NATURIM-6月のワークショップ-
2019.06.13
NATURIMでは毎月様々なワークショップを企画しています。
2019年6月は「苔のテラリウム」「多肉植物の寄せ植え」を制作するワークショップを開催いたします。
是非、NATURIMで手作り体験を楽しみましょう!
少人数でのワークショップです。
ご興味のある方はお早めにご予約ください。

6/22(土)流木に植える!多肉植物の寄せ植えワークショップ
目を引く色や形が魅力的な多肉植物。
プリっとしたかわいらしい姿やトゲトゲとした豪胆な姿、表情豊かで多様な姿かたちに根強い人気を誇っています。
見て育てるほどに愛着の湧いてしまう、オリジナルの寄せ植えをつくってみませんか?
今回は専用の培養土にピンセットなどを使って植え込んでいきます。
初心者の方も大歓迎です。簡単な育て方、寄せ植えのコツも丁寧に教えてくださいますのでご安心ください。
講師は「Little Antique Garden」の菊池さん。
埼玉県三芳町のお花屋さんで、花苗や雑貨の販売のほか花に関するさまざまなレッスンをされています。
今回使用する器は、なんと流木! 夏にぴったりなお洒落な流木に多肉を植え込んでいきましょう!
大好評につき3回目の開催となったワークショップです。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
【ワークショップ概要】
開催日:2019年6月22日(土)
時 間:①11:00~12:30 ②14:00~15:30
人 数:1回あたり12名まで。2回開催。
場 所:ナチュリム店舗内ワークショップスペース(マルイファミリー志木3階)
参加費用:2,800円(税別)
・器、多肉植物、培養土の費用を含みます。
・参加費は当日店頭でお支払い下さい。
備考:
・細かい作業があるので、小さなお子様がご参加される場合保護者の同伴が必要です。
・当日は基本的に汚れても良い服装でお越し下さい。
・手が汚れるのが気になる方は使い捨てビニール手袋をご持参ください。
・ウェブ、お電話、店頭にて事前申し込みが可能です。お席に余裕があれば当日飛び入りでもご参加いただけます。
詳細/お申込みはこちらから

6/29(土)インテリアに映える!苔のテラリウムワークショップ
都会のマンションや職場でも植物に囲まれた生活がしたい。
忙しい毎日なので手入れは最小限で、出来れば鉢植えのように長く楽しみたい。
講師のFeel The Gardenさんはその解決策として苔のテラリウムを提案しています。
薬瓶の中に苔と合わせて数種類の砂、情景部品(人形・石など)を合わせてオリジナルの風景を描いて頂けます。
その組み合わせは無数にあり、牧場や森林、海辺や河原など様々な風景を自由に作成可能です。
ワークショップの入り口では「苔とは何か?」という雑学を少しだけ行います。
苔のことが全くわからない初心者の方でも安心してご参加頂けます。
開催日:6月29日(日)
開催時間:①13:00~14:30 ②15:30~17:30
場 所:ナチュリム店舗内ワークショップスペース(マルイファミリー志木3階)
参加費用:3800円(税別)
・上記参加費には材料費が含まれております。人形や動物などのパーツは含みません、当日オプション料金で追加して頂けます。
備考:
・器は理化学ガラスを使用した苔の美しさが引き立つシンプルな薬瓶を使用します。サイズは250ml、高さ15㎝、幅7㎝です。
・内容には苔の生態やお手入れ方法についてのレクチャーも含まれますので、苔のことが全く分からない初心者の方でも安心してご参加下さい。
・ウェブ、お電話、店頭にて事前申し込みが可能です。お席に余裕があれば当日飛び入りでもご参加いただけます。
詳細/お申込みはこちらから

△画像クリックでナチュリム公式ウェブサイトへ
NATURIM【ナチュリム】
マルイファミリー志木 3階
営業時間:10:30~20:00
定休日:マルイファミリー志木に準ずる
運営会社:株式会社マイタウン
お問い合わせ:048-486-3131
E-mail:info@naturim.jp
日本一の吊り橋
2019.06.10
皆さん、こんにちは! 朝霞店の森山です
先日、世間一般のGWが明けてのお休みを頂いたので、久しぶりの家族旅行へ行って
参りました。もちろんワン仔も一緒です

向かったのは、日本一長~い吊り橋
静岡県三島市にある【箱根西麓・三島大吊橋(三島スカイウオーク)】です。
平成18年10月30日に日本一を奪取し、9年間、日本一を守り続けた
大分県にある【九重“夢”大吊橋】の長さを抜き、
平成27年12月14日に開業した大吊り橋です

主塔間長400m(全長640m)の長――い吊り橋です

高所恐怖症の方は、ご遠慮下さい。
家内と娘は、余りの高さと長さに恐怖を覚えていましたが、勇気を振り絞り、
渡ってみる事に、、、

橋の中央部分はグレーチングでスケスケでした

200mほど進み、中央部の景色は渓谷の絶景が楽しめます!

300mのロングジップスライドも行っていました。


良くやりますよねぇ~
おー怖っ

無事渡りきると、吊り橋のミュージアムがあり、構造などが良くわかります。
三島スカイウォークは、テーマパーク的な内容が揃っていて、半日は遊べるところでした。
興味のある方はへどうぞ!
http://mishima-skywalk.jp/map.php
宿泊先は、ペット専用リゾート【レジーナ箱根仙石原】で、のんびりしたひと時を
過ごさせて頂きました。


~今週のオススメ~
スマイルハウスプロジェクト

5チームでコンセプトの異なる住まいを9棟ご用意いたしました。
毎週土日10:00~17:00ハウスギャラリー開放中♪
6/29グランドフィナーレ!ファミリーで楽しいイベント開催決定!
是非お気軽にお問合せくださいませ(*´ω`*)
新居にオススメ☆スタイリッシュなオススメアイテム!
2019.06.03
いつもマイタウンブログをご覧頂きありがとうございます。
保谷店の鳥井です。
マイタウン保谷店ではいつも沢山のお客様にご来場いただき
設計士、営業との楽しいフリープランのお打合せが行われております。
楽しくお打合せされるお客様の様子を拝見することができ
私達受付も大変嬉しく思っております。
自分好みの間取りや壁紙、外壁を選べてお家が建てられるなんて本当に素敵ですよね。
私もフリープランでお家を建てることが出来たら
土間、広いバルコニー、無垢のフローリング、ハンズフリーの水栓、
書斎。。。やりたい事がいっぱい出てきてしまいそうです(^^)
本日は私が新居で使い始めてとても気に入っている
オススメグッズをご紹介させていただきます☆
引っ越し祝いで頂いた
「アサヒ軽金属の鍋セット」

今までT-falやレミパンが最高のフライパンだと思っていましたが
このお鍋すごいんです!熱電動がいいのか、お肉が綺麗に焼ける等
お料理が上手になったように感じます。
続きまして、卵焼き専用フライパン
「天使のエッグパン」です。

卵を簡単に巻くことができる専用ターナー付きです。

こちらのフライパンを使始めてから、卵焼きを気負わず料理できるようになりました。
綺麗に上手に巻けるので、焼いていてとても楽しいです。
アサヒ軽金属のフライパンは加工がはがれてきたらお鍋の病院で再加工クリーニングまでしてくれます。
一生使えるお鍋です!取っ手がとれるので洗う時も楽々です。
カチャットはまるときのホールド感も良い感じです。

ゼロ活力なべ(圧力鍋)もおすすめのお鍋です。
味付けに自信がない私も20分もかからずで肉じゃが、鶏肉と大根の煮物、
カレー、が作れてしまいました。
火の加減も要らなく、具材を入れて火にかけるだけです!
レシピ本には
煮込み不要!本格派カレーがたった「0分間」!と書かれています。
蓋を開けると出来ているので、自分でも毎回驚いています。
アサヒ軽金属さんのフライパン、
ふるさと納税、兵庫県加西市のお礼の品になってました!
https://www.furusato-tax.jp/city/product/28220
フライパンを返礼品でと考えてる方にとってもお勧めです!
続いてご紹介したい商品はこちらです!
「BALMUDA The Gohan | バルミューダ」

保谷店のみなさんにお祝いで頂きました。
お米がキラキラしていて、食べるたびに御飯が美味しいーー!と感じます。
見た目が最高にスタイリッシュなのでキッチンを通るたびにおしゃれを感じます。
気分も味も最高です。
アサヒ軽金属の鍋セットもBALMUDAに、使うたびに私の中でよさが増しています!
新生活におススメですので是非チェックしてみてください。
最後にお買い物お得情報をお伝えして終わりたいと思います
ビックカメラで使用可能!
6月9日までのPayトクのキャンペーン
■LINE Payの残高最大20%還元
■LINE Payアプリで支払うと付与上限が5,000→10,000円相当にUP!
私も先日こちらのキャンペーンを利用してビックコンタクトでコンタクトレンズ1年分を購入致しました。
Paypay、LINE Pay、メルペイ、キャンペーンのあるとき使用するととってもお得で気に入っています。
ビックカメラも大好きです。
新居に素敵な家電がそろうとワクワクしますよね。
またお得情報がありましたら、こちらのブログでお知ら致します。
ご覧頂きありがとうございました。
---今週のおすすめ物件---
トラストステージ清瀬市中清戸5丁目2期 全4区画
お子様を育むのに適した住環境の良い立地です。
お車は2~3台の駐車が可能。
自転車を置いても玄関まわりにゆとりがございます。

↑
画像クリックで物件詳細をご覧いただけます
土地面積最大56坪!
広々した新築一戸建住宅です!是非一度ご内覧下さい。
家族でバーベキュー
2019.06.03
皆様こんにちは!まだ梅雨前なのに暑い日が続きますね
少し前の話になりますがGWに家族でバーベキューをしてきました
場所は約6年前にも来たことがある飯能市の名栗川沿いにある【さつき】というところです
以前のブログ:https://www.asaka-mytown.co.jp/blog/2013/08/index_2.php
当時4歳と小さかった長男もこんなに大きくなりました

そして現在4歳の次男! 時の流れを感じますね

午前中は皆で魚を捕まえに行ったのですがまだ水温も低かったせいか何も見つからず



諦めてバーベキュースタート!

ここは食材だけ持って行けばあとは全てレンタルできるので気軽にバーベキューが
楽しめます


午後は再度魚取りにチャレンジ!

何とか小さいカジカという魚を何匹が捕まえられました

(写真はイメージです!実際はメダカくらいの大きさでした)
当日は天気も良く楽しい一日でした。ここは気軽にアウトドアが楽しめますので皆様も行かれてみてはいかがでしょうか

今週のオススメ
お預かり物件~リーフガーデンズルネ朝霞台~

ペット飼育可能(細則有)
南向き陽当たり良好
令和元年5月クリーニング済
ウォークインクローゼットやサービスルーム付き
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)
贅沢者
2019.05.30
虚ろ・・・休日の朝はいつもここから始まる。別に虚しいわけではなく、全てがぼんやりとしているのである。
この仕事の都合上、休日となる日は平日である。これについては特に不満はないし、ドラマ「半沢直樹」のラストよりは自分自身すんなりと受け入れている。ただ、必然的に家族とは別にひとりで過ごすことが多くなり、ツアーコーディネーターのようにブッキングしなければならないのである。何かを・・・。
一分は60秒、一時間は60分、一日は24時間。時間の概念は全ての人にとって共通であり、世界長者番付第1位のジェフ・ベゾフ氏がどんなに資財を投じたとしてもこれだけは変えられないであろう。時間は、人間が創り出した通貨という代物とは交換することが出来ないとても貴重なものである。しかし、私自身その価値を本当に知っているかと問われれば、先生にさされまいと気配を消そうとする授業参観日の子供のようになってしまうが・・・。
何かをしなければという焦燥感に駆られて、家を後にする。まずは、このぼんやりとした感覚に輪郭をつけていかなければならない。「珈琲でも飲みに行こうか・・・」。冴えない脚本家の書いた物語のような予想通りの展開と着地点ではあるが、自分自身の思考の稚拙さについては今更驚くべきことではない。

店に入り、ハーブティーをオーダーする。

ここで珈琲にしなかったのは、非日常を味わいたいとする私自身の小さな抵抗であろうか。ローズヒップの香りが鼻腔をくすぐる。覚醒という頂きに向かって、その稜線を少しずつ進んでいるのが分かるようだ。だが、私を目覚めさせたのはハーブの香りではなく、その味覚であり、新たに発覚したひとつの事実であった。「私は、ハーブティーが嫌いかもしれない」。あとは脳にエネルギー源であるグルコース(糖質)を届けてあげれば、ミッションコンプリート。「パンケーキ食べたい、パンケーキ食べたい」というフレーズに脳を支配された結果がこちらである。

ギャップはなく故に萌えもない、見た目通りふわふわのパンケーキを口に運ぶ。そして、目覚めた脳から目の前にある一冊の本に手を伸ばすようにと指令が下された。

こうして、時計の長針が2周する程の時間をこの場で過ごした。ハーブティーもふわふわのパンケーキも一冊の小説も、今の自分にとって絶対的に必要なものではない。しかし、この数時間を投資した対価として微かな充足感を得たのは確かである。高級車に乗る、豪邸に住む等、お金の贅沢な使い方といえば思い浮かぶことは山程ある。しかし、時間の贅沢な使い方とは、何か・・・。しばし、水嵩の減らないカップに視線を投じて、思いを巡らせる。私が思うに、必要不可欠ではないことに時間を費やし、かつ、その今という時間を愉しみ、噛みしめ、その人にとって何かしらの充足感を得るということではないだろうか。そして、その行為に充足感を伴わなかったしたら、それは“贅沢な時間”ではなく、“無駄な時間”の範疇へと降格してしまうのかもしれない。
などと考えてみたものの、日本と隣国との国境問題が解決をみないのと同様、私にとっての“贅沢”と“無駄”のボーダーラインを苦手なハーブティー一杯を無理やり飲み干す間に決められるわけもなく、贅沢でもなく無駄でもない時間の使い方をしようと思い、店を後にした。
「さぁ、帰って、家の掃除をしなければ・・・・」。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

トラストステージ 新座市野火止8丁目28期
■商業施設が徒歩圏内に充実した暮らしやすい立地
■充実の設備・仕様で快適な暮らしをサポート
■南東道路につき陽当たり良好
■6m公道の開放的な立地
■お掃除グッズもたくさん仕舞える豊富な収納
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください!

今年のゴールデンウィーク話
2019.05.28
5月なのに暑い日が続いて体調管理が難しい今日この頃です。
SLM事業部の阿部です。
ちょっと遅くなってしまいましたが、まだギリギリ5月なので
この間のGWの出来事をお伝えしようと思います。
休みの初日は、お台場に行って参りました!
私自身もお台場は久しぶりですが、今回は『肉フェス TOKYO 2019』が開催してる
ということで行きました!
私の住む「朝霞駅」から東京メトロ有楽町線に乗ると「豊洲駅」で一回の乗り換えで
お台場に着いてしまいビックリしました。
着いた途端、会場入口には行列ができていました。


開園後は急ぎ足で、お店に向かうも又もや行列ができてました。。。
何種類かの肉料理を購入して皆で食べましたが、美味しいお肉料理が
いっぱいでした。子供たちもモリモリ食べていました。


あっという間に食べ終わり、お台場をプラプラ散歩することに。
「ダイバーシティ東京 プラザ」・「ヴィーナスフォート」
に寄って買い物をしたりと満喫しました。


そろそろ帰ろうとした時でした。
一人の大道芸人が路上パフォーマンスをしており
あまりも面白く子供たちも見入ってました。
確かに面白い!名前は「Mr.↓YU↑」らしいのですが、マイクパフォーマンスが
すごくお上手で観客も常に笑ってました。

その翌日には、若者に人気の「新大久保」に行きました。
私の子供が、韓国歌手グループにハマっていてグッズが欲しいのと
「ハットグ」が食べたいと希望があったので行ってみました。
人の数が半端じゃなかったです。歩道から人が溢れてましたし、全然前に進まなくて。
「ハットグ」は自分で砂糖とかマスタード、ケチャップでかけるみたいで楽しんでやってました。
私も初めて食べてみましたが・・・美味しいとは思いますが、甘いのと、酸っぱいのと、しょっぱいのと
色んな味がして複雑でした!




人の多さに圧倒され疲れてしまい、好きなグループのグッズをサっと買い込み帰り電車に乗りました。
私も久しぶりな場所や初めての場所に行きすごく楽しい時間を過ごしました。
★☆★☆★☆★☆ おすすめ物件 ☆★☆★☆★☆★☆
トラストステージ 西東京市下保谷2丁目1期 全2棟
![8e8596e46bb68940d1a1f54cc003d9c82aadc9c4-thumb-autox328-73845[1].jpg](https://www.asaka-mytown.co.jp/blog/assets_c/2019/05/8e8596e46bb68940d1a1f54cc003d9c82aadc9c4-thumb-autox328-73845%5B1%5D-thumb-300xauto-73910.jpg)
詳しい物件情報は画像をクリックしてください!
ポイント①開放感のある北東角地
ポイント②少ないガス量でお湯を沸かすecoジョーズ
ポイント③ファミリークローゼット、シューズインクローク、
ウォークインクローゼットなど収納容量豊富