「食べて応援!和牛祭りinあさか地区こども食DOネット」のご報告
2022.04.15
マイタウンスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
広報の宮平です。
あさか地区こども食DOネット様より、和牛祭(後述)をはじめとした事業の完了報告がございました。
内容を一部抜粋して、ご紹介させていただきます。
地域社会の取り組みを知る、ご興味を持つ良い機会となりましたら幸いです。

食べて応援!和牛祭りinあさか地区こども食DOネット
(2022年4月現在、終了済みのイベントです)
〔事業内容〕
朝霞市新座市のこども食堂6団体においてコロナで消費が落ち込んでいる埼玉県産武州和牛を使ったお弁当を配布。
全体で約900食を配布し、「食」を通して地域のこども、子育て世帯への貧困支援・和牛食育体験・地域のこども食堂PRを実施。
〔主催〕
あさか地区こども食DOネット
〔協賛〕
一般社団法人ひとのわ協会、株式会社ナチュラルポークリンク、株式会社マイタウン、U・P・S株式会社
〔協力〕
埼玉県少子政策課、朝霞市こども未来課、新座市こども支援課
〔寄贈〕
株式会社フタバスポーツ(フリーズドライ味噌汁セット)
マイタウンはお弁当に使われるお米の提供で協賛させていただきました。
〈あさかみらいこども食堂〉
開催日:2月4日・2月18日
配布食数:各80食、合計160食
運営者コメント・利用者の声
たくさんの子どもたちが喜んでくれて、やってよかった!と思いました。
ご支援誠にありがとうございました!
「国産和牛の贅沢なお弁当がこども食堂で食べられてうれしい!」
「また食べたいといっていた和牛が食べられて幸せ!」
(「あさかみらいこども食堂」の和牛祭り1日目は、マイタウンによるレポート記事がございます)
このほか各こども食堂様からの実施報告では、嬉しいお声がたくさんございました。
たくさんの子どもたちに「美味しい!」と喜んでもらえた。
焼肉のいい香りに立ち寄って下さる方がいた。
こども食堂を知らなかった中高生にも知ってもらえた。
事業目的を十分に達成できた、大成功の結果となったようです。
あさか地区こども食DOネット様を中心とした取り組みは、これからも実施されていきます。
個人での支援も受け付けているそうなので、ご興味のある方は各団体までお問い合わせ下さい。
周囲の人に「こういうイベントがあるよ!」とシェアするのも支援になりますよ!
地域ネットワークをより良いものに、強く、広げていくために。ご協力いただけますと幸いです!
――――――――――
マイタウンでは、住みやすい家づくり、街づくりへの想いから地域社会の発展・支援活動に取り組んでいます。
これからも株式会社マイタウンをよろしくお願いいたします。
投稿者 mytown
広報部