【あさか冬のあかりテラス2023】点灯式&イベント開催!
2023.12.07

スタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは!

広報係鳥のまいたんです!
12月、いよいよ今年もあとちょっとなのね。やり残しがないようお過ごしくださいね。
さて、冬といえばイベント盛りだくさん!
朝霞市でも冬の名物「イルミネーション」が始まるの

あさか冬のあかりテラス2023


■イルミネーション期間:2023年12月8日~2024年1月26日
■場所:シンボルロード
・朝霞中央公園
・石畳
・朝霞駅東口及び南口広場
・北朝霞駅北口ロータリー
点灯式&イベント

■点灯式:2023年12月8日(金)17時30分~

まいたんのオブジェもあるから、ぜひ見に来てね

私募債を発行いたしました
2023.12.01
当社は、埼玉縣信用金庫[さいしんSDGs私募債]と、武蔵野銀行[むさしのSDGs私募債『みらいのちから』]を発行いたしました。
今回の[さいしんSDGs私募債]にかかる発行手数料の一部は『こども食堂・未来応援基金』へ、

また、[むさしのSDGs私募債『みらいのちから』]にかかる発行手数料の一部は、新座市立第二中学校へ寄付することとなりました。

引き続き、次世代を担う子供たちの未来を応援し、地域社会貢献に取り組んでまいります。
■■■電話回線障害 復旧のお知らせ■■■
2023.11.21
11月21日追記
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
11月20日、電話回線の不具合により一部電話、FAXがつながらない状況がつづいておりましたが、
復旧したことを確認いたしましたのでお知らせいたします。
度重なるご不便、ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
現在、電話回線の不具合によりお電話が繋がりにくい状況となっております。
早速復旧作業に掛かっておりますが、いましばらくお時間いただきますと幸いです。
お電話をおかけいただきました方には、大変ご迷惑をお掛けしておりますこと深くお詫び申し上げます。
復旧次第、再度ホームページにて情報を更新いたします。
緊急のご要件等がございましたら、問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。
何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
朝霞市に寄付金の贈呈をさせていただきました
2023.11.18
2023年11月13日(月)、朝霞市の教育発展に役立てていただくため、株式会社マイタウン(以下、「当社」)は朝霞市への寄付を行いました。
また朝霞市役所にて当社代表取締役内田社長より寄付目録の贈呈を行い、朝霞市長富岡勝則様から感謝状を拝受いたしました。


目録式は終始和やかに執り行われ、富岡市長をはじめ朝霞市役所職員の皆様と内田社長にて、近況報告や朝霞市の現状について話し合われました。

現在、朝霞市への転入が増えており、子どもたちの支援をすることで将来へと繋がると考えております。
また、朝霞市内の各小中学校の大型ディスプレイ設置率は現状約88%で、今回の寄付により設置率90%を超えるようになるとのお話を伺いました。
教育現場へ学校備品が届けられ、教育活動が充実するよう、今後も当社は、市の発展に貢献する取り組みを積極的に行ってまいります。
和光市民まつり2023が開催されました!
2023.11.12

スタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは!
広報係鳥のまいたんです!
一気に寒くなってきた今日この頃。体調崩されないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。

さて、今回まいたんは、和光市民まつりに行ってきたの


お祭りが盛り上がるよう、マイタウンも協賛させていただいたのね。

11月12日の本祭は多くの来場客でにぎわっていました。

屋外ステージでは、和光第二中学校吹奏楽部の皆さんが演奏を披露。
「ミッションインポッシブルのテーマ曲」や「テキーラ」など元気な演奏で、会場も拍手喝采!

ステージもさることながら、会場内にはお店がたくさん出店しており、皆さんお買い物を楽しんでいる様子。どこもかしこも大盛り上がりだったの!

市民広場隣の和光消防署内では、消防車や地震体験車に乗れたり、初期消火体験、煙中体験、防火服着装体験が行われていたのね

訓練の実演もあり、老若男女問わず大集合!
シチュエーションは「地震で行方不明者1名を助ける訓練」


17mの棟にかけられた梯子を駆け上がったり、建物から建物へ渡過する様子を目の前で実演。

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」

お祭りを通じて、防災意識が高まったように感じるのね!

他にも、会場内のごみを収集すると景品をもらえるといった「クリーン大作戦」が実施され、楽しく環境についても学べるイベントでした。
来年の開催も楽しみにしてるの

【アサカストリートテラス 2023!】彩夏祭の打上げ花火も同日開催!
2023.11.06

スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!SLM(広報)事業部です
11月3日・4日に、「ASAKA STREET TERRACE 2023」が開催されました。
2020年から始まったアサカストリートテラスも今回で4回目の開催。
また2日間の開催は初めてで、130店舗以上のお店が出店しました。
さらに今年は「彩夏祭」の打ち上げ花火が同日開催され、盛り上がりを見せました。
そんなアサカストリートテラスの様子をご紹介します!
■ASAKA STREET TERRACEとはーー
東武東上線「朝霞」駅南口から駅前商店街、市役所前、そしてシンボルロードの端までを会場として食、音楽、体験、クリエイター作品などを楽しめるイベント。 「広大な会場を沢山の人々に安心して自由気ままに歩き、居心地良く楽しめる一日」となるよう企画されています。

開会式には当社も参加。協力企業として登壇しました。



さて、メインストリートにはたくさんのお店が軒を連ね、年々来場者数も増えているように感じます。地元に活気があるのはうれしいですね!

まいたんも、アルカティのお兄さんと1枚パシャリ。
「アンチョビ焼きそば」はニンニクとアンチョビの香りが効いてて食欲そそられます。焼きそばだけど、どこかパスタのようなオシャレさがある逸品でした。

市役所前にはキッチンカーが集まっており、多くの方が食事を楽しんでいました。

ふじみ野店オープニングイベントでお世話になったAKUAさんと久々の再会。


AST(アサカストリートテラス)オリジナルグッズも販売されてましたよ!
日中のイベントもさることながら、多くの方が楽しみにしていたのはやはり打上げ花火!
18時からの打ち上げで会場には多くの来場者が集まります。
10秒前のカウントダウンで会場が一体化。

打ちあがると各所から歓声が上がり、拍手喝采!

1万発の花火は力強く朝霞の夜空を彩ります。
秋の花火も粋ですね。
来年もアサカストリートテラスが開催されることを楽しみにしています。