アイスバケツチャレンジ
皆さん、こんにちは~♪こんばんは~♪
保谷店の田中です。
ここ数日、猛暑が続いておりますが、熱中症にならないよう
こまめなウォーターチャージをお願い致します。
ウォーターチャージが苦手な方はアイスバケツチャレンジがいいみたいです。
私自身、アイスバケツチャレンジの知識は全くないのですが、
夏の暑い時期にはすごい最適だと聞きました。
時間のあるときに調べてみようと思います。
さあ、文字数も少し稼げたところで本題です。
今回はマイタウンの【Mr.妻からお願いされたところに棚板を付ける】こと、
私、田中が【誰でも簡単DIYでワイワイワイ】のコーナーでございます。
楽しみにしていたDIYに臆病な皆様、大変長らくお待たせ致しました。
DIYは怖くない、怖いのはDIYと向き合わない自分自身と上司だぁー
(さり気なく上司を怖いと言ってみることに成功)
それでは今回は記念すべき第1回目ということで何のDIYをご紹介するかと言うと…
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャンッッ♪
【棚板を付ける】です!
誰もが全く予想できなかった内容ですね。
今回、役に立つのがこちらの【下地チェッカー】です。
※フランクリンのプロセンサー(水平器付き)
まずは下地チェッカーでビスが効く壁の位置をチェック・ウィルソン!!!
壁の中に隠れている柱ちゃんは奥手でシャイなので表側から見ていても
どこに隠れているか分かりません。
そこで下地チェッカーを壁に当てると柱の位置に反応!
下地チェッカー)ピカーンピカーン
壁に付けながら横移動をするとどこからどこまでがビスが効くかが一目瞭然
隊長、ビスが効く壁を肉眼で確認しました!
※これを言うと盛り上がりますので絶対にオススメです!
実際にビスを効かせたい場所に目印を付けます!
※目印は米粒を付ける方が多いみたいですが、白い壁には米粒は目立たないので
お赤飯がオススメです!ピラフは滑るのでオススメできません!
というかマスキングテープが一番オススメです!
そこにこうやってああやって仕上げにそうやって完成です!
棚板には味のある流木を用意。
取付金具はガチャガチャぐらいの金額で手に入ります。
今回は洗面所の洗濯機付近の壁に取り付けました。
ここの棚板に長男と次男の白ブリー…オシャレなボディークリームや
リードディフューザーや観葉植物を置きたいそうです。
妻は大満足で興奮して完全に鼻の穴が広がっておりました。
妻に褒められて満足気な表情の私の鼻の穴が広がっている件は
お伝えするまでもありません。
最後はホームセンターで出会った伝説のアイテム
【おばあちゃんちに必ずある懐かしの玄関マット】にてお別れです。
次回の保谷店ブログは
【てりやきバーガーの包み紙に付いているタレを無意識に舐めてしまう澤間君(保谷店営業)】の
【邪魔だどけ確定、階段の手すりを使ったエクササイズ】です。
それでは皆様、次回のブログで~
今週のオススメ物件
トラストステージ×COLORS【AND+】
練馬区西大泉1丁目7期 全3棟 ◆販売予告◆
西武池袋線「保谷」駅徒歩9分
<物件オススメポイント>
◆西武池袋線「保谷」駅徒歩9分!スカイリビング『屋上』のある2階建住宅
◆いろいろな楽しみ方ができる約10帖の『屋上』そらいろ空間!
◆外壁は特別仕様『旭化成ヘーベルパワーボード』採用
画像クリックで詳細をご覧いただけます。