2022年度新入社員研修が行われました。
2022.04.10
いつもマイタウンブログをご覧いただきありがとうございます。
S.L.M事業部(広報部)の松田です。
先日、2022年度に入社した3名の社員を対象に、
新入社員研修がおこなわれました。
今年で2度目となるこの研修は、「社会人としての在り方」がテーマ。
資料や講義を基に、個々の考えを深める時間となりました。

キラキラとした笑顔で夢を語る姿に、
入社3年目の私も初心を思い出す良い機会でした。
無事に研修を終え本配属を迎えた5期生。
この研修内容を軸に、各配属先でご活躍されることを祈っております!
------------------------------------------------------------------------------------------------
マイタウンでは新しい人や考え方を取り入れ、さらなる発展を目指しております。
そしてお客様の喜びに寄与、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。
マイタウンが「埼玉県SDGsパートナー」に登録されました。
2022.04.08
株式会社マイタウンは、埼玉県が創設した「埼玉県SDGsパートナー」登録制度において、パートナー企業として登録されました。
埼玉県知事大野元裕様より、登録証を頂きましたのでご報告いたします。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは持続可能な開発目標のことです。
誰ひとり取り残されることなく、人類が安心してこの地球で暮らし続けることができるように――「環境・社会・経済問題」の解決に向けて、具体的な目標が国際的に定められています。
その企業ならではの取り組みを、継続して行うことが重要だとマイタウンは考えています。
マイタウンは2021年11月に30周年を迎え、不動産・建設会社として長く地域に根差してまいりました。
いままでも、これからも、みなさまと長くお付き合いができるように。SDGs達成に向けてマイタウンは3本の柱を立てました。
第一に、住宅建設会社として。
第二に、地域の企業として。
第三に、ひとつの企業として。課題と改善策を掲げ、積極的に取り組んでまいります。
今後ともマイタウンをよろしくお願いいたします。
春が来ました!!
2022.04.05
ご無沙汰しております。
朝霞店の川目でございます。
4月になりましたね!!
そう、春が来ましたね!!
中村副主任の予告もありましたが暖かい春になりましたね!!
さて、春が来たと言えば・・・( ^ω^)
バイクですね!!!そして酒ですね!!!
早速ですがこの前の休日も天気が良かったので、ツーリングに行きましたね



僕のハーレーでツーリングです!!いやあ!!
二人乗り仕様は最高
ですね!!
さて、僕はどこまで出かけたでしょうか!

ヒントは関東で有名なデートスポットになります!!
さて正解は・・・

横浜の赤レンガ倉庫ですね!!!
いやあ素晴らしい!!
誰と出かけたのかって( ^ω^)・・・?
最後のお楽しみですよ!!
さて、遠くまで走り、程よく疲れたら、夜はお酒ですね!!!
帰り道、コンビニで買い出しです!!

合計金額に注目です!!
¥883…?883・・・??パパサン・・・?!?!
スポーツスター883(僕のハーレー)と同じだああ!!
運命ですね!!!!
さて、テンションも高まったところで晩酌ですね \
/

ビールでカっと喉を潤したらこちらですね!!
「上善如水」ですね \
/
美味しい日本酒は数多くありますが僕は上善如水が好きです!!
これを学生時代のサークルの卒業時にもらった富士山グラスで飲むと
もう夢のようです!
いやあ!!最高
ですね!!
誰とバイクに乗って誰と飲んでいるのかって( ^ω^)・・・?
全部一人なんですよね( ^ω^)・・・
いや、そんなことはない・・・。季節は春を迎え、何より僕にはハーレーがあるんだ・・・
これは一人で遊んでいたという夢を見ていたに違いない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うわああああああああああああああああああああああああああ!!!!
p.s
こう見えて友達はおりますのでご安心ください・・・。

さて次回の朝霞店ブログは
「実はカラオケ大好き!?細田さんの大爆笑ブログ」
をお送りします。それでは、また
朝霞店オススメ物件
トラストステージ
朝霞市岡3丁目14期 全21区画
◇販売開始!今回販売4区画◇

画像クリックで詳細をご覧いただけます
オススメPOINT
朝霞の街に全21邸の大規模分譲コミュニティーが誕生
帰り道も安心のまちあかり協定実施分譲地
専任の設計士と1から間取を組み立てるフリープラン住宅!
お気軽にお問い合わせください( ^ω^)
2022年度入社式
2022.04.02
いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
広報の宮平です。
4月1日、2022年度の入社式が執り行われました。
会場はマイタウン分譲事業部。一部リモート中継をしての開催です。
今年度で新卒入社は5期目。3名の新入社員を迎えることとなりました。
内定式がリモートであったこともあり、初々しい新入社員とは初対面。
皆さん緊張されている様子でしたが、学生時代の経験や趣味、仕事への意気込みを堂々とお話頂きました。
これから一緒に働くのがとても楽しみです。
先輩社員一同、ご活躍を期待しております!
マイタウンでは新しい人や考え方を取り入れ、さらなる発展を目指しております。
そしてお客様の喜びに寄与、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。
誇り高く生きて下さいませ・・・
2022.04.01
少しずつですが、風にも日差しにも春らしさの感じられるころとなりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。志木本店の秋元でございます。
まん延防止等重点措置は解除となりましたが、まだまだ以前の様に外出をするのは憚られる状況でございます。
今回のブログも過ぎ去りし日々を振り返り、藤の花食堂を訪れた時のものでございます。ご容赦くださいませ。
店内に入りますと、「ようこそ、鬼狩り様」と声が掛かります。
「鬼滅の刃」における藤の花の家紋の家という設定になっており、昔、鬼の手から救っていただいたお礼におもてなしをさせていただくとのことです。
あくまで設定ですので、当然の如く、対価は必要です。
店内には藤の花や
このような額縁が飾られております。
今回、いただいたお料理はこちら。
まずは、岩柱:悲鳴嶼行冥をイメージした「ほうじ茶ラテ」でございます。
抹茶の粉を振りかけた板チョコで蓋がしており、数珠を模したタピオカがトッピングされております。
次に、蟲柱:胡蝶しのぶをイメージした「ビフカツ御前」でございます。
煮物の上に蝶がとまっているのがお分かりいただけますでしょうか。
続きまして、音柱:宇随天元をイメージした「手巻き寿司御前」でございます。
具材の種類が豊富で、酢飯が足りなくなってしまい、おかわりをしてしまいました。
最後にデザート、風柱:不死川実弥をイメージした「おはぎ」でございます。
キズを模したクリームは、しっかりとミルクの風味を感じられます。
コラボ商品と侮ることなかれ、全て味もしっかりと整っておりました。
会計が終わると、「ご武運を・・・」と火打ち石をカチカチと鳴らし、見送りをしてくれました。
再び訪れること叶わないお店ではありますが、このようなところに気軽にお出掛け出来る日が早く来ることを願い、今回はこれにて失礼致します。
◆◆◆志木本店 今週のおすすめ物件◆◆◆
トラストステージ×カラーズAND+~屋上のある暮らし~
富士見市水谷1丁目8期 限定1棟

区画整理地内につき道路幅も6Mありゆったりした生活がおくれます!

「みずほ台」駅より徒歩9分!レジャーや買い物に便利なエリアです!

広々15帖のスカイバルコニーが標準装備!

ガスの力でパワフル乾燥!ガス式衣類乾燥機「乾太くん」
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧下さい。
マイタウン×エムザジャパン×カラーアンドデコ 三社座談会
2022.03.31
いつもマイタウンスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
広報の宮平です。
3月某日、株式会社マイタウン、エムザジャパン株式会社、株式会社カラーアンドデコの三社で座談会を開催いたしました。
マイタウンと「インテリア」の分野で関わる二社をお招きし、事業の紹介や、三社共同での企画へ向けた意見交換を目的としています。
エムザジャパン株式会社より代表取締役松本社長、株式会社カラーアンドデコより取締役COO山口様にご来社頂きました。
エムザジャパン株式会社について
朝霞市西弁財に本店を置くインテリアのプロコーディネートショップ。インテリア商品の販売、トータルコーディネート、プランニング、カーテンコーディネート等展開されています。
住空間を通じて、より多くの出会い、心の触れ合いを大切にして、心豊かな生活の実現と繁栄を目指し、より豊かで、笑顔あふれる社会作りに貢献されています。
〈マイタウンとの繋がり〉
昨年10月に資本提携。
モデルハウスのインテリアコーディネート、マイタウンのお客様のインテリアコーディネートを担当されています。
志木にグラフテクトキッチン・インテリアや家具のショールームがあり、最近では営業スタッフの写真撮影に使用させて頂きました。
株式会社カラーアンドデコについて
物件写真や図面から3DCGインテリアパースの制作を主に行っています。
お客様のニーズや好みに合わせて、1つの物件に対して複数のインテリアスタイルで暮らしのイメージを紹介。ホームステージング・モデルルーム提案をされています。
バーチャルステージングされたインテリアプランは、家具の購入・組立・設置も可能。お客様の理想の住まい空間を実現します。
〈マイタウンとの繋がり〉
昨年6月にマイタウンが出資。
マイタウンの物件の完成予想CGパースの一部画像、動画を制作頂きました。
傍らでお話を伺いながら、インテリア業界・家具業界について勉強をさせて頂きました。
お客様にご提案をする上で「イメージ」をして頂くのは非常に大切です。
不動産会社やハウスメーカーはそのために、モデルハウスに家具を設置したり、完成イメージ3DCGパースを作成しています。
インテリアコーディネートでも、「イメージ」はより鮮明であるほど効果的です。
そこでカラーアンドデコさんが大活躍。実際の写真に3Dの家具を組み込んだイメージCGの制作サービスを展開されています。
カラーアンドデコさんでは、各種家具メーカーのアイテムを1万点以上3Dデータでご用意しているとのこと。
部屋の寸法に合わせて、実際の家具を配置したイメージが見られるのは魅力的ですね!
現在はより手軽に、VRでインテリアコーディネートをお試しいただくアプリを開発しているということ。リリースが楽しみです!
しかしながら、インテリアアイテムは商品の入れ替えが激しいという側面があります。
エムザさんもこの点を、完全3D化へ移行する懸念事項として挙げていました。
費用をかけて家具の3Dイメージを作っても、数カ月で生産が終了してしまったり、人気が高く在庫がなくなってしまったり。
反対に3Dデータが無いからインテリアコーディネートの提案に組み込めないというのは、お客様満足ではないと足かせになっていたそうです。
お客様によりよい体験価値を提供する上では、コスト面やリアルなビジュアルクオリティ、スピード感が重要であると強く感じさせられました。
インテリアや家具に対する意識にも、はっとさせられるものがありました。
住まいにお金はかけたけれど、インテリアにかける予算を考慮していなかった。
せっかくの新居でも家具は旧居のまま、新生活という感じがしない。結構あるある、なんだそうです。
家具に対する価格イメージや、どこで購入するべきかが消費者の間ではまだ不鮮明なのかもしれません。
安価な量販店の家具は手を伸ばしやすいですが、買い替えやすく、廃棄しやすいとも言えます。
良いものを長く使い続ける「SDGs」の考え方を、インテリアにも取り入れていきたいところですね。
三社での共同企画のお話も!
例えば、マイタウンのバーチャルモデルハウスの実現。
制作はカラーアンドデコさんで、配置するインテリアアイテムはエムザさんのアイテムで!
お家にいながらもマイタウンの住まいや、エムザさんのコーディネートのイメージが体験できますし、
興味が湧いて来たら、実際に家やショールームを見に行って購入もできます。
バーチャルとリアルの組み合わせで、お客様の体験価値はより向上するはずです。
各社の強みを活かした共同での企画や事業展開につながる第一歩目として、有意義な場であったことと思います。貴重な機会に同席させて頂き、ありがとうございました。
ご来社頂きました松本社長、山口様。改めまして感謝申し上げます。
株式会社マイタウンは協力会社との提携でシナジー効果を創出することにより、
事業の発展と企業価値の向上に取り組んでまいります。