東武動物公園へ行ってきました。
2022.05.12
みなさまこんにちは、
SLM事業部(広報部)の松田です。
最近は急に暑くなったり寒くなったり…
毎朝その日の服装に10分悩み、結局失敗するという日々を送っています。
(どなたか解決策ください)
そんな私ですが
とある晴れた日(と言いたいところですが完全に曇りの日)にある場所へ行ってきましたので、
今回はそのブログを書きたいと思います。
それはこちら!!!!!!!!
「東武動物公園」!!!!!!!!!
(あれ?これって動物園縛りじゃないんですか?)
というボケは置いておいて…
遥々幼稚園ぶりくらいに行ってきました。

GW明けの平日というのもあり、かなり空いていたので自由に満喫できました!
着いて早々小雨が降り始め、
遊園地のアトラクションがどんどん閉まっていくというアクシデントはありましたが、
呑気にレストランで謎のから揚げがのったラーメン(意外に美味しい)を食べていたら雨も止んだので
乗りたかったものは一通り乗れました。

↑観覧車からの景色
空中ブランコやバイキングやゴーカート…
重すぎず軽すぎないレベルのものが揃っていて、絶叫が得意とは言えない私には充分のアトラクションたち。(観覧車はとっても怖かったです)(ただの高所恐怖症です)
ジェットコースターにも乗りたかったのですが、あいにく点検中で乗れず。
また行く機会があったら乗りたいなと思います。
アトラクションに一通り乗り終わったら動物園!
動物たちも土日で疲れたのか寝ている子が多かったような気がしなくもないですが…
(動物にだってお休みは必要です)
たくさんの動物たちをみることができました!





(良い表情してます)
恒例(?)のお団子も、個人的に好きなディッピンドッツも食べました。


朝からはしゃいで疲れてしまったので
途中猿山のサルたちに勝手に設定をつけてドロドロのストーリーをつくったりもしましたが
(良い子は絶対に真似しないでください)

なんとか復活したので、最後ゾウに餌やり体験をしてきました。
初めての体験だったのでキレられたらどうしようかとビビッていましたが…
彼の方は一切無駄のないスマートな動きで餌を受け取り食べてくれました。かっこいい。


なんと!
来年の春には、あの世界初水上木製コースター「レジーナ」が
復活するみたいです!ぜひ乗りたい!
また来年行こうと思います。
------------------------------------------------------------------------
最後になりますが、
私の髪の長さが違うとご指摘を受けそうなので先にお伝えしておきます。
こちらの出来事は、2021年5月のお話です。
あまりにもどこにも行けていないので遡りました。申し訳ございません。
次のブログでは、ちゃんと近々のお話ができるように
アウトドア人間になろうと思います!

トラストステージ
練馬区上石神井1丁目1期 全2区画 ◆販売予告◆
西武新宿線「上石神井」駅徒歩4分
西武新宿線「上井草」駅徒歩10分
POINT 西武新宿線「上石神井」駅より徒歩4分の好立地!
POINT 人気の急行停車駅で通勤通学に大変便利です。
POINT 土地面積約37坪!~40坪!
POINT 専任設計士と間取りを1からつくる「自由設計」対応の分譲地。
POINT 公園や保育園が充実した子育てしやすい住環境です。

<画像のクリックで詳細をご覧いただけます>
「食べて応援!和牛祭りinあさか地区こども食DOネット」のご報告
2022.04.15
マイタウンスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
広報の宮平です。
あさか地区こども食DOネット様より、和牛祭(後述)をはじめとした事業の完了報告がございました。
内容を一部抜粋して、ご紹介させていただきます。
地域社会の取り組みを知る、ご興味を持つ良い機会となりましたら幸いです。
食べて応援!和牛祭りinあさか地区こども食DOネット
(2022年4月現在、終了済みのイベントです)
〔事業内容〕
朝霞市新座市のこども食堂6団体においてコロナで消費が落ち込んでいる埼玉県産武州和牛を使ったお弁当を配布。
全体で約900食を配布し、「食」を通して地域のこども、子育て世帯への貧困支援・和牛食育体験・地域のこども食堂PRを実施。
〔主催〕
あさか地区こども食DOネット
〔協賛〕
一般社団法人ひとのわ協会、株式会社ナチュラルポークリンク、株式会社マイタウン、U・P・S株式会社
〔協力〕
埼玉県少子政策課、朝霞市こども未来課、新座市こども支援課
〔寄贈〕
株式会社フタバスポーツ(フリーズドライ味噌汁セット)
マイタウンはお弁当に使われるお米の提供で協賛させていただきました。
〈あさかみらいこども食堂〉
開催日:2月4日・2月18日
配布食数:各80食、合計160食
運営者コメント・利用者の声
たくさんの子どもたちが喜んでくれて、やってよかった!と思いました。
ご支援誠にありがとうございました!
「国産和牛の贅沢なお弁当がこども食堂で食べられてうれしい!」
「また食べたいといっていた和牛が食べられて幸せ!」
(「あさかみらいこども食堂」の和牛祭り1日目は、マイタウンによるレポート記事がございます)
このほか各こども食堂様からの実施報告では、嬉しいお声がたくさんございました。
たくさんの子どもたちに「美味しい!」と喜んでもらえた。
焼肉のいい香りに立ち寄って下さる方がいた。
こども食堂を知らなかった中高生にも知ってもらえた。
事業目的を十分に達成できた、大成功の結果となったようです。
あさか地区こども食DOネット様を中心とした取り組みは、これからも実施されていきます。
個人での支援も受け付けているそうなので、ご興味のある方は各団体までお問い合わせ下さい。
周囲の人に「こういうイベントがあるよ!」とシェアするのも支援になりますよ!
地域ネットワークをより良いものに、強く、広げていくために。ご協力いただけますと幸いです!
――――――――――
マイタウンでは、住みやすい家づくり、街づくりへの想いから地域社会の発展・支援活動に取り組んでいます。
これからも株式会社マイタウンをよろしくお願いいたします。
子どもの成長を感じました!
2022.04.14
最近は急に暑くて体調管理が大変な日々となっておりますが
みなさま如何お過ごしでしょうか。
広報部S.L.M事業の阿部です。
車で1時間程走りまして、埼玉県東松山市にある
「埼玉県こども動物自然公園」へ行ってまりました。
その時の模様をお伝え致します。

東京ドーム10個分の広さで色々な動物が見れて大人も楽しい公園です。
動物を見るだけではなくて、触れ合えたり、アスレチック等もあって遊ぶ場所もありますし
各場所に広場もありそこでシートを敷いてランチを食べたりと1日中遊べる公園です。
◀草を食べるキリン
◀寝てるコアラ
結構、ひたすら歩くことも出来るので運動にもなりました。
◀食事中のペンギン
私たちもお腹が空いてきたのでお昼は、朝霞市民ならお馴染みの「アサカベーカリー」を買っていきました。


そう言えば、4年前にもここに来たんだよねと、話になり前と同じポージングで
写真撮影をしてみました。
【4年前】 【最近】






子どもの成長を感じました!大きくなったなあーと!
また、何気なく撮った家族の後ろ姿ですが4年経っても同じ立ち位置なのも不思議でした。



とても楽しい時間になったなと思います♪

トラストステージ×カラーズ【Lakuras.】
練馬区富士見台3丁目2期 全3棟

画像クリックで詳細をご覧いただけます
西武池袋線「富士見台」駅徒歩5分
■駅徒歩5分、平坦な道のり
■デザイン性・機能性に優れた建物設備仕様
■豊富な収納スペースを備えた3LDK+書斎(1・3号棟)
2022年度新入社員研修が行われました。
2022.04.10
いつもマイタウンブログをご覧いただきありがとうございます。
S.L.M事業部(広報部)の松田です。
先日、2022年度に入社した3名の社員を対象に、
新入社員研修がおこなわれました。
今年で2度目となるこの研修は、「社会人としての在り方」がテーマ。
資料や講義を基に、個々の考えを深める時間となりました。

キラキラとした笑顔で夢を語る姿に、
入社3年目の私も初心を思い出す良い機会でした。
無事に研修を終え本配属を迎えた5期生。
この研修内容を軸に、各配属先でご活躍されることを祈っております!
------------------------------------------------------------------------------------------------
マイタウンでは新しい人や考え方を取り入れ、さらなる発展を目指しております。
そしてお客様の喜びに寄与、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。
マイタウンが「埼玉県SDGsパートナー」に登録されました。
2022.04.08
株式会社マイタウンは、埼玉県が創設した「埼玉県SDGsパートナー」登録制度において、パートナー企業として登録されました。
埼玉県知事大野元裕様より、登録証を頂きましたのでご報告いたします。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは持続可能な開発目標のことです。
誰ひとり取り残されることなく、人類が安心してこの地球で暮らし続けることができるように――「環境・社会・経済問題」の解決に向けて、具体的な目標が国際的に定められています。
その企業ならではの取り組みを、継続して行うことが重要だとマイタウンは考えています。
マイタウンは2021年11月に30周年を迎え、不動産・建設会社として長く地域に根差してまいりました。
いままでも、これからも、みなさまと長くお付き合いができるように。SDGs達成に向けてマイタウンは3本の柱を立てました。
第一に、住宅建設会社として。
第二に、地域の企業として。
第三に、ひとつの企業として。課題と改善策を掲げ、積極的に取り組んでまいります。
今後ともマイタウンをよろしくお願いいたします。
2022年度入社式
2022.04.02
いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
広報の宮平です。
4月1日、2022年度の入社式が執り行われました。
会場はマイタウン分譲事業部。一部リモート中継をしての開催です。
今年度で新卒入社は5期目。3名の新入社員を迎えることとなりました。
内定式がリモートであったこともあり、初々しい新入社員とは初対面。
皆さん緊張されている様子でしたが、学生時代の経験や趣味、仕事への意気込みを堂々とお話頂きました。
これから一緒に働くのがとても楽しみです。
先輩社員一同、ご活躍を期待しております!
マイタウンでは新しい人や考え方を取り入れ、さらなる発展を目指しております。
そしてお客様の喜びに寄与、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。