暑い夏を楽しみませんか
2018.07.22
お暑うございます
皆様こんにちは!朝霞店の本山です
今年の夏はダブル高気圧の影響で厳しい暑さですね
僕の熱中症アラームが猛暑で壊れてしまいました、、、 
いや~本当に今年は暑いです
毎年梅雨が明けますと、「明けましておめでとうございます!」と言っていましたが
今年は言えるものではありませんね!お気を付けください。
何とかこの夏を乗り切ろうと、パワースポット「秩父神社」へ行って参りました!ワッショイワッショイ




鎮座2100年を迎えている歴史ある神社です。
鳥居をくぐりますと僕だけでしょうか、何となく怒られているような感じがします。疚しいことは何ひとつありませんが!?
今年の夏を乗り切れますように!とお願いしまして、よっしゃ「おみくじ」だ!
珍しい「水占い」がありましたので試にひとつ。


何も書かれていないおみくじを小川の水につけますと、なんと!!字が浮かび上がってきました!


「吉」諭吉さんの吉とも言いますね。とてもいいと思います!早速ご利益ありました!ワッショイワッショイ
来て良かったです
ほっとしたところでホットしてきましたので、この暑さを乗り切るにはもうひとつ「かき氷」ですね
行っちゃいました埼玉かき氷ランキング上位の長瀞「阿佐美冷蔵」130年以上続く天然氷製氷業者。



まず佇まいがとても良い感じです♪





抹茶にあずきに黒みつです♪
見た目から「わたあめ」のようなボリュームにびっくりです
きめ細かい天然氷はやっぱりちがいますね!口の中で溶けていきます
天然素材で無添加シロップはとても美味しいです♪
皆様も機会がありましたら是非!
皆様の夏はどのように楽しみますか
夏まつりや花火大会、海やプールにスイカにカブトムシ、
まだまだこれからが夏本番ですね!
楽しく涼しくこの夏を乗り切りましょう

それでは次回をお楽しみにーー
今週のおすすめ
トラストステージ

画像クリックで詳細画面見れます♪
東武東上線「朝霞」駅15分♪
家族それぞれの夢が叶う素敵なフリープラン
全区画30坪以上の敷地で安心のコミュニティータウン♪
詳しくはマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ♪
次は何を始めようかな・・・
2018.07.15
こんにちはっ!
朝霞店の鈴木です
夏になり気温もどんどん上がってきてますね
暑い季節をどう涼しげに過ごすか・・・
回りくどい言い回しになってしまいましたが、
「メダカ始めました」
以前から鈴木家は睡蓮鉢でメダカを飼っておりましたが世話する人がいない状況
苔だらけの水の中に水草もなく2~3匹の黒メダカが泳いでいたのですが、今思えばそんなもんでよかったのかもしれません。
なんとなくメダカが可哀そうになり徹底的に掃除&水替え、ピカピカにしたのですが・・・
結果、メダカを全滅させてしまいました
越冬までしたのに; 無知って怖いですね
良かれと思ったことが大間違いだって今なら理解できます。
なんで全滅してしまったのか、をその後調べました。
元々メダカは丈夫な魚なんですけどね。
そこで今度こそはとリスタート!
濁りにくい底土(ソイル)と水草を入れカルキ抜きをした水を注入。
バクテリアの発生まで・・・は待てなかったのですが1週間程度でメダカを投入
更に一週間後にタニシとヌマエビを投入。

なんちゃってビオトープです
そろそろ2か月たちますがまぁいい感じになってきました


めでたしめでたし
・・・ と 本来であればここで終了するのですが鈴木特有の悪い癖が出てしまいました
【もっといろんな水生生物&水草を飼育してみたい!】
今回飼育している黒メダカ&タニシは妻の実家(川越)で息子と採取してきたものですが、調べると世の中にはいろんなメダカがいるじゃないですか!
1匹で何十万以上するレアなメダカも存在するらしいのですが、高い綺麗な生体を購入して失敗したら怖いなぁ・・・なんて思ったり思わなかったり;
そこで生体の勉強をしながら色々な種類のメダカの卵を購入!
現在は四苦八苦しながらですが孵化させて1か月経過。
1~2センチくらいの稚魚まで育ちました!
生き物の飼育って奥が深いですね♪
めでたしめでたし
・・・ と、 言いたかったのですが(シツコイ)
卵を、ですね・・・
合計で170個分購入してしまいまして・・・
勿論素人の手さぐり飼育なので生存率がそれほど高いわけでもないのですが、まぁまぁの数になってしまいました;
はい。 またやってしまった感じですね
※ちなみに前回はクワガタ&カブトムシでやらかしました。
まだ稚魚なのであまり場所には困ってないのですが、彼らがすくすく成魚になってしまうと・・・
あれです!
嫁に怒られますw
既にメインの睡蓮鉢以外にも稚魚水槽(2)エビ水槽(1)室内用のボトルアクア容器(2)、更に息子がとってきたよくわからない魚たち(たぶん鮒とその仲間たち)の水槽(2)と水槽だらけになっております。



少し収束させなければいけない事態の為、ここで発表致します!
「メダカ始めました!」



まぁ「冷やし中華はじめました」的なノリですが2018年夏、マイタウン朝霞店ではご来店のお客様にメダカプレゼント!致します
あと大量に「ほてい草」と「ラムズホーン(貝)」もいるので引き取ってくれる方は是非!
ご希望の方はスタッフまでお申し付けください
ついでにですが!
「カブトムシ始めました!」

も開催しております。
これも去年、国産カブトムシを大事に育てた恩恵で大量の卵が産まれ、蛹になり現在続々と成虫になっております。
えっ?数ですか?
50匹位ですかねぇ
お子様の夏休みの思い出にいかがですか!
生き物の事ならマイタウン朝霞店にお問合せください!
※本業は建設&不動産です。
今週のおすすめ
お預かり物件

ミオカステーロ朝霞
画像クリックで詳細画面見れます♪
住む人にも環境にもやさしいオール電化マンション♪
大切な家族のペットと一緒に暮らせます♪
安心感を広げるセキュリティシステム♪
詳しくはマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ♪
昆虫!
2018.07.09
皆様!こんにちは!
朝霞店 溝口です!
短い梅雨も明けましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか!
最近、5歳の息子が昆虫が大好きで、家周辺の石を裏返してはダンゴ虫を探して遊んでいます
!
思う存分、昆虫と遊ばせてあげたいなということで、群馬県桐生市にある昆虫の森に行ってまいりました


東京ドーム4個分の広い敷地らしく良い運動になりそうな予感です

先ずは昆虫観察館の中にある温室へ

中に入ると大量の蝶が
写真ですと分かりずらいですね


人に慣れているかのか、ゆったりと飛んでいます
優雅な光景です
天敵がいないと蝶もノンビリになるんですね
昆虫観察館の中には色々な昆虫が飼育しており、普段では図鑑でしか見られないような
ヘラクレスオオカブトやハナカマキリ等、沢山の昆虫がいました


昆虫観察館でムシ網を借り外の散策へ
昆虫の持ち帰りは出来ませんが、捕まえて楽しむ事はできる様です
気温も涼しく気合も入っていたので外周をぐるりと回ることにしました。

ルリボシカミキリ、キイトトンボ、カブトムシ(メス)など捕まえて
子供も大喜びでした

昆虫好きなお子様がいらっしゃる方は1日楽しめますので、一度いかがでしょうか!
暑い日がやってまいりますので、体調管理にはお気を付け下さいませ!
では
今週のおすすめ

全37区画の大型開発分譲地 第一期分譲販売予告
マ・ナ・ビ新築分譲 条件付売地=第一期分譲
スマイル子育て応援型住宅
詳しくはマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ♪
タンバヤマではありません。タバヤマです。
2018.07.02
こんにちは
朝霞店の岩沢です
今回は、知人が地域おこしの職員をしております縁で、山梨県の丹波山村に行って参りました。
この「丹波山村」!山梨県の北東部、即ち東京都の西隣に位置しており、青梅市からですと車で1時間程度なのですが、
山道になれていない身としましては、直線距離では測り難いなかなかの立地です!
そもそも鉄道は通っておらず、車か1日数本のバスで行くしかありません。
東京都青梅市の西の奥多摩町の、更にその西へと、ひたすら国道411号線を登っていく(そう、まさに登ります!)と辿り着くという、
人口600人余りの小さな村です。
う~む、国道411号線が整備されるまでは、”ほぼ秘境”だったのではと、想像してしまいます。
こちらが丹波山村の中心部に位置します「道の駅たばやま」です。

この丹波山村といえば、かつてはふるさと創生事業1億円で造られました、丹波山城と

(3日だけ)日本一長かった滑り台が有名だったそうですが、今は野生の鹿を使った鹿肉料理がちょっとした目玉になっているとの事です。
そういう訳で、お昼という事もあり、早速丹波山名物の「鹿ばぁーがー」を頂きました。

ハンバーガーとしては、安からぬ値段(700円くらい。)もありますが、パティの肉の厚みもあり、クセも無い為とても美味しくいただきました!
なお、お土産用には鹿カレーと鹿ソーセージもございます。

調理しますと(というか温めただけですが
、)こんな感じです。

その後、(多分)村一番の集客スポット「のめこい湯」の温泉に浸かり、まったりしてから帰りました
お子様連れですと、夏には村の中心を流れます川沿いにキャンプ場や川下りもあるとのことで、色々楽しめるのではないでしょうか

ではまた
今週のおすすめ※今週はお預かり物件3件※

中古マンション/シティハウス和光丸山台
南西角部屋につき陽当たり良好♪
大切な家族のペットと一緒に暮らせます♪
3路線利用可能な「和光市」駅徒歩13分♪

中古マンション/ルネ朝霞台グランアベニュー
南西角部屋、広々4LDK♪
大切な家族のペットと一緒に暮らせます♪
東武東上線「朝霞」駅15分♪

中古一戸建住宅/朝霞市宮戸4丁目
東武東上線「朝霞」駅15分♪
収納便利なウォークインクローゼット、グルニエ付き♪
南道路につき陽当たり良好♪
写真クリックで詳細ページをご覧頂けます♪
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せください♪
眼鏡
2018.06.24
メガネは~ 顔の一部です~
昔、CMで良く流れていたフレーズです。耳に残ってますよね。古っ

最近、メガネを買い替え朝霞店の森山です
しばらく愛用していた相棒
を落とした結果、こんな状態になってしまいました!

夜の
の運転に不安を感じていたので、
度数を上げなければと思っていた頃だったので、
丁度良い買い替えのタイミングでした
車を運転する上で、目が80%以上の情報を受け取っているそうな。。。
一番大事な部分に不安を感じていたので、早速、眼鏡市場へ

で、新調したのが、これです

結局、たどり着くデザインは同じ様なものでした
検査をし、良く見えるように度を上げてもらい、ついに乱視も入ってしまったぁー
歳には逆らえませんね…
因みに、私の眼鏡コレクションをご紹介しますと
これが、一番気に入っていたものです。
ヤクルトの古田監督も愛用のアイメトリクスです。
3Dで顔を計測し、オーダーメイドできる眼鏡です

今は、度が合わなくて、御蔵入り(+_+)
ゴルフやツーリングに使用するカラーコントロール眼鏡やサングラス
↓紫外線の量で色が濃くなるレンズを使用したもの


目は、生活する上でとても重要な身体の一部なので、充分、気を使って行かないと
いけませんね。
皆様も目を労わりましょう!
では、また
今週のおすすめ

クリックで詳細ページをご覧頂けます♪
東武東上線「朝霞」駅15分♪
ご家族それぞれの夢が叶う素敵なフリープラン♪
全区画30坪以上の敷地で安心のコミュニティータウン♪
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せください♪
釣り!
2018.06.18
皆様こんにちは!朝霞店の中浦です
休みの日はショッピングモールや公園に行く事が多いのですが、
子ども達に何かやりたい事はないか聞いたところ「釣りがしたい!」と、
なかなか難しい案が出てきました
冬場は川越水上公園で釣りが出来たのですが今の時期は営業しておりません

朝霞で釣りと言えば田島にある朝霞ガーデンが有名ですが
釣りど素人の中浦一家にはちょっと敷居が高いので諦めました
他に良いところはないかとお客様に聞いてみたら、わくわくドームの近くに
気軽に釣りが出来るところがあると教えてもらいました

それがこちら【朝霞養魚場】
魚の販売がメインのようですが釣りもできます

早速天気の良い日に家族で行ったのですがなかなか釣れません

そこにお店のおじさん登場

下の子は少々ビビリながらもおじさんの話を真剣に聞いておりました


その結果二人とも大物が釣れました

釣った魚は駄菓子と交換してもらえますので釣りも楽しめお菓子も貰え
子供たちは大満足でした
皆様も是非行ってみて下さい
今週のおすすめ 販売予告

クリックで詳細ページをご覧頂けます♪
未来につなげる地域や住まう人たち家族の「絆」を育む街♪
ご家族それぞれの夢が叶う素敵なフリープラン♪
東武東上線「朝霞」駅徒歩15分。都心へのアクセス良好♪
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せください♪