スインスインスインスイン ヘイニッキ
							2018.12.24
                        
							
	みなさま はじめまして
	ご挨拶が遅れ大変申し訳ごさいません
	10月1日よりマイタウン保谷店に転職してまいりました加藤です
	保谷店のソプラノボイスこと田中店長代理とは中学の同級生という縁で入社致しました!!
	どうぞよろしくお願い致します。
	
	まずは簡単に自己紹介をさせていただきます
	名前:加藤 祐介(かとう ゆうすけ)
	出身地:東京都調布市
	誕生日:昭和60年1月15日
	趣味:ゴルフ、ライブ鑑賞、ドライブ
	好きな飲み物:超生命体飲料(ライフガード)
	あだ名:カトキチ
	不動産歴:6年
	前職では土地活用の提案営業をしておりました
	同じ不動産でも買われた方が実際に住む不動産ですので、
	今まで以上にお客様に寄り添ってご提案していきたいと思っております!
	さて、趣味にゴルフと記載しましたが、これはマイタウン入社初日のゴルフコンペのお誘いに、
	即答で『行きます!!!!』と返事をしてしまったがために始めた趣味であります((+_+)
	『言っちまった・・・』と思いながらもまずはゴルフセットを揃えました。
	そこはもちろんマイタウンカラーのグリーンでございます
	
	そしてコンペ当日!
	緊張の一打目は、おい野球やりにきたんかってぐらいの自打球をかますという始末でした((+_+))
	気になるスコアはまさかの165!というエンゼルス大谷翔平投手もクリビツテンギョーな散々な結果。
	でこんな赤っ恥な賞をいただきました
	
	ち、ちくせう・・・
	しかし本当に悔しかったので、今も二週間に一回程のペースで練習に行っております!
	さて、ここで私の渾身のスイングを見ていただきたいと思います!
	


	だ、だせい・・・
	真っ直ぐは飛ぶようになりましたがなんかかっこ悪い!
	でもここで諦めずにもっと練習して上手くなってやろうと思います!
	最後に一つお伝えし忘れましたが、米、麺、パンよりナンが好きです!
	しかし茶碗の米粒は一粒も残さない派です!
	今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
	 
	-----今週のオススメ物件-----
	トラストステージ×カラーズ屋上のある家~そらいろ空間~
	新座市栄5丁目2期 全3棟
	
	↑
	画像クリックで物件詳細をご覧頂けます!
	ペットと一緒に日向ぼっこをしたり、
	お子様とランチをしたり、星空をみたり
	ご家族との楽しみが増える屋上付のお家です☆
							
					
                    
                    
                    
							冬休みは、のんびり湖畔にでもどうです?
							2018.12.24
                        
							
	
	「西日が暖かいな~」「今年は暖冬だからね~」
	と、私も聞いていたので、完全に油断をしていた成増店の青山です


	朝と夜の冷え込みには、冬を実感させられます

	そもそも私、暖冬⇒暖かい冬 と勘違い・・・
と勘違い・・・
	平年より平均気温が高いというだけの話で、基本は冬ですからね
	
	 ヒートテック3種の神器
ヒートテック3種の神器 
	タイツ・インナー・ソックスに加え、今年はインナーダウンをこしらえて、
	『冬将軍』にのぞみたいと思います
	そんなこんなで、今、埼玉県内で1番HOT?!なスポットになりかけている
	飯能市は「metsa(メッツァ)ビレッジ」へ、行ってきました
	
	湖畔の森と北欧をテーマに造られた街並み、また同敷地内に2019年にオープンする
	「ムーミンパーク」が、今、注目されています
	
	チームラボとコラボレーションしている、イルミネーションも注目されています
	
	私はムーミンパークよりも、
	湖畔に建つ北欧をテーマに造られた建造物を見に行けるのが楽しみで行ってきました
	ちなみ北欧には行ったことはありませんので、あしからず。。。 
	
	行く前に驚いたのは、駐車料金・・・んっ?? と思わせる料金設定のため、
	事前にインターネットにて、予約+クレジット決済を行うと安いです
	まずパークの入口に入ると、森から音楽が
	・・・ハッ!?
	
	野晒しなBOSE製スピーカーが良い仕事をしてます  
  
	
	森を抜けた先には  
 
	
	
	北欧感満載で、とても埼玉県飯能市とは思えない雰囲気 
	
	
	ペット同伴もOKのため、愛犬と一緒の方 や、湖畔のひと時を描いている方、
や、湖畔のひと時を描いている方、
	暖かな日差しの下で夢を見てる方、距離感の近過ぎるカップル
 と、
と、
	色々な方が休息できる場所です 
 
	
	
	湖畔にはオープンスペースと屋外レストランもあり、
	湖を見ながら青空の下、のんびりお昼も食べられます
	
	
	屋内は、埼玉各所の特産物やサイボクハムのブースもあり、その場で食べられます
	他に、北欧デザイナーが手掛けている、インテリア、小物、お酒やお菓子など、
	お洒落と思われる物が、沢山並んでいました  
	私はお洒落には疎いため、何も買わず
	  
	あとは、モール内には体験コーナーも設けられており、
	「バードコール(鳴笛)」やトップ画の「トントゥ(北欧の座敷童)」
	が有料ですが作成できるため、ちょっとした想い出づくりにも最適です

	
	
	湖畔に移る対岸(ムーミンパーク予定地)の紅葉をみながら
	
	
	1番のおススメは、このアンチョビバターポテトだったなー
	
	
	と思った、花より団子な私でした
	
	

 成増店オススメ物件
成増店オススメ物件


	 ―TRUST STAGE×COLORS―【AND+】
	板橋区赤塚2丁目1期 新築分譲住宅 全2邸 
	 ◆◆◆―Special Equipment―◆◆◆
	    永住邸に相応しいハイグレード仕様
	公道に面する開放的な角地、駅近ながらも閑静な住環境
	商店街や商業施設が多く、買い物の利便性に富んだ好立地!
	
	
	◆◆◆↑↑詳細は画像をクリックしてください↑↑◆◆◆
	完成している同仕様の建物も、併せてご見学が可能です。
	まずは資料請求からでも、お気軽にお問合せくださいませ。
							
					
                    
                    
                    
							豊洲市場
							2018.12.24
                        
							
	こんにちは。朝霞店の岩沢(いわさわ)です(*´▽`*)
	本日は、築地市場に代わり、東京の新たな台所となりました豊洲市場に行ってまいりました
	と言いましても、昼食はこちらのパン屋さん『ベルべ』に立ち寄り、先に済ませます。
	この『ベルべ』は神奈川県がメインのパンのチェーン店ですが、なにゆえか3~4年前まで、
	ふじみ野のショッピングモール『ソヨカ』に入っており、私としましては、懐かしい味なわけです
	

	で、こちらが豊洲市場です
	
	
	
	いかにも昭和を思わせます、雑多な賑わいをたたえましたかつての築地市場とは、似ても似つかない外観です。
	物流ターミナルを思わせる飾り気の無い箱型の建物は、観光目的よりも機能性重視の施設であることが、
	見た目にも伝わって参ります。
	
	
	魚の競りに使います手信号『手やり』についての説明ですね。
	
	実際の魚の競りは午前2~4時頃だそうで、私が訪れました昼下がりには、既に人気は消えております。
	
	また、建物内には、観光客用のお寿司屋さんの他にも、
	小さく区切られた買い物スペースもあり、築地市場にもありました、テリー伊藤氏のご実家の王子屋丸武さんも出店しておりました
	
	
	築地の時は、ファーストフードのように、串に刺してか小皿に載せてか、
	100円ちょっとで、切り売りをしていた記憶がありますが、豊洲では箱入りのサイズだけしかありませんでしたので、
	それを1つ頂きます
	
	ダシの利きました上品な甘みで、夕飯に美味しく頂きました(*´ω`*)
	ではまた
	 
	 今週のおすすめ
今週のおすすめ お預かり物件
お預かり物件
	
	画像クリックで詳細画面見れます♪
	 東武東上線「朝霞」駅より徒歩7分
東武東上線「朝霞」駅より徒歩7分
	 南側隣地通路のため日当り良好
南側隣地通路のため日当り良好
	 外壁塗装リフォーム済
外壁塗装リフォーム済
	 前面道路広々6m
前面道路広々6m
	 書斎、ウッドデッキ付き
書斎、ウッドデッキ付き
	
	画像クリックで詳細画面見れます♪
	 東武東上線「朝霞」駅徒歩3分
東武東上線「朝霞」駅徒歩3分
	 大切な家族のペットと一緒に暮らせるマンション
大切な家族のペットと一緒に暮らせるマンション
	 セキュリティ充実
セキュリティ充実
	 平成30年12月クリーニング済
平成30年12月クリーニング済
	詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)
							
					
                    
                    
                    
							ハインリッヒの法則
							2018.12.17
                        
							
	こんにちは! マイタウン朝霞店の森山です(●´ω`●)
	今年も残り僅かですね。
	また一年があっという間に感じてしまいました。歳を感じますわ~
	皆様も慌ただしい日々を過ごされているかと思います。
	そんな時節だからこそ、皆様も一緒に考えてもらいたい事をお話したいと思います。
	先日、帰宅途中の道幅の広い交差点で、それは起こりました。
	目の前を黒い物体が直前で横切ったのです! 猫でも犬でもありません!
	“自転車”だぁっっ 
 
	咄嗟の急ブレーキで衝突は避けられましたが、怖かったぁー!
	その自転車は、脇目も振らず、交差点を突っ切って行ってしまい、恐らく音楽を聴きながら、
	走っていたのでしょう。
	一瞬の出来事に、全身の血流が凍るようなざわつきを覚え、 その後、怒りを覚えたのは
	言うまでも有りません。。。
	この様な事は、世間の日常で発生している事象でしょうが、
	一旦、加害者-被害者になってしまうと、お互いの人生が狂わされてしまいます。
	昨今、注目されている東名あおり運転の判決も18年の実刑が言い渡されました。
	自分本位の身勝手な行動<運転>で、他人が甚大な被害を被った事件です。
	そこで、今回の私の“ハッと”した出来事で、改めてインシデントについて
	考えてみたいと思います。
	【ハインリッヒの法則】
	米国の損害保険会社で技術調査副部長をしていた安全技術者ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが
	5000件以上に及ぶ事故事例を根拠にして導き出した統計的な経験則です。
	その内容は、1つの重大事故の背景には29の軽微な事故があり、さらにその背景には300のインシデントが存在するというものです。
	日本では「ヒヤリハットの法則」とも呼ばれており、広く知られています。
	
	ハインリッヒの法則でもう1つ重要なことは、
	ヒヤリハットの背景にも多くの要因があることを示唆していることです。
	それを表したのが以下の図になります。
	
	ハインリッヒは、ヒヤリハットの背後にも数千から数万の「不安全行動」もしくは「不安全状況」が存在することを重ねて示唆しているのです。
	ハインリッヒの法則における「300-29-1」という数値は、いわば表出した氷山の一角であり、
	その背後には人間の不安全行動、もしくは環境的要因による不安全状況・状態が隠れているという事だそうです。
	今回、私が経験した“ヒヤッと”は、上記で言う氷山の一角と捉え、不安全行動➡常に安定した心理状態で運転する。
	不安全状況➡整備の行き届いた車両で乗車する。に置き換えて安全運転を心掛けたいものです。
	因みに、毎月自宅に届くJAFメイトという冊子に“危険予知”という記事がありますので、皆様も一緒に危険予知をしてみませんか
	降雪のあった数日後のよくあるシーンです。どんな危険が潜んでいるでしょう?
	
	
	 
	解答は で紹介します。
で紹介します。
	ところで、
	最近では、ドライブレコーダーを装着している車がかなり増えており、
	私の車も装着しました。
	
	あおり運転や飛び出し、追突など、こちらが注意を払っていても、舞い込んでくる避けようのない出来事もありますので、
	自己防衛の一つとして、ドライブレコーダーは有効な証拠対策と言えるでしょう。
	未だ装着されていない方は、検討されてみては如何でしょうか。
	それでは、先ほどの危険予知の解答です!
	
	如何でしたか?危険予知は、しっかりできましたでしょうか
	安全運転するためには、危険予知は必須能力だと思います。
	“飛び出して来ないだろう”の だろう運転は、NGです。
	“飛び出して来るかもしれない”の かもしれない運転を励行しましょう。
	師走で、皆様も忙しい時期ですので、心と行動を今一度、見つめ直し、
	事故の無い世の中にして行きましょう!
	それでは、また
	※参考資料:インターネット、JAF Mateより引用
	 今週のおすすめ
今週のおすすめ
	
	↑画像クリックで詳細画面見れます♪
	 ~自分らしさ、自分好みを詰め込む家~家族みんなの夢がかなう自由設計対応。
~自分らしさ、自分好みを詰め込む家~家族みんなの夢がかなう自由設計対応。
	 東武東上線「朝霞」駅より徒歩約7分の好立地。周辺生活施設充実。
東武東上線「朝霞」駅より徒歩約7分の好立地。周辺生活施設充実。
	 開発分譲地内のため美しい街並み。緑豊かな住環境でのびのび子育て。
開発分譲地内のため美しい街並み。緑豊かな住環境でのびのび子育て。
	是非お気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)
							
					
                    
                    
                    
							☆家族旅行☆
							2018.12.14
                        
							
	お久しぶりです。建築部の小林です 
	先日、義父の還暦のお祝いで伊豆旅行へ行ってきました 
	みかん狩りをしたのですが、
	みかんの木1本1本、味が違うことを初めて知りました 
	
	自分の好みの木を見つけるのが楽しいのですが、
	沢山食べないと見つからないので
	今まで食べたことないぐらい、たくさんみかんを食べました  
 
	 
	宿で一泊した次の日、修善寺に行きました 
	
	
	
	ちょうど紅葉も終わりかけでしたが、ギリギリ見れました  
 
	
	
	
	
	義父もとても喜んでくれた、良い旅行になりました 
	自分も還暦を迎えた時に娘に連れて行ってもらいたいです 
	 
							
					
                    
                    
                    
							12月後半のワークショップ|@NATURIM
							2018.12.10
                        
							
	12月後半のワークショップ
	
	 
	NATURIMでは毎月様々なワークショップを企画しています。
	12月後半は「香水」「花のしめ飾り」を制作するワークショップを開催いたします。
	是非、NATURIMで手作り体験を楽しみましょう!
	
	少人数でのワークショップです。
	ご興味のある方はお早めにご予約ください。
	 
	
	好きな香りで『オリジナルの香水』をつくろう
	26種類の香料のえらべるワークショップ
	開催日:12月16日(日)
	開催時間:13:30~14:30
	参加費用:3,500円(税別)
	
	詳細/お申込みはこちらから
	 
	
	年末年始を彩る!
	花のしめ飾りワークショップ
	開催日:12月29日(土)
	開催時間:①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ②15:30~16:30
	参加費用:3,500円(税別)
	
	詳細/お申し込みはこちらから