タンバヤマではありません。タバヤマです。
今回は、知人が地域おこしの職員をしております縁で、山梨県の丹波山村に行って参りました。
この「丹波山村」!山梨県の北東部、即ち東京都の西隣に位置しており、青梅市からですと車で1時間程度なのですが、
山道になれていない身としましては、直線距離では測り難いなかなかの立地です!
そもそも鉄道は通っておらず、車か1日数本のバスで行くしかありません。
東京都青梅市の西の奥多摩町の、更にその西へと、ひたすら国道411号線を登っていく(そう、まさに登ります!)と辿り着くという、
人口600人余りの小さな村です。
う~む、国道411号線が整備されるまでは、”ほぼ秘境”だったのではと、想像してしまいます。
こちらが丹波山村の中心部に位置します「道の駅たばやま」です。
この丹波山村といえば、かつてはふるさと創生事業1億円で造られました、丹波山城と
(3日だけ)日本一長かった滑り台が有名だったそうですが、今は野生の鹿を使った鹿肉料理がちょっとした目玉になっているとの事です。
そういう訳で、お昼という事もあり、早速丹波山名物の「鹿ばぁーがー」を頂きました。
ハンバーガーとしては、安からぬ値段(700円くらい。)もありますが、パティの肉の厚みもあり、クセも無い為とても美味しくいただきました!
なお、お土産用には鹿カレーと鹿ソーセージもございます。
その後、(多分)村一番の集客スポット「のめこい湯」の温泉に浸かり、まったりしてから帰りました
お子様連れですと、夏には村の中心を流れます川沿いにキャンプ場や川下りもあるとのことで、色々楽しめるのではないでしょうか
中古マンション/シティハウス和光丸山台
中古マンション/ルネ朝霞台グランアベニュー
中古一戸建住宅/朝霞市宮戸4丁目
写真クリックで詳細ページをご覧頂けます♪
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せください♪