革靴の世界

2019.03.03

はじめまして朝霞店営業の仲野一誠(なかのいっせい)と申します。
初めてブログを書きますので、まずは簡単な自己紹介から。

年齢:38歳(S55年の松阪世代)
家族構成:妻・娘4人(中2・小3・3歳・2歳)
住まい:持家一戸建て(新座市在住)
経歴:元漁師(カツオの一本釣り)→不動産業

私はよく周囲の人から「こだわりが強いよね」と言われます。
実際は全然そんなこともなく割と流されやすい性格なのですが、
仕事で使う「モノ」に対しては些かのこだわりがあるかもしれません。

そんな私のこだわりの仕事道具の中でも上位に位置するのがタイトルにもあります「革靴」でございます。
ということで僭越ながら私仲野が皆様を「革靴の世界」へとご招待いたします。

チャン♪チャラン♪チャララララチャララララン♪

マツコの知らない世界(ロゴ)20190303仲野.jpg

まずは私の所有する革靴の一部をご覧ください。

靴棚①_R20190303仲野.jpg

靴棚②_R20190303仲野.jpg

靴棚③_R20190303仲野.jpg

もう半分靴屋です(汗)。一生分の革靴すでにあります。でもたぶんまた買い足します。

私の「革靴」に対する選び方は、上質であるかどうか、です。
つまり「一生履けるかどうか」が購入するかどうかの判断ポイントになります。
大きく分けると、

①革の質(そもそも永く履くためには質の良い革でつくる革靴でないと駄目)
②作りの質(量産品ではなく「職人」が細部にまでこだわって手を入れているモノ)

上記2点は絶対条件ですが、他にも流行に左右されない普遍的なデザインであったり、必ず足入れをしてラスト(木型)が自分の足に合ってるかどうかetc、数え上げればきりがありませんが...

そうなると必然的に値段も高くなっていきますが(これはしょうがない)、
イギリスの元首相トニー・ブレア氏はこう言っています。

「バカげてるとは思うが、毎週の質疑応答では必ず同じ靴をはいていた」
「その靴を18年間もはき続けている。安い靴は不経済だからね」

ブレアがチャーチの靴を18年以上履いていることは有名です。
ソールは1回しか張り替えていないそうです。
このペースで行けばこの靴は30年戦士になるでしょう。
もはや生涯のパートナーの領域ですね。

また、元ペニンシュラ東京総支配人マルコス・トンプソン氏はこう言っています。

「ホテリエはよく歩くので、靴に求めるものは快適性に尽きます。その点、ジョンロブは履いた時のフィット感やサポート力が抜群によく、14時間歩き回っても疲れを感じません。メンテナンスを怠らなければ一生持つし、投資する価値が十分あります。」

機能性を重視した結果、John Lobbになったようです。
ここまで言わせるJohn Lobbの凄さを感じずに入られません。
ホテルの支配人として、人の靴をチェックする以上に自分の靴にもこだわりがあるようです。また、一生使えて、投資する価値があることにも言及しています。
そうなのです。高い靴は高くないのです!

イタリアのことわざにはこんなものがあります。

「良い靴を履きなさい。
良い靴は履き主を良い場所へ連れていってくれる。」

良い靴を履いて、永く履く。見た目も素敵、快適性も段違い、実は経済的。
素敵じゃないですか?

それでは、私の革靴の中でも選りすぐりを紹介します。


ジョンロブ(ロゴ)20190303仲野.jpg
 

「いつかはジョンロブ」「革靴の最高峰」

ジョンロブ(イヤーモデル①)_R20190303仲野.jpgジョンロブ(イヤーモデル②)_R20190303仲野.jpg

ジョンロブ(イヤーモデル③)_R20190303仲野.jpgジョンロブ(シティⅡ)_R20190303仲野.jpg

ジョンロブ(フィリップⅡ①)_R20190303仲野.jpgジョンロブ(フィリップⅡ②)_R20190303仲野.jpg

ジョンロブ(ロペス)_R20190303仲野.jpgジョンロブ(不明)_R20190303仲野.jpg

ジョンロブ_R20190303仲野.jpg

オールデン(ロゴ)20190303仲野.jpg

【アメリカ靴の王様】「オールデンといえばコードバン」

オールデン(990)_R20190303仲野.jpgオールデン(ストレート)_R20190303仲野.jpg

オールデン(ブローグ)_R20190303仲野.jpgオールデン(ローファー)_R20190303仲野.jpg

オールデン_R20190303仲野.jpg
 

クロケット&ジョーンズ(ロゴ)20190303仲野.jpg
 

「所有するラスト(木型)のバリエーション数が世界最多」のイギリスの名門

クロケット&ジョーンズ_R20190303仲野.jpg
 

三陽山長(ロゴ)20190303仲野.jpg

スコッチグレイン(ロゴ)_R20190303仲野.jpg

日本製も負けてはいません。良いものは良い。

日本製_R20190303仲野.jpg

ベルルッティ(ロゴ)20190303仲野.jpg

ガジアーノ&ガーリング(ロゴ)20190303仲野.jpg

「ベルルッティのアンディ」「ガジアーノ&ガーリングのDecoライン」

この2足は芸術品です。

ベルルッティ(アンディ)_R20190303仲野.jpgガジアーノ(Decoライン)_R20190303仲野.jpg

ベルルッティ&ガジアーノ_R20190303仲野.jpg

オマケ

私の靴磨き道具の一部です。すべてプロ御用達です。手前味噌ですが、腕前もプロ級です。

メンテナンス用品①_R20190303仲野.jpgメンテナンス用品②_R20190303仲野.jpg

メンテナンス用品③_R20190303仲野.jpg

如何でしたでしょうか?

「革靴の世界」は。

これはほんの入り口です。
本気でしゃべれば3時間は余裕で話せます(笑)。

最後に、
私の大好きな名言を。
ベルルッティ4代目当主マダム オルガの言葉です。

「靴を磨きなさい、そして自分を磨きなさい by オルガ ベルルッティ」

良い言葉です。

PS
もし少しでもこのブログを読んで革靴にご興味を持って頂いたお客様がいるならお気軽にお声掛け下さい。日々のメンテナンス・靴の選び方etc色々アドバイスできるはずです。

今週のオススメ トラストステージ朝霞市溝沼3丁目10期

20190303.jpg

画像クリックで詳細画面見れます♪

ひなまつり デコメ絵文字完成済み!屋上に上がってみませんか♪是非お気軽にご内覧ください。
ひなまつり デコメ絵文字トラストステージならではの充実した設備で快適に。
ひなまつり デコメ絵文字子育てにぴったりののんびりとした住環境。小学校近くお子様の登下校も安心して見守れます。

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店