朝霞市の一戸建て(新築・中古)・分譲住宅・不動産ならマイタウン マイホーム購入の教科書基礎知識【年収別】注文住宅購入時に用意しておきたい予算と借入額の目安について

【年収別】注文住宅購入時に用意しておきたい予算と借入額の目安について

Pocket

注文住宅は、建築内容によって費用が変わってきますので、こだわればこだわるほど費用は青天井にかさんでいきます。

しかし、住宅ローンは借金です。あまりにも背伸びをした高額な借り入れをしてしまうと毎月の返済費用も高くなり、返済が厳しくなってしまいますよね。

そのため、注文住宅を建てるには、年収に合わせた予算を組むことが重要です。ここでは、注文住宅と年収の関係、また用意しておくべき予算などについて解説していきます。

注文住宅の購入は年収が大きく関わっている

注文住宅の予算と年収の関係

自分の好きなように家を建てることができる注文住宅は、まず予算を決めた上でその中で建てられる家を建てるのがベストです。

一般的に、注文住宅にかける予算は返済期間の収入の25%が相場だといわれています。例えば年収が400万円の家庭で35年返済の場合、総予算は3,500万円となります。頭金を780万円とすると、借入額は2,720万円です。年利1.5%で計算をすると、月々の返済は約8.3万円となります。これで毎年の返済額は年収の約25%、100万円程度です。

年収700万円のケースで金利・返済期間を同等として考えた場合は、総予算は6,125万円。頭金を1,365万円として、借入額は4,760万円。毎月の返済額は約14.6万円となります。しかし、これはあくまで借入金額の話で、住宅を建てると固定資産税がかかりますので、実際に住宅に対して支払う費用はもっと多いです。

頭金は必ず用意する

住宅建築の際は、すべてを住宅ローンで賄うのではなく、頭金を用意することは必須です。頭金があることで優遇される住宅ローンもありますので、できるだけ頭金を作っておきましょう。

年収別・購入時に用意しておきたい予算の目安

頭金はいくら用意しておけばいいの?

頭金は住宅購入費用の2割以上を目安にするとよいといわれています。先述の通り年収400万円の家庭では借入金額が2,720万円が適切だと考えられるので、約780万円の頭金を用意しておくのが理想です。

さらに、住宅購入には登記費用や税金などの諸費用がかかりますので、それを含めると住宅費用の3割の頭金を用意しておく必要があります。

貯蓄をすべて頭金に入れるのはNG

頭金をたくさん入れるほうが借入金額は少なくなり、毎月の返済も楽になります。しかし、貯蓄のすべてを頭金に入れてしまうのは危険です。
生活予備費や、今後車を購入する場合にはその予算も必要になります。

貯蓄をすべて頭金に入れてしまい、結果これらの費用を再度借り入れてしまうのでは意味がないので、ある程度の貯蓄は残した上で頭金を用意しましょう。生活予備費の目安は、サラリーマンの場合月収の3〜6ヶ月分、個人事業主の場合は約1年分が目安です。

年収別・借入額の目安

借入額の目安と計算方法

それでは次に、いったいどの程度借り入れをすればいいのか、その目安と計算方法についてご紹介しましょう。住宅購入の際に借り入れる額は、先ほどご紹介した年収の2割を目安とする計算方法以外にも、二つの計算方法が挙げられます。

一つめは、毎月の返済可能額を返済期間にかけて算出していくという方法です。

例えば35年で返済する場合、35年×12ヶ月=420倍を毎月の返済可能額に対してかけることで全体の返済額を求められます。そしてここから少し煩雑な計算を経ることで予算を求められるのです。

例えば月々10万円の返済が可能な場合、元利均等返済方式を採ることで10×420=4,200万円が全体の返済額となることがわかるでしょう。これに計算を行うことで、借入額が約3,266万円だ、ということがはじき出されました。

また、上でご説明したように2割分を頭金で賄う場合、3,266÷0.8≒約4,000万円が住宅購入にかける目安額となり、頭金はおよそ800万円用意すればいいこととなります。

二つめの計算方法は、現在住んでいる住宅の家賃からおおよその目安を計算する方法です。例えば現在家賃7万円の物件に住んでいる場合は、上と同様の条件で借り入れを行うとすると420×7=2,940万円が借入額の目安となります。

この時、月々の返済額はおよそ9万円となってしまうため、元々支払っていた家賃よりも少々月々の出費が高くついてしまうのに注意しましょう。

住宅ローンの返済期間はどうやって設定する?

住宅ローンの返済期間は、長いほうが審査に通りやすいですが、購入する年齢によって期間を決めることが望ましいです。将来何歳まで働けるかわからないので、住宅ローンは70歳までに返済を終えられるように組むようにしましょう。

また、子育て世代の家庭は教育費がかなりかかりますので、長めの返済期間を設けて毎月の返済にかかる負担を減らし、ゆとりのあるときに繰り上げ返済をするなどの方法をとるとよいと思います。

おわりに

年収別の借入金額や、毎月の返済金額を考えて、意外と厳しいと感じた人もいれば、「もっと返せる」と感じた人もいると思います。
頭金においても、必ずこの金額を用意しないと家が購入できないというわけではありませんが、やはり住宅購入はゆとりがある上で行いたいものですね。

ここでご紹介した借入金額を目安として考えていただくとともに、できるだけ無理のない返済計画を立てるための参考にしてください。

住みやすい間取りで家づくりを成功させる、チェックリスト配布中

家づくりを成功させるために考えておきたいことをチェックリストにしました。
書き込んでいくだけで自分たちの理想をクッキリ浮き彫りにして、優先順位も決めることが可能です。

・なんとなくプランはあるんだけど、何からはじめたら良いのかわからない
・家を買うことは決めたけれど、何からはじめて良いのかわからない
・家を建てたい。絶対に後悔したくない!!

こんな方々に最適なリストです。ぜひあなたの家づくりにご活用ください。

メールアドレス
お名前

関連記事