町屋ゲストハウスのすゝめ
みなさんこんにちは。
4月より入社、S.L.M事業部に配属されました宮平(みやひら)と申します。
15年ほど西東京市に住んでいたこともありまして、マイタウンの取り扱い地域には馴染みがあります。
地域住民ならではの情報を、ポータルサイトやホームページを通して発信していきますので、
ぜひお家選びの参考にしていただければ幸いです。
普段は保谷店受付デスクにおりますので、ご来店の際はよろしくお願いいたします。
さて、今回は3月頭に旅行に行ったときのことです。
夜行バスで岡山県倉敷まで出まして、備前、京都と3泊ひとり旅をしてきました。
詳細までとなると長くなるので、「宿」に絞ってお話したいと思います。
私が1日目に泊まったのはこちら。
![]()
岡山駅から少し歩いたところにあるゲストハウス
「とりいくぐる」
鳥居を抜けたところにあるお洒落なゲストハウスです。
オフシーズンのためか宿泊客は私と19歳の女の子だけでした。
ひとり旅でさみしいかな、と思ったのですがオーナーさんやスタッフさんとたくさんお話できました!
![]()
スタッフさん手作りのバナナケーキをごちそうになったり、
どぶろくを少々おすそわけしてもらったり、たのしい時間を過ごせました。
![]()
肝心のお部屋はドミトリー(1泊3000円)。
私が選んだのは入って左手の押し入れを改造したベッド。秘密基地のようでした。
![]()
3人部屋、4人部屋もあったので今度は誰かと一緒に来てもいいなあと感じました。
2日目3日目は京都の町屋に宿泊しました。
静かに過ごしたい人のためのゲストハウス
「胡乱座」
![]()
京都の町屋は台所のある土間(通り庭というらしいです)、坪庭がとても素敵でした。
毎日生活するには暮らしにくいところもあるらしいのですが、
その暮らしにくさこそが魅力だとか聞いたことがあります。
![]()
確かに隙間風や隣室の声など気になる方は気になるかもしれません。
12月にも別の町屋ゲストハウスに行ったのですが、
寒い中タイル張りのお風呂に慌てて入ったり、
共有の居間の炬燵で宿泊客のおじいちゃんとお酒を飲んだり、
ストーブをつけて毛布を重ねて眠りにつくなど、
ホテルや旅館では味わえない楽しみがありました。
![]()
京都の町屋は1棟貸しもあるようなので、ご家族やご友人とたのしく過ごすのもお勧めです。
お料理は外で食べるか土間の台所で作ることにはなりますが、お一人様1万円前後でご宿泊いただけます。
物件紹介のようになってしまいましたが、ほんとうに素敵なのでぜひご検討ください。
ーーー今週のオススメ物件ーーー
トラストステージ×カラーズ「レジデンス」
練馬区石神井町1丁目2期
第1次販売 全2棟
写真クリックで詳細をご覧いただけます。
石神井公園駅あるいて3分の広々住宅!
私も見学させていただきました8号棟。
広々としたエントランスが本当に素敵な1棟でした。おうちカフェがはかどりそう!
暮らしやすくするための設備仕様満載で感動のあまりため息がでるほどでした。
ご見学もできますので、お気軽にお問合せ下さい。







