*真っ最中*
こんにちは!設計の小川です。
ゴールデンウィークと共に花粉の時期も終わり、
木々の緑も日に日に濃くなり何をするにも良い季節に成って来ましたね!
私は、次のお休みにはアオリイカ釣りに伊豆の海へ行く予定です
今回の話題は、
実は今、自宅の建替え真っ最中です!
23年前に長女が生まれるのをきっかけに、妻の実家から徒歩3分の中古の一軒家を購入しました。
当時はバブルも弾け不動産が急落している時期でしたが、
まだ値段が高くローンの金利も高かったので、頭金やら月々の支払いが大変でした
3年後に次女も生まれ、ローンと金食い娘二人にお金が掛かり、
家のメンテナンスが疎かになり気付けば台風で屋根の一部が飛ばされ、
床もフカフカし、窓を閉めても風が吹くとカーテンが揺れる家になっていました
昨年の9月 金食い娘1号の長女が無事に4月からの就職先が決まり、一大決心で建替えを決めました。
設計は、当然自分で!数年前から建替える時の為に間取を考えていました。
工事も当然マイタウンにお願いしました。
ところが、昨年末に建替えを一番楽しみにしていた義母が突然亡くなり、
工事の延期も考えましたが、節分を過ぎると新たな年になると言う事を聞き、
何より義母と家族が楽しみにしている建替えなので、予定通り進める事にしました。
年明け、工事契約を行い、
22年近くお世話になった古家の前で最後の記念撮影
1月下旬に解体が始まり 後戻りの出来ない心配と自宅が無くなる寂しさ、
複雑な気持の中 解体工事は進みます。
2月6日
青空の下で地鎮祭を迎える事が出来ました
2月中旬
準備も整い着工です。
4月初旬
建方(家の骨組みを建てる事)
沢山の柱や梁が運び込まれクレーン車と大工さんや応援部隊で建てて行きます。
夕方には、無事に上棟しました
暑い中、本当に有難う御座いました
工事も進み、日頃からお客様にお勧めしている、
次世代型制震ダンパーのミューダムを設置しました!
万が一の大地震から家族と家を守ってくれるので安心です
断熱材のアクアフォームも吹き終わり
これで、夏は涼しく冬は暖かく過ごせると思うと、わくわくが止まりません
今後は、外壁工事・内部工事・設備工事や仕上げ工事・外構工事へと進みます。
次回は、完成写真や住み心地等を、お伝え出来ればと考えています。
楽しみにして下さい