はじめまして
皆様はじめまして
朝霞店の新人営業の近藤と申します。以後、宜しくお願い致します。
新人ではありますが、若手では無い為
朝霞店では『オールドルーキー』という素敵なあだ名で呼ばれることもあります。
前職は工務店に勤務しており、営業兼監督として作業着で仕事をしていたので
スーツと革靴がいまだに馴染まないこの頃でもあります。
そんな近藤の趣味は登山、好きなものはコーヒー
でして、今回は自己紹介も兼ねましておススメの珈琲道具をご紹介したいと思います。ちなみに、山で飲むコーヒーは最高です ^-^v
美味しい珈琲を入れる為に必要なモノはいくつかありまして
美味しい豆(←これが一番重要かもしれません)
コーヒーミル(飲む直前に挽く為、これも必須です)
ドリッパーとドリップポット(お湯の注ぎ方で味の差がでます)
この中で、今回はドリップポットのご紹介になります。
粉を適度に蒸らす場合や、適量を注ぐ為に必要な道具です。
持ちやすさや先端の形状など、さまざまな種類の製品が発売されていますが
一生モノなので、少しの価格差であれば好みの形状のものや、使いやすい形のものをおススメします。
近藤が今使っているものは
『珈琲考具 ツードリップポット』というモノです。
通常のポットは弧を描くようにお湯が出てくる製品が多いのですが、注ぎ口が極細で独自の形状をしているこのポットは垂直に出てくるので直下の狙ったところにお湯を注ぐことが可能です。
直火やIHにも対応していますが、ティファールで沸騰させたお湯を入れると少し温度が下がり、少し待つだけで90度ちょっとの適温になるので楽ちんです。
とても注ぎやすいので、自分が一流のバリスタになったのでは?と錯覚しかねない優れた製品です。
以前、マクア●というクラファンで見かけた際に、ひと目で気に入り支援購入をいたしまして、市販品では無い使いやすそうな新製品が手に入る!とウキウキしていましたが、手元に届いた翌月には普通に生活クラブでも販売されていたので、少し悲しい思いをしたのは内緒です(笑)
そんな悲しみを吹っ切るべく、愛着を持てるように一工夫したのがこちらです↓
グリップの部分に山でGETした『アケビの蔦』をクルリンと巻き付けてみました。
ステンレスだけのモダンな感じも好きでしたが、少しのアイディアで個性溢れる見た目になったかと
マイホームにも通じる事とは思いますが、少し手を入れるだけで思い入れが深くなることはたくさんあると思います。
お客様にご満足をいただける工夫をこらした提案をし続けたい!と心に誓う近藤でした。
次回の朝霞店ブログは
近藤の同期で『期待の新星 重さん』です。お楽しみに!
そして次の近藤ブログは『オススメしたいコーヒーミル』の予定です。
珈琲に興味のある方はミルしかないですよね。
ミルだけに・・・おあとが気まずいようで(-_-;)アフン
トラストステージ朝霞市泉水3丁目4期 全8区画
◆販売予告◆
画像クリックで詳細をご覧いただけます
オススメPOINT
二路線利用可!駅徒歩12分!豊かな街で始める心が通い合う暮らし
ご家族の帰宅を暖かく迎える「あかり協定」実施分譲地
専任の設計士と1から間取を組み立てるフリープラン住宅
お気軽にお問い合わせください ^-^v