最近のグルメ情報

2020.02.06

みなさんこんにちは!
今年は暖冬で過ごしやすい日々が続いてるなと思ったりしますが
突然、寒くなったりしたりもしますので体調管理には気を付けないと
いけませんし、ニュースにもなっております、新型肺炎も流行しておりますので
充分に自己管理をしていかないといけないなと感じてます。

広報部S・L・M事業部の阿部です。

最近はよく食べている日々が続いていてその時の
写真やお店の情報をお伝えしまーす。

保谷の家系と言えば常翔家です。
好き過ぎての2杯食いです…
共に海苔増し…
①.jpg

次は、保谷店営業の加藤さん宅の近くにある「マルフク」のちくわパン!
TVでも放送されていたのを加藤さんに話をしたら、プレゼントをして頂いちゃいました。
加藤さんの奥さん、ありがとうございま-す。
②.jpg③.jpg

次は、埼京線「北与野」駅徒歩1分にあるお店「デクの海小屋」です。
妻と買い物をしながらふらっと立ち寄ったお店です。

から揚げもなかなかボリューミーで美味しい定食。
合わせて鮪のカツを注文。
両方揚げ物でカロリーを摂取!
④.jpg⑤.jpg

次は、さいたま新都心にある「メルカド デル プエルト」
パエリアのお店でした。味も美味しくて石焼の器で提供されて最後までアツアツです。
あとお店の雰囲気が抜群に良くて、ランチ時間に行きましたがきっと夜の雰囲気も
ムーディーな感じかなと思います。
⑦.jpg⑧.jpg

⑨.jpg⑩.jpg


最後は、朝霞にあるレストラン「グラリノ」
営業時間は不明で、定休日も不定休のようです。ハンバーグがメインで中にチーズが沢山入ってます。
割った瞬間にチーズと肉汁がダクダクと‼
野菜もしっかりとれて、皮付きポテトの相性もばっちりでした。
⑪.jpg⑫.jpg
⑬.jpg
まだまだきっと美味しいものが沢山あると思います。
これからも食を楽しみまーす!

個人インスタグラム
アカウント:abebe_daisuke

 

今週のおすすめ物件

【販売予告】
トラストステージ 志木市柏町2丁目23期 全3棟

東武東上線『志木』駅 徒歩15分
東武東上線『柳瀬川』駅 徒歩14分

◆生活空間を上質な時間で満たす喜び!
◆南西向きで陽当たり良好です!
◆車の通りが少ない閑静な住宅地です!
◆小学校まで徒歩5分、中学校まで徒歩4分でお子様の登下校も安心です!
◆商業施設が徒歩圏内に充実した暮らしやすいエリアです!

TS志木市柏町2丁目23期 全3棟 TOP画像(差替用).jpg

画像クリックで詳細がご覧いただけます。

又はお気軽にお問い合わせ下さい!

投稿者 mytown 広報部

✰新春プレゼントキャンペーン実施中☆
★残すところ後7日★

2020.01.25

新春プレゼントキャンペーン企画
対象期間:2020年1月6日~1月31日

※それぞれの商品につきまして1家族1回限りとさせて頂きます。
※マイタウン店舗にご来店頂き、住宅購入・売却に関するアンケートに
ご記入いただきましたお客様が対象となります。
※リップマグは商品の性質上、色と模様のデザインは画像とは異なります。
プレゼントするマグはランダムでのお渡しとなりますので予めご了承ください。
※マックカードの絵柄をご指定することは出来ませんのでご了承ください。
※マックカードのデザインは変更となる場合があります。
※後日それぞれの商品をお届け若しくは次回ご来店頂いた際にお渡しいたします。

■■■画像をクリック■■■

正月チラシ分解5.jpg
正月チラシ分解3.jpg

お問い合わせはこちら
フリーダイヤル0120-948-007

20191226正月チラシ裏.jpg

投稿者 mytown 広報部

2019年マイタウン忘年会

2019.12.26

いつもマイタウンスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
S.L.M事業部、広報の宮平です。

20191226 忘年会2.jpg

先日、毎年恒例のマイタウン忘年会を開催いたしました。
会場はおなじみベルセゾン志木。
華やかな会場に美味しい食事と入社式等々ではお世話になっております。

80名を超える全社員が一堂に会するのは、年に一度のこの忘年会のみ。
表彰や余興、抽選会をおりまぜながら、ゆるやかに談笑をいたしました。
今回はスペシャルゲストもお呼びして、会場の盛り上がりは最高潮に。
幅広い年代の社員が楽しめる良い企画となりました。

20191226 忘年会1.jpg

2019年のマイタウン。
全9棟のハウスギャラリー・スマイルハウスプロジェクトの開催を中心に、歩みだした挑戦が形となる「実現」の年となったのではないでしょうか。
新規事業である雑貨屋「ナチュリム」、マルイファミリー内では初の不動産店舗となる「マイタウン丸井志木店」も1周年。
マイタウン社内でも、地域の中でも、少しずつ根付いてきています。

皆々様、本年は大変お世話になりました。
来年も株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。
 

投稿者 mytown 広報部

いけばな

2019.12.12

師走も半ば。なんだかせわしない日々が続きます。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
SLM事業部の宮平です。

せっかくの休日。
遠出をするには気力がないし、家で映画をみるばかりはなんだかつまらない。
新しくたのしいことをしたいなあと、お花を買いに行きました。

20191212宮平00.jpeg

名前はよくわからないけれどとってもカワイイ。

幸運にも家に、

20191212宮平01.jpeg

剣山と、

20191212宮平02.jpeg

花切り鋏があったので、

20191212宮平03.jpeg

お花を生けることにしました。
花器はちょうどいいのがなかったので、今朝ラーメンを入れるのに使ったばかりのニトリの和食器です。

目線が花と垂直になるようバスケットを台にしていざ開始!

20191212宮平04.jpeg
(背景の丸まったお布団は気にしないように)

まずは支柱となるお花をたてました。茎も太いし真っ直ぐでかっこいい!

20191212宮平05.jpeg

お次は緑色のぽんぽん。花屋で一目見て「好き!」となった子です。一本目より少し左手前に。

20191212宮平06.jpeg

白菊?を手前にさしてみました。メインの流れが固まって一安心。

20191212宮平07.jpeg

背景につぶつぶの緑を足しました。立体感というか奥行がでてきたような。ただ、左側に重さが足りない気がします。

20191212宮平08.jpeg

つぶつぶの緑を左側、思い切って横に広げてみました。まだ左側の重さ空白が気になるけどお花がもうない…!

20191212宮平09.jpeg

最初の花のちぎった葉と白菊の余りを添えました。良い感じ!
どことなく「S字」の流れができています!

20191212宮平10.jpeg

出窓に移動し手直しして完成!
ちょっと葉っぱをむしりすぎたかなあ、もう少し元気のあるお花を選べばよかったなあとか、
反省点は色々あるけれどたのしくできました。

参考作品はInstagramにたくさんあるので、また違った花材や花器で挑戦していきたいと思います。

 

ーーーーーおすすめ物件ーーーーー

20191212宮平おすすめ.jpg

トラストステージ新座市片山3丁目18期 全35区画

・全35区画の大型開発分譲地!分譲始動!
・95㎡~/4LDKのフリープラン住宅!
・モデル棟「子育て応援仕様住宅【MANABI-マナビ-】」の内観パース、間取り公開中!

詳細はこちら!

投稿者 mytown 広報部

#いつでも楽しい東京ディズニーシー

2019.11.21

こんにちは。SLM事業部の阿部です。
「木枯らし1号」の発表か!?などとニュースでも伝えられていましたが
冬本番になってきて、鍋とかラーメンとかより美味しく感じる季節ですね。

今回のblogは先日、東京ディズニーシーに行って来ましたのでその時の話です。

写真①.JPG写真②.JPG

私自身も久しぶりのディズニーシーですが、
わが子の下の子は、初めてだったので凄く楽しみにしてました。

写真⑫.JPG

身長制限もあるので限られた乗り物を楽しみましたが、
子供たちが大絶叫しておりましたのが「タワーオブテラー」でした。

写真③.JPG

乗ったことがある方は分かると思いますが、激しく上下に動きますが
隣に乗った下の子は私の腕をギュッと捕まったまま叫び続けてました・・・・

色々な乗り物もある中、フードも楽しみの一つでした!

写真⑤.JPG写真④.JPG

写真⑥.JPG写真⑦.JPG

お酒も少し飲みながら、フードも食べながら
ブラブラといているときに、以前のブログにも書いたことが
ありますが、YouTubeを私はよく見ておりまして、
ご存知の方もいるかもしれませんが、大食い界でも有名ですしユーチューバーとしても
チャンネルをもっている「はらぺこツインズ」の姉妹に遭遇!!!
あまりの興奮でしたが
年甲斐もなくパシャリと記念写真を撮ってもらいました。

写真⑬.JPG

夜になりイルミネーションの中写真を撮ったり、ディナーも楽しみながら
締めくくりはパレードを見てあっという間に終わってしました。

写真⑩.JPG写真⑪.JPG

写真⑨.JPG写真⑧.JPG

写真⑮.JPG

 

話は変わりますが、この度「マイタウン公式インスタグラム」を開設いたしました。
instagram-logo2016.jpg
株式会社マイタウン・mytown_truststageで検索して頂けるとご覧いただけると思いますので
是非、フォローをお願い致します。

因みに、私もabebe_daisukeでインスタ公開してますのでついでにフォローをお願いしまーす!

 

名称未設定-3.jpg

東武東上線『志木』駅 徒歩15分
東武東上線『柳瀬川』駅 徒歩7分

46b46b5ab3e0ad4bbb45834a389dd61a2f174220-thumb-autox328-77501[1].jpg

↑画像クリックで物件詳細をご覧いただけます

そらいろ空間~屋上のある家~
大空間の屋上リビングで週末は屋上生活をお楽しみください!

ecoジョーズや衣類乾燥機「乾太くん」など充実の設備・仕様!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者 mytown 広報部

朝霞台に「みらい食堂」オープン!

2019.10.29
みらい食堂ロゴ.jpg
 
東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞駅」より歩いて約4分。
「みらい食堂」がオープンしました。
なんでも、この食堂。普通の飲食店とは一味違うのだとか。
 
運営をされているU・P・S株式会社の社長にお話を伺いました。

----------
 
 
20191029-mirai1.jpg
 
——ー「みらい食堂」のオープン、おめでとうございます。
まずはこちらの食堂、一体どのようなお店なのでしょうか?
事前情報では"こども食堂"(※1)とお聞きしているのですが。
 
そうですね、わかりやすく言えば"こども食堂"……ではあるんですが。客層を限定せずに地域の人が来やすいお店を目指しています。
孤食が問題になっているのは母子家庭だけではないし。小中学生の子ども、地域の主婦、高齢者、単身赴任の会社員。どんな人でも足を運びやすい食堂に。
色々な人で賑わっている方が子どもたちもお店に来やすいでしょうから。いかにも、なこども食堂に出入りするのって子どもたちも躊躇してしまうんじゃないかな。同級生に見られたら嫌だとか。
 
※1 こども食堂
子どもやその親、地域の人々に対し、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するための日本の社会活動。孤食の解決、子どもと大人たちのつながりや地域のコミュニティ連携の有効な手段とされている。
 
——ーなるほど。お店の内装もそういったところを意識されているのでしょうか。こじんまりしていて明るくて、子どもっぽすぎないという。
 
過ごしやすいインテリアにしています。テーブル席と、ひとりでも過ごしやすいようにカウンター席も。
カウンター席にはコンセントもつけました。仕事をしている方がパソコンやタブレットにつなぐこともできる。
TVがあるから、ワールドカップやオリンピックの観戦をみんなでやっても楽しいかもしれませんね。プロジェクターを用意して少年野球の観戦をしたり。みんなでわいわい集まるのが好きな人はたくさんいる。
場所さえあれば地域のみんなでできることはたくさんありますから。ただ、ご飯が食べられるだけの場所にはしない。
 
20191029-mirai2.jpg
 
20191029-mirai3.jpg
 
 
——ーUPSさんは和食店「WAJI」(※2)もされていますが、「みらい食堂」ではどのようなお料理を出されるんでしょうか?
 
メニューは日替わりのA・B定食とカレーです。具体的にどんなメニューなのかっていうのは決めていません。むしろそこが「みらい食堂」の一番いいところ。
作り手が毎日違うんですよ。一般の方なんですが、調理師免許を持った方もいれば主婦の方もいる。管理栄養士の学校に行っている19歳の子もいる。
だから、たとえ同じ生姜焼きでも昨日と今日で味が違う。味が合わないからもう来ない、っていうのはないかな。明日はまた違う味になっているので。
 
※2 WAJI
わじ。U・P・S株式会社が運営する和食のお店。「地」元の野菜や食材を使った料理を提供し、会話の「輪」が広がるように、という想いが込められている。地元の採れたて野菜や全国各地から仕入れたお肉やお魚を使った和食の逸品が魅力。各地の美味しい焼酎や日本酒とともに落ち着いた雰囲気でお料理を楽しめる。志木駅南口より歩いて3分。
 
20191029-mirai4.jpg
「今日の夕食(昼食)はなにかな」って思えるのが一番いいかなって。
家に帰るときに今日の奥さん、親は何を作ってくれるんだろうって考えることが良い。今の若い人って好きなものや同じものしか食べないから、そこを変えたいんですよ。
毎日来ても違うメニューが食べられる楽しみを作りたい。
 
そうそう、お客様の中から働いてみたいという方ができるかもしれないですね。
シニア世代……まだまだ現役で働けるのになかなかパートで雇っていただけない方であるとか。ベテランのようにお料理が上手な方。煮物とか、ああいう家庭の味って食べられなくなっているから。
おじいちゃんおばあちゃんと住まわれてない方も多いから、お客様同士でも作り手とお客様でも、「みらい食堂」が年配の方と交流する良い機会をつくるかも。
 
みらい食堂公式Twitterでは本日の定食メニューをお知らせ!
 
 
——ー毎日違う家庭の味、お客様同士の交流、なんだか楽しそうです。そうそう、こども食堂は週に1回、月に1回の開催であることが多いですが「みらい食堂」は毎日営業されているんですね。
 
そこなんですよ。ボランティアやNPO法人だと第何曜日とかひと月に1回であるとかそれぐらいの規模でしかできないんです。気が向いたときにふらっと立ち寄れる場所でないと。
だから「みらい食堂」はできる限り地元の優良企業さんに支援をしてもらって毎日営業、黒字経営にしていく。
ただし、この店舗には朝霞七小区域のひとしか来ることができない。じゃあ二小の子、八小の子はどうしていくのか?
ここだけじゃ、意味がないんです。店舗も増やしていかないと。
 
20191029-mirai5.jpg
 
店舗を増やせば「みらい食堂」で働きたい人もやりやすくなるんです。
たくさん働きたいと思ってくれるのはありがたいけれど、こちらとしては週5日同じ人に出てほしくはない。毎日同じ味になってしまうから。
もう1店舗2店舗あればそこに人員を配置できますからね。
 
——ー一般的な飲食店とコンセプトや目指すところが異なる「みらい食堂」ならではの悩みですね。
 
そうですね。飲食店って難しいんです。いままでに無いものをやっていかないといけない、かといって無いものはうまくいかないから無い。
だから、うまくいく仕組みを社員一同考え、実践すれば今のこども食堂の在り方も変わるかもしれませんね。
 
協賛企業はいまは5社くらいです。信用できる会社に声をかけています。お米や材料、月にいくらか支援金を頂いています。
こちらから協賛についての促しは一切していません。各企業から貢献したいという意思があった場合に頂いています。みんな地域で社会貢献したいとは思っているんです。

20191029-mirai11.jpg
 
20191029-mirai12.jpg
 
 
ちなみに料理の値段なんですけど、小中学生の子どもは300円、65歳以上と18歳以下は500円、大人は800円です。
オープンしてから変わるかもしれないけれど、ひとまずこの価格設定で考えています。
お酒を飲む大人向けにつまみ料理も。瓶ビールとおつまみ3品で1000円。大人からは、正規の価格で笑
 
——ーなるほど。たしかに個人でも企業でも、社会貢献をしています!と胸を張って言うのは少し気が引けますし。こういう形で関わっていけたら理想ですね。
 
そうですね。「みらい食堂」のお米はマイタウンさんからの協賛をいただいております(※3)、など賞状は飾らせていただきますよ。そういうところで地域の方に名前を知っていただけたらね。協賛していただいた方には少しでも力になれれば。
 
※3 「みらい食堂」のお米
弊社マイタウンが協賛。ご飯はおかわり自由なので、食べ盛りの子どもが来れば来るほど、売れれば売れるほど赤字。それだけ繁盛してくれることが本望です。

20191029-mirai6.jpg
 
——ー互いに良い形で協力できればと思います。今回のインタビューのまとめ記事でマイタウン社員やお客様に「みらい食堂」を広めていくことはできますし。
 
はじめの方は口コミが中心ですよね。誰かのおすすめとか、通りすがりで「なんのお店だろう? 結構人が入ってるなー」って思ったり。
SNSをやっている人も多いし、「みらい食堂」はご飯食べ放題だから話題になるかもしれない。少しずつ、広まってくれれば!
 
20191029-mirai8.jpg
△「みらい食堂」の名前の由来は「子どもたちや高齢者、地域の未来の力になること」。コンセプトとぴったり!とすんなり決まったそうです。
カラフルなロゴは「茶碗を囲んでみんなで輪になる」「1週間違う味だから7色」と色々な解釈がありました!

----------
 
インタビューは以上になります。社長、UPSのみなさま、お忙しいところお時間を頂きましてありがとうございました。
オープン前のインタビューでしたので実際のお料理等は撮影できませんでしたが、また改めて、今度は客の一人として伺えればと思います。
「みらい食堂」是非、足を運んでみてくださいね!
 
※本記事は実際のインタビューをもとに再構成しております。
※インタビュー時期はオープン前になります。
 
----------
 

「みらい食堂」公式ホームページ
埼玉県朝霞市浜崎1-7-27 メゾン朝霞台1F
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

 
投稿者 mytown 広報部