令和2年度新卒内定懇談会

2019.10.05

いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年の4月より入社しました、S.L.M事業部の木下です。

10月4日、令和2年度新卒内定懇談会が執り行われました。
今年は今までの内定式と少し雰囲気を変え、「木曽路 新座店」にて懇談会を行いました。

20191005内定1.jpg

昨年の内定式とは会場も形式も違いましたが、1年前の内定式のことを思い出しました。
初めての顔合わせや自己紹介、すべてのことに緊張していました。
緊張のあまり、おいしい食事が喉を通りませんでした。
もう一度食べたいです。

20191005内定2.jpg

20191005内定3.jpg
 

令和2年度の内定者は2名でした。
おふたりとも緊張しているようでしたが、笑顔で堂々とお話しされている姿に驚きました。

食事が始まると少し緊張がほぐれたようで、学校生活ことや趣味の話などをお話ししてくれました。
色んなことを経験されていて、来年の4月から一緒に働けるのが楽しみです。
卒業論文や制作などお忙しいとは思いますが、残り約半年間の学生生活を思いきり楽しんでくださいね。


せっかくなので美味しかったお料理を少しご紹介致します。

20191005内定4.jpg

20191005内定5.jpg

20191005内定6.jpg

今年は和食のコースです。
鯛です!これはなんとおめでタイ!!
色鮮やかで見るだけでも楽しいお料理ばかりです。
もちろん味もとてもおいしかったです。

 

マイタウンでは新しい人や考え方を取り入れ、さらなる発展を目指しております。
お客様や地域の方々に喜んでいただけるよう努力して参ります。

今後ともマイタウンをよろしくお願いいたします。
 

投稿者 mytown 広報部

彩夏祭2019

2019.08.08
いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
S.L.M事業部、広報担当の宮平です。
 
saikasai2019-06.jpg
 
先日8月3日(金)から3日間にわたり「彩夏祭(さいかさい)」が開催されました。
ついこの間の記事でも話題に上げさせていただいております)
 
「彩夏祭」は朝霞市が誇る夏の大イベント。毎年70万人以上の来場者があり市民を中心に長年親しまれているお祭りとなっています。
朝霞を中心に地場企業として続いてきたマイタウンにとっても、馴染み深く大切なものです。
 
 
この度、朝霞市在住のスタッフより「彩夏祭」のようすを伺ってまいりました。
写真と併せてレポートいたします! 
ご家族で楽しまれながら、素敵な写真をたくさん撮ってきてくださいました!
 
 
*********
 
 
まずは祭りの華となる「関八州よさこいフェスタ」のようすから!
こちら、なんでも本州最古のよさこい祭りなのだとか。
小さな子どもから大きな大人まで、今年度は全94チームが参加されていたようですよ!
 
 
saikasai2019-03.jpg
 
 
衣装がとても華やか! 風になびく羽織がとてもかっこいいです。
打ち鳴らす鳴子の音が「カチャ!カチャ!」と揃っていて、お子さまも大興奮だったとお聞きしました。
 
 
saikasai2019-02.jpg
 
 
袴の姿も素敵! 
当日の気温天候を考えるとかなり暑そうではありますが、力いっぱい舞っていたとのこと。
本当にみなさまお疲れ様でございました。
きらびやかな和装をみると、心が躍りますね。
チームによって色も形もさまざまで、写真だけでも楽しませて頂きました。
 
 
saikasai2019-05.jpg
 
 
この大きさ、少々おののいてしまいますね……!
よさこいと言ったら「大漁旗」ではございますが、ここまで大きく迫力があるものが見られるのは珍しいのではないでしょうか。
一体何メートルあるのでしょうか? 子どもや女性が持つと倒れてしまいそうな。
 
 
saikasai2019-01.jpg
 
 
大きな旗振りもあり、組体操(?)のようなパフォーマンスもあり、大変盛り上がるイベントだったようです。
多くのチームは朝霞市の地域団体のようですが、山形から来ているチームもあるようで。「よさこい」の界隈ではかなり注目度の高いイベントなのかもしれません。
 
 
**********
 
 
「彩夏祭」での一大イベントといえば、やはり打ち上げ花火!
祭りの2日目、土曜日の夜から約1時間で9000発もの花火が上がります。
この規模、市内の祭りとしては相当ではないでしょうか?
 
一眼レフの綺麗な花火写真。祭りに行けていない、見逃してしまった方は必見です!
 
saikasai2019-07.jpg

saikasai2019-08.jpg

saikasai2019-09.jpg
 
星やドロップのようなカラフルでかわいらしいもの、ひまわり畑やすすき畑を思い起こすような優しく品のあるものもあり。
当日はちょうど三日月が出ていて、夜空がずいぶんとロマンチックなようでした。
 
来年は是非、朝霞で「彩夏祭」の花火を楽しまれてはいかがでしょうか。
 
 
**********
 
 
そうそう。
今回の「彩夏祭」では、株式会社マイタウンは朝霞の地場企業として協賛させていただきました。
 
saikasai2019-10.jpg saikasai2019-11.jpg saikasai2019-12.jpg
 
駅前を中心に、会場メインステージ正面や脇に広告を掲載させていただきました。

saikasai2019-stage.jpg
 
メインステージには業務提携をしている「オミクス不動産」「U・P・S株式会社」と三社並んで社名が載っています。
宣伝活動に力を入れている「しぇあまる」の名前も!
「しぇあまる」は街をもっと便利に快適にする、駐車場シェアリングサービス。是非チェックしてみてくださいね。
 
syeamaru rogo.png
 
 
 
マイタウンは、住まいを通じてお客様の喜びに寄与、地域社会の発展に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願いいたします。
 
------------------------
 
「彩夏祭(さいかさい)」

saikasai2019-04.jpg
 
開催日:毎年8月第1週を中心とした金土日の3日間
朝霞会場:東武東上線「朝霞」駅 徒歩5分
北朝霞会場:東武東上線「朝霞台」駅 / JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩5分
 
投稿者 mytown 広報部

彩夏祭、開催中!

2019.08.03

いつもマイタウンスタッフブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
広報部ことS.L.M事業部の木下です。

朝霞市民まつり「彩夏祭(さいかさい)」が8月2日・3日・4日で開催されています。
3日間で約70万人もの方が来場する大きなお祭りです。

20190803門.jpg

たくさんの出店があったり、多種多様なイベントもあるようです。
その中でも「彩夏祭」のメインイベントといえば、「関八州よさこいフェスタ」と打ち上げ花火ではないでしょうか。
「関八州よさこいフェスタ」は、1994年に本州で初めて始められた鳴子踊りの祭典です。
打ち上げ花火は、1時間に約9,000発もの花火が市街地で打ち上げられることで知られています。

そんな「彩夏祭」へ一足先に遊びに行ってまいりました!

20190803ボール.jpg

20190803出店1.jpg

20190803出店.jpg

20190803出店2.jpg

たくさんの出店がありました!
かき氷、焼きそば、やきとり、焼きとうもろこし……
美味しそうなものばかりです。

残念ながら行くのが早すぎてしまい、何も食べられず、何も買えず……
雰囲気だけでも十分に楽しかったので全く問題ありません。(どう考えても焼きそばが食べたかったです)

そしてこんな出店を発見!

20190803タピオカ.jpg

かき氷でもタピってしまえる時代です。
私はタピオカ経験が浅いのでどんな味なのか気になるところです。

20190803さいかちゃん.jpg

あら、かわいい
彩夏祭シンボルキャラクターの彩夏ちゃん(さいかちゃん)です。
「彩」の字と打ち上げ花火をイメージした髪型がチャームポイントだそうです。
今年のゆるキャラグランプリにも出場するみたいですよ。
花火をイメージした髪型と常に両手に鳴子を持ち、祭りに真摯に向き合っている姿を見ているとだんだん応援したくなってきますよね。
投票期間は10月25日までだそうです。


メイン会場は2ヶ所。
◇朝霞会場 
関八州よさこいフェスタの「流し踊り」や朝霞商工まつり、スポーツイベント、打上花火などの多数イベントが開催されます。

◇北朝霞会場
北朝霞公園野球場内に大きなステージが設置されており、関八州よさこいフェスタのステージ演舞やミュージックフェスティバルなどのイベント目白押しです。

20190803ステージ.jpg

楽しそうなイベントが盛り沢山の「彩夏祭」
夏休みの思い出作りにぜひ遊びに行ってみてくださいね。

------------------------
「彩夏祭(さいかさい)」
開催日:毎年8月第1週を中心とした金土日の3日間
朝霞会場:東武東上線「朝霞」駅 徒歩5分
北朝霞会場:東武東上線「朝霞台」駅 / JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩5分

投稿者 mytown 広報部

マイタウン夏のバーベキュー!

2019.08.01
いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
広報部ことS.L.M事業部の宮平です。
 
先日社内レジャーとして埼玉県秩父郡横瀬町のバーベキュー場「小松沢農園」に行ってまいりました。
大人と子どもあわせて70名超。終始にぎわう楽しい一日となりました。
 
本日はその模様をお届けいたします。

*****
 
参加者の多くはマイタウン本社近くに停車したツアーバスにて出発!
朝早くから楽しい会話で盛り上がったとかどうとか。
約2時間近くかけて、たどり着いたとのことです。
 
なかには自転車で横瀬まで来たスタッフもいたとか。
一体何時間走ったのでしょうか? 末恐ろしいですね!
 
小松沢2019_01.jpg
△当日はとてもいいお天気でしたね!
 
 
レジャーのメニューは盛りだくさん。
まずは奥の広場に集まってお餅つき大会となりました!
 
小松沢2019_02.jpg
△最初は力自慢の男性社員方がもち米をすりつぶし、形を整えてくれました。
 
ふわりと香るあまいもち米のにおいにおもわずうっとり…!
まだかなまだかな、と楽しみに見守っておりました。
 
軽めの杵に持ち替えて、お子さま方もお餅つきに挑戦です。
まわりからの「よいしょ~!」の掛け声に合わせて、みんな頑張ってくれました。
 
小松沢2019_03.jpg
△お父さんの助けを借りながら小さな子もえいや!とぺたぺたしていました。
 
締めの餅つきはもちろんこの方!
我らが営業本部長です。
 
小松沢2019_04.jpg
△振り下ろす勢いが一味違いますね……! ありがとうございます!
 
 
つきたてのお餅は一口サイズにちぎって、みんなで美味しくいただきました。
おしょうゆに大根おろし、きなこなどなど。
 
子どもたちには少し大きかったかもしれません。
大きく口を開けてゆっくりゆっくり頬張っておりました。
 
小松沢2019_05.jpg
△しょっぱいおろし味は大人に人気でした。
 
*****
 
お餅つきの後は河原で魚のつかみ取り!
にゅるっと逃げてしまうすばやいマスに子どもたちは大はしゃぎでした。
 
小松沢2019_06.jpg
△普段はスーツでばしっときめている大人のみなさんも楽しんでおりました。
 
最初は慣れないマスつかみに右往左往な方々。
「あっちにいった!」「ここにいっぱいいる!」と声をあげて水飛沫をあげてワタワタしていました。
 
少し経つと隅の浅瀬にマスを追い詰めたり、そろっと近付いて上手につかんだり。
カゴはすぐにいっぱいに、あっという間に捕獲完了とあいなりました。
 
小松沢2019_07.jpg
△マスつかみ場から離れて涼んでいる大人も多数。水が冷たくて気持ちが良かったですね!
 
*****
 
川遊びにはしゃいでお腹も空いてきたころ、バーベキューの用意ができたとのことでお昼ご飯となりました!
美味しいお肉にお野菜、ひんやりとしたジュースにお酒とが身体にしみわたりました。
 
小松沢2019_08.jpg
△半屋外、という雰囲気がとてもよかったです。暑いは暑いので持参した手持ち扇風機で涼んでいる方も。
 
きのこ汁や冷たいお蕎麦、果物をそのまましぼったようなイチゴジュースやぶどうジュース。
夏らしいメニューはやはり楽しくなってしまいますね!
かき氷やソフトクリームもあって子どもたちは大喜びでした。
 
 
写真に撮り損ねてしまったのですが、レジャーメニューにはなんと「カブトムシ取り」「しいたけ狩り」「竹とんぼ作り」なども。
川遊びに戻ったりそれぞれ思い思いに楽しく過ごされていたようでした。
 
 
小松沢2019_09.jpg
 
最後は秩父の山を背景に集合写真をパシャリと。
みなさんとても満足げな表情です。
 
人と人とのつながり、笑顔を大切にするマイタウンらしい会となったのではないでしょうか。
ここでの交流をきっかけにスタッフ同士の連携もさらに良くなったりして!
 
 
来年もまたこのような会ができたら、と思います。
企画・幹事をしてくださった本部長・店長、本当にありがとうございました!

 
投稿者 mytown 広報部

YouTuber~ユーチューバー~

2019.08.01

皆さんこんにちは!
梅雨も明けてものすごい暑い日が続いております。
熱中症などにならないようにしっかり対策をしてくださいね。
この間こんなデータがありました。ご存知の方もいるかもしれませんが
環境省が作成した「2100年 未来の天気予報」です
2100年の天気予報 東京43.6度で沖縄は「避暑地」になるかもと言われてます。

画像①.jpg

暑すぎる…
そして怖すぎる…

広報部S・L・M事業部の阿部でございます。
今回の話題は、皆さんも一度は見たことがあると思います「YouTube」の話です。
私の子供も毎日見ております。「HikakinTV」「Fischer’s-フィッシャーズー」「ボンボンTV」など
数多くのチャンネルを見てます。こんなデータもありました。

画像④.jpg

私が子供のころには「YouTuber」と言われる仕事は無かったのは言うまでもありません。
とは言うものの私も結構見ていてジャンルは大食いやラーメン系・大好きなバスケのチャンネルを
中心に視聴しておりまして、先日に至っては1年前くらいから見続けているグループがありまして
「つけメンズ」というグループで大食いネタもあったり彼らの考えるオリジナル企画をついつい楽しく見てます。
秋葉原までファンミーティングが開催されたので行ってきました。

IMG_E6393.JPGIMG_E6392.JPG

YouTubeとはいえ、いざ本人に会うと驚きを嬉しさとを感じました。
参加者と一緒に行う企画を中心にトークショーもあったり、最後は
記念撮影でお決まりのポーズを一緒にしてもらいました。

IMG_6394.JPG

皆さんもお気に入りのYouTubeチャンネルがあるかもしれませんよ!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おすすめ物件

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トラストステージ 朝霞市根岸台1丁目21期 潮風(しおかぜ)の家

◇光と風にときめく西海岸風おうちリゾート

◇「おしゃれリゾート」を保つため、生活導線の良さ、収納容量の豊富さにもこだわりました。

◇快適設備充実しております。

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

d1a27882e905e2a046a04dc4a9eab6bd54f249f2-thumb-autox328-75349[1].jpg

 

 

投稿者 mytown 広報部

SMILEHOUSEPROJECT~根岸台ギャラリー~グランドフィナーレ!

2019.07.02
いつもマイタウンスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます。
広報部もといS.L.M事業部の宮平です。
 
春が過ぎて夏の気配を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
雨が続いてどんより空模様に少々落ち込みますが、元気に!参りましょう!

050-0629イベントの様子-000.jpg
 
さてさて、春先より開場いたしましたSMILE HOUSE PROJECT~根岸台ギャラリー~でございますが、6月末日をもちまして終幕となりました。
約3カ月におよぶ開場期間、のべ700名近くのお客様にご来場いただきました。
 
「たのしかった」「参考になった」「このお家に住みたい」
 
嬉しいお声をたくさんいただいております。
どの棟のどこが良かったのか、具体的なご感想も伺っております。
みなさま、改めまして感謝申し上げます。
 
 
つきまして、6月29日(土)にグランドフィナーレイベントを開催させていただきました。
あいにくのお天気ではございましたが、来場者数は第一回目第二回目に匹敵するほど。
お近くにお住まいの方も多くいらっしゃったようで、地域密着のマイタウンらしい
催しとなったように思います。
イベント会場は賑わいを見せ、スタッフ一同、楽しみながら運営させていただきました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
 
今回の記事では終幕を飾るイベントの模様をお届けします。
お客さま・スタッフ、たくさんの笑顔のある一日となりました!

050-0629イベントの様子-001.jpg

まずは毎度おなじみプリントハンカチワークショップ。
イラストレーターの千海博美さんによるオリジナルスタンプを使ってペタペタカラフルに仕上げていきます。
 
050-0629イベントの様子-002.jpg
 
 
男の子も女の子も、大人も子どもみんな夢中になってしまうハンカチ作り。
どこから押すか、何色を使うか、どのスタンプを選ぶのか。
仕上がりに個性が出るとても楽しいワークショップとなりました。
 
050-0629イベントの様子-003.jpg
 
お子さまの選ぶ色使い、デザインパターンには驚くばかりです。
みんなみんなセンスが光っていました!
また機会がありましたらマイタウンで開催できれば……!と思っております。
 
 
050-0629イベントの様子-004.jpg
 
お次はドローンママさん主催の「ドローンでお菓子釣り」体験です。
小型のドローンを使って、プールの中のお菓子をそうっと釣り上げ。
操縦機を握りしめるお子さまの表情は真剣そのもの。
大きくレバーを倒してしまうとテントから出てしまうので、慎重な操作が求められるのです!
 
050-0629イベントの様子-005.jpg
 
狙ったお菓子を釣り上げるのは至難の業。
プールの中からすーっと釣り上げると、拍手と歓声で盛り上がりました。
一時行列ができる大人気のブースでしたね!
 
今回は小型ドローンの直販売もされていたのですが、購入したスタッフもいたとか。
釣り上げ遊びや小型カメラを設置しての撮影など楽しみが広がりますね。
 
050-0629イベントの様子-006.jpg
 
こちらは今回プロジェクトイベントでは初出店となります「焼きたてメロンパンHAPPyHAPPy」さん。
埼玉県が武蔵浦和発のメロンパンの専門店です。
ワゴンカー内のオーブンで焼き上げるメロンパンをその場で丸かじり!
カリカリとしたクッキー生地、ふわりとくちどけの良いパン生地に、つい笑顔がほころびました。
(スタッフもいくつか分け合っていただきました。大変美味しかったです!)
 
050-0629イベントの様子-007.jpg
 
あまりの美味しさに「普段はどこで出店されているんですか?」と質問されている方もたくさんいらっしゃいました。
関東中心に駅前やイベントライブなどに出店している模様です。
最新情報はTwitterをチェックしてみて下さいね!
 
050-0629イベントの様子-008.jpg
 
メロンパンと併せて、大好評いただきましたのは「アスロンコーヒー」さん。
グランドオープン、スプリングイベントに引き続き3回目の出店です。
埼玉県飯能、名栗の名店でキッチンカーにて活動されております。
 
酸味少なくすっきり飲みやすいまろやかなアイスコーヒー。
じんわりと汗ばむ気温にはちょうどよく、みなさまお楽しみいただけたようでした。
 
050-0629イベントの様子-009.jpg
 
虹のロゴが目印、ドリンクカウンターではジュースやお茶の配布も行っていました。
「リンゴとオレンジどっちがいい?」「じゃあ……リンゴください!」と元気なお子さまとのやり取りもあったりして。笑顔あふれるほっこりスポットでした。
 
050-0629イベントの様子-010.jpg
 
今回雨対策として棟の間にブルーシートで屋根スペースを設けておりました。
メロンパンにアイスコーヒー、ジュースを片手にみなさまお寛ぎいただけたように思います。
アンケートをじっくり書くスペースとしてぴったりでした!
 
ブルーシートが疑似的な青空になっていて、地面に水色の影が落ちてとてもきれいでした。
 
050-0629イベントの様子-011.jpg
 
そうそう、マイタウンが誇るマスコットキャラクター、まいたんのうちわやロゴ風船も大人気でした!
ぷかぷか浮かぶ風船にお子さまはみんな大喜び。
一緒になってジャンプしたり、くるくると走り回ったりと見ているこちらが笑顔になってしまいました。
 
050-0629イベントの様子-012.jpg
 
改めましてご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
 
全9棟を見て回るのはかなり気力体力を要したことと思います。
雨という悪天候にも関わらず、じっくりと見ていただきまして「来て良かった」と笑顔で言っていただけますこと、大変ありがたく存じます。
 
050-0629イベントの様子-013.jpg
 
また、今回のプロジェクトではスタッフ一同も十全に楽しみ、勉強させていただきました。
部署の垣根を越えてマイタウンスタッフ一丸となって「よいものを作り上げていこう」という想い、お客さまと直接相対することでさらに高まっております。
頂きましたご意見ご感想は今後のより良い家づくり、サービスに役立ててまいります。
お客様の心からの喜びに寄与、地域社会への貢献に取り組んでまいります。
 
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願い申し上げます。
 
050-0629イベントの様子-014.jpg

 
投稿者 mytown 広報部