はじめまして!!

2018.06.08

4月に入社しました、設計部の 「岡崎夏実」 と申します。
入社したばかりで、まだまだ設計の勉強中ですがどうぞよろしくお願いしますビックリマーク デコメ絵文字
なんだが、かたい雰囲気になっていますが、このブログでは自由に行こうと思います星 デコメ絵文字
ということで、ここで少し自己紹介を……。

名前☆ 岡崎夏実(おかざきなつみ)
誕生日☆ 1995(平成7)年6月4日 (このブログの提出の日でもありました。なんという偶然)
血液型☆ A型
出身地☆ 東京都足立区
一番好きな食べ物☆ フライドポテト
特技☆  書道 (小学生から11年間続けています。)
趣味☆ 建物やインテリアをみること・建物めぐり
          YouTubeで動画鑑賞 ・アニメetc...

今回は自己紹介も兼ねて、私の趣味に関することをピックアップしようと思いますお辞儀 デコメ絵文字
私は大学で住宅を中心に設計課題や講義を通して建築やインテリアを学んできました。
大学に入学したばかりの頃の授業で先生が、

日頃見かけるデザインに、っと目を向けるため、
身の回りで見つけた、建物やインテリアのデザインを記録するといい。」


とおすすめしていることを聞き、早速実行してみよう!と思いました。
そこで始めたのが、小さめだがページ数はとにかくたくさんあるノートに
印象に残った建物やインテリアの写真を撮り記録するというもの。
そのノートがこちら。表紙デザインは思いつかなかったのでこのままです。はい。

大きさがわかりやすいように定規をあてました。
そして、ノートに載せる写真は写真用紙に印刷したものを貼っていたので
紙の厚みでノートがこんなにふくれあがりましたびっくり デコメ絵文字
全ページ埋めたのですごい厚みですねビーラビ(びっくり) デコメ絵文字

ノート上から.jpgノート横から.jpg


中身は片側に文章片側に大きくタイトル、そして文章、コメントを書いています。

パンダ.jpg

と、いうわけで私の中で特に印象に残ったデザインを
ピックアップしましたので、いくつかお見せしますびっくり!! デコメ絵文字
建物とインテリアごちゃまぜです。こちらは表参道の建物です。

レコード.jpg

GYRE.jpg

買い物ではなく建物を見るために行ってきました~
なぜなら、このように表参道には有名な建築家がデザインした普段は
なかなか見ることのできない建物がたくさんあるからですびっくり! デコメ絵文字

表参道の建物は一つ一つデザイン性に富んでいますので、
行った時には建物も注意して見てみると楽しいかと思われます星 デコメ絵文字
続いてこちらは、とあるサービスエリアのトイレの手洗い場です。

手洗い場.jpg

奥に向かって勾配をつけて水を流すというのが印象的でしたびっくり デコメ絵文字
こちらはインテリアです。

ティシュ.jpg

大学の講義で出てきたものなので、帰宅して記憶をたどりスケッチしました。素材は金属でした。
最後になります。
私は歴史、特に世界史がとても好きなので昔の建物を見ることが好きですハート デコメ絵文字
そのため明治や大正に建てられた建物を見に行くことも多いです。その例も紹介します。

帝国H.jpg

これは愛知県の明治村という場所に移築された、
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトの設計である、
旧帝国ホテルです。外観ではなくあえて室内の写真です。

こちらは迎賓館赤坂離宮です。タイトルが何だか大々的ですね~目(まばたき) デコメ絵文字
外国の大統領などをおもてなしする特別な場です。

迎賓館.jpg

小学生の時にこの存在を知り、ずっと行ってみたいと思っていて
大学生になって行けたという感じです(余談)
まだまだまだ紹介したいのですが、この辺で。

はじめのところで「全ページ埋めたのですごい厚みです」と書いたのですが、
よく見返してみるとなんとびっくり デコメ絵文字

ラスト.jpg

最後2ページほど余っていましたびっくり デコメ絵文字
なんということでしょう。
すぐさま何か見つけ、今度こそ全部埋めたいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いしますミッキー お辞儀 デコメ絵文字

 

投稿者 mytown 工事部