我が家の日常

2020.12.17

皆様こんにちは、
保谷店の髙橋賢一です。

すっかり寒くなりました、
保谷店前の街路樹にイルミネーションが灯り、
毎年この季節には1年は本当に短いなと、少しあせってしまいます。

我家では子供も大きくなってクリスマスツリーも出さなくても良いか等、
思っているのですが、結局飾っております。

20201217takahashi1.jpg

部屋の明かりを消して電球を点灯するとこんな感じです。

20201217takahashi2.jpg

夏には野菜を収穫した庭ですが、このところの寒さもあって庭いじりも
あまり出来ておりません。
ほうれん草をプランターで栽培しております。

20201217takahashi3.jpg

そういえばレモンが鮮やかな黄色に色づきました。
緑色から黄色に色が変わらず、どうしたものかと思っていて、
緑色でも味は変わらないかなと考えていたのですが、
立派にレモンらしくなって嬉しくなりました。

20201217takahashi4.jpg

20201217takahashi5.jpg

収穫してタマノイの黒酢ダイエットと一緒に飲みました。
レモンの味が濃いような感じがしました。

20201217takahashi6.jpg

20201217takahashi7.jpg

今年もあと僅かで御座いますが「終わり良ければ全てよし」とも申します。
後悔の無い1年にするチャンスと思って、やり残したことを1つでも多く行おうと思います。

 

今週のオススメ物件

保谷光風レジデンス

■西武池袋線「保谷」駅より徒歩3分の駅チカマンション
■動物好きに嬉しいペット飼育可(規定有)
■平成28年7月リノベーション完了!

20201217takahashi-o.jpg

画像クリックで詳細をご覧いただけます。

投稿者 mytown 保谷店

新しいボールペン?のようなものを買いました

2020.12.14

こんにちは、朝霞店の渡部です。
段々と冷え込むようになりましたね。
日中でも太陽が出ていないと寒さが身に沁みます・・・・
今年も残すところあと半月ほどですね。
以前、上司から「年を取るごとに一年が早く感じるよ」と聞いていましたが、
最近は本当に一年が早く感じます・・・
私も段々と年を取ってきたので、体調にも気を付けつつ、何か新しいものを・・・
ということでボールペン??のようなものを買ってみました。

20201214渡部1.jpg

20201214渡部2.jpg

上の方には穴が開いております。
胸ポケットにさしても全然違和感はありませんね。

20201214渡部3.jpg

20201214渡部4.jpg

ご存じの方は多いと思いますが、こちらは「クレベリンスティック」というもの
です。
空中に浮遊するウイルス・菌を除去してくれるようです。
段々と年を取ってくると抵抗力が落ちてきますからね・・・
これからも風邪などをひかないよううがい手洗いをしっかり行い、体調管理に気を付けたいと思います。

今週のオススメ
20201214.jpg

shine東武東上線「朝霞」駅徒歩5分
shine快適な場所で始まる新しい生活
shineスーパーやコンビニ、病院や郵便局など生活施設充実

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問い合わせくださいませ(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店

タイムスリップ体験~♪

2020.12.10

こんにちは、
保谷店の松田です。

12月に入り、段々と冬らしさを感じるようになってきました。
もう2020年も残すところ1ヶ月を切っていると思うと、
時の流れの速さに驚く毎日です。
今回のブログはそんな日常から少し遡った1ヶ月前のお話をしようと思います。

 

以前のブログでも書いていた通り、家からなかなか出ない私…。
このままだと冬が来てしまう…(ブログに書くネタが無い…)ということで、
なんとか重い腰をあげ、行ってまいりました。
江戸東京たてもの園」!

2020121001.jpg
小金井公園内にある野外博物館で、
江戸時代から昭和初期に建てられた建物が復元・保存・展示されています。

特に予備知識もなかったため、全く様子が想像できないまま券を購入し、いざ入場!
2020121002.jpg

入るとそのレトロな雰囲気から、まるでタイムスリップした気分に。
2020121003.jpg2020121004.jpg
2020121006.jpg2020121007.jpg
 

沢山あったので、その中から1つ紹介します。
こちらの文具店「武居三省堂」(写真中央)
2020121008.jpg
外壁や屋根の形が変わっていて印象的なのですが、中に入ると
2020121009.jpg
どこかでみた事のある光景…
そうです、あの「千と千尋の神隠し」に登場する釜爺が働くボイラー室に似ていますよね。
実際に宮崎駿監督がここをモデルにしたといわれているそうです。
真相は定かではないですが、ここ江戸東京たてもの園のキャラクターもデザインされているそうなので、あり得るお話ですね。

他にも
「子宝湯」
2020121010.jpg2020121011.jpg
など、普段は味わうことのできない懐かしさや日本らしさを味わうことができました。

通常時はもう少し建物の内部の見学もできるようなので、
その時にまた行ってみようかなあと思っています。
2020121012.jpg

 


先日、田中代理に「食べたことないなんて人生の半分は損してるよ!!!!」と力説された
いちご大福を買ってきました!
20201210iti.jpg20201210mika.jpg
(ならはさんのいちご大福とみかん大福)(お皿に出していないズボラさはツッコまないでください)
話を聞いているときは内心そこまでではないだろう…と思っていたのですが(笑)、想像以上に美味しく、わが家ではそれ以来定期的に登場しています。
教えてくださってありがとうございました!

(ミニチュアハウスは一向に終わる気配が感じられないので、完成したら載せようと思います)
ご覧いただきありがとうございました~!

 

今週のおすすめ物件

トラストステージ×カラーズ
~新座市片山3丁目18期~

第1期2次分譲 販売開始!
第2期分譲【マ・ナ・ビ】完売御礼!

・西武池袋線「大泉学園」駅バス13分「久保新田」停歩6分
・西武池袋線「ひばりヶ丘」駅利用可能
・東武東上線「朝霞台」駅
・JR武蔵野線「北朝霞」駅利用可能

■『マ・ナ・ビ仕様』での建築も承ります。
■前面約6.0mの南道路で陽当たり良好です!
■大開発分譲地!自由設計(フリープラン)
■ビックコミュニティー内にポケットパークございます。

katayama20201210.jpg
クリックで詳細をご覧いただけます。

投稿者 mytown 保谷店

家族で楽しんでます!

2020.12.01

早いもので、もう師走となりましたが、・・皆様はいかがお過ごしでしょうか。
広報S.L.M事業の阿部です。

今回のブログは現在、大人気中のアニメの必殺技をやってみました!

と、その前に先日友人から聞いた朝霞市の城山公園付近にある
ひと月に1回程しかオープンしないパン屋さんがあるとの事で行ってみました。
「3110 PANHOUSE サイトウぱん家」とういうお店の紹介です。
7時位からオープンしてて早く行かないと無くなるとは聞いてました。

①.JPG②.JPG

住宅街の中にそっと佇む一軒のパン屋さん。
かわいい店内に手作りのパンがきれいに並んでました。
WEBでの先行予約が限定数でできるという事でした。

④.JPG③.JPG
後からお客さんも続々と入店して賑わっておりましたので
みなさんも一度行ってみてはいかがでしょうか。

話を戻しまして、わたくし自身久しぶりに漫画(アニメ)に夢中になってるのが「鬼滅の刃」です。
アニメを見た時から面白くなり単行本も全巻集めるようなことをしました。
⑤.JPG※現在は22巻までしっかり買ってます。

ネットでも話題になっているみたいで100円均一商品で「鬼滅ごっこ」ができるような
サイトを見つけたので実際に子供がやってみました。
刀と梱包用のビニール紐を用意。適当な長さにカットして刀に貼るだけの簡単な工程です。

⑥.JPG

あとは実際に刀を振って撮影!
⑦.JPG【水の呼吸 壱ノ型 水面斬り】

⑧.JPG【水の呼吸陸ノ型 ねじれ渦】

今度は、紐の色を変えてみて・・・

⑨.JPG【日の呼吸 円舞】

⑩.JPG【日の呼吸 炎舞】

このような感じで家族で夢中になっている鬼滅の刃。
家族時間が増えている今、共通して楽しめるものをもっと見つけたいなと思ってます。

 

名称未設定-1.jpg

トラストステージ【Smile City】
志木市中宗岡2丁目12期 全21区画 第一期一次販売 始動!

POINT1:全21邸の大型コミュニティ!緑が豊富なロケーションのこの街で、笑顔のある暮らしを始めてみませんか
POINT2:大型ショッピングモール「ららぽーと富士見」まで車で10分など生活施設が充実しています
POINT3:大型開発分譲地なので、街並みもキレイです

TS志木市中宗岡2丁目2丁目12期 全21区画 TOP画像.jpg画像より詳細ページをご覧ください!

投稿者 mytown 広報部

1枚の魔法のガラス

2020.11.30

ど~も朝霞店の仲野です。

20201130仲野1.jpg

先日「1枚の魔法のガラス」なるものを買いました( ̄ー ̄)ニヤリ
商品名をどうしても思い出せませんsweat01
そのガラス大きさなど色々な種類があったのですが
せっかくなので一番大きくて一番お高いガラスを選びましたscissors
ガラスなのに結構なお値段しましたΣ(・ω・ノ)ノ!
魔法のガラスだからだそうです!
ガラスには付属品なるものもたくさんあるそうで
せっかくなので付属品もすべて一番良いもので揃えましたscissors
付属品揃えるとそのガラス相当パワーアップするそうですshine

そのガラスを購入してから生活が一変しました(゚д゚)!

どんなふうに変わったかと申しますと、
①読書量が増えました
最近では月に2~3冊程度でしたがこのガラスのおかげで月に20~30冊は軽く読めるようになりました。
理由は本を持ち歩かなくてもこのガラスに何百冊何千冊と入れておけるからであり
自分の書斎を常に持ち歩いているようなものですね。さすが魔法のガラスです。

②紙の書類が減りました
必要な書類・データ等すべてこのガラスにまとめられますので身の回りもスッキリしました。
ついでに頭もスッキリします。さすが魔法のガラスです。

③勉強に使えます
このガラス1枚で何百冊もの本を読めて書き込めてノートも取れてアイデアもストックしておける。
自分の脳の外付けハードディスクのような感覚ですね。さすが魔法のガラスです。

④仕事にも使えます
お客様へのアプローチ資料・ご提案資料・完成物件の写真などもこのガラス1枚に収まりますので
サッと取り出してお見せすることができます。さすが魔法のガラスです。

以上のような劇的な変化が起きましたΣ( ̄□ ̄)
もう自分でもビックリですΣ( ̄□ ̄)
革新ですΣ( ̄□ ̄)
イノベーションですΣ( ̄□ ̄)

ただどうしてもこのガラスの名前が思い出せなくてcrying
今の心境を例えるなら、魚の小骨が喉に刺さっているようでもう気持ち悪くて気持ち悪くて夜も眠れませんcrying
誰か知っている方いらしたら是非私に教えてくださいcrying

そうそう、そのガラスの写真も貼っておきます。

20201130仲野2.jpg

20201130仲野3.jpg

20201130仲野4.jpg

よく見るとガラスの裏面にかじられたリンゴのようなマークがありましたapple
これは何かの暗号でしょうかdespair
誰か知っている方いらしたら是非私に教えてくださいweep

PS:先日娘と「鬼滅の刃」を映画館に見に行ってからというもの食事のたびに
「うまい!うまい!うまい!」と連呼してしまう仲野でした( ̄▽ ̄)

20201130仲野5.jpg

おわり

今週のオススメ 堂々完成!!

20201130.jpg

shine東武東上線「朝霞台」駅徒歩5分、JR「北朝霞」駅徒歩6分
shine前面道路6m、開放感に満ちた輝く街並み
shineスーパーやコンビニ、病院や郵便局など生活施設充実

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問い合わせくださいませ(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店

おたんじょうび

2020.11.23

皆様こんにちは!朝霞店の中浦ですhappy01
先日我が家の次男の誕生日会をしました。
もう6歳です!あっという間ですね。
今年のケーキは次男が今ハマっている妖怪学園Yのキャラクターですcake

20201123中浦①.JPG

20201123中浦②_R.JPG

妖怪学園Yは妖怪ウォッチのシリーズものみたいなやつですgood

20201123中浦③.jpg

このケーキは朝霞市膝折町にあるスイーツアトリエソレイユで作ってもらいましたcake

20201123中浦④.jpg

ちなみに去年もこちらでケーキを作ってもらいましたshine

20201123中浦⑤.JPG

ウルトラマンギンガとビクトリーですlovely
見た目も素敵ですが味もバッチリなのでおすすめのお店ですhappy02

誕生日という事でお出かけしようという事になり
密を避けて楽しめそうなリンゴ狩りに行ってきましたapple

20201123中浦⑥.JPG

場所は群馬県沼田市にある真田りんご園

20201123中浦⑦_R.JPG

他にリンゴ狩りをしている人は居なくて貸し切り状態!

20201123中浦⑧_R.JPG

20201123中浦⑨_R.JPG

20201123中浦⑩_R.JPG
たくさん採れて息子も大満足!
そんな次男も来年は小学生 ちょっと寂しいですね(´・ω・`)

今週のオススメ 
価格変更しました!!

20201123.jpg

shine東武東上線「朝霞」駅徒歩7分
shine最上階、ルーフバルコニー付き
shineオール電化

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問い合わせください(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店