13年ぶりの夢の国!!
2018.02.11
皆様こんにちは!
保谷店営業の大島でございます。
2018年が始まり早くも一か月経ちましたが皆様は如何お過ごしでしょうか?
風邪やインフルエンザがとても流行っておりますので
手洗いうがいを忘れずにして予防を徹底していきましょう。
さて、話は変わりますが年明け早々の休みに【ディズニーランド】に行ってきました。
正直、行こうと思えばいつでも行けるような場所ではございますが、
私にとっては人生、2度目でございます。
ちなみに1度目は中学校の修学旅行でございます。
あまりの感動と興奮で入口前で先輩Aさんに写真を撮って頂きました。

寒かったのでやや引きづった笑顔になってしまいました(-_-;)
ただ最初に驚いたのがこの大行列、平日の朝9時というのにさすが夢の国だと思いました。

一番最初に目についたキャラクター?
ディズニー作品は好きですがこやつは知らなかったので思わず撮ってしまいました。

大体、誰でも取りそうなアングルからのシンデレラ城。
実物は13年前の変わらず上品でした。

午前中はスプラッシュマウンテン、ビックサンダーマウンテン…と色々と乗り昼食へ

【プラズマ・レイズ・ダイナー】というレストランでライスボウル牛カルビ(右下)を食べました。
写真では量が少なそうに見えますが中々ボリュームがございます。
昼食を食べた後はスター・ツアーズ、スペース・マウンテンと…色々乗って覚えてないです。
皆様お気付きかもしれませんが、アトラクションの写真は1枚もありません。
言い訳ですがアトラクションに夢中で全くといって写真を撮っておりません…
夜のシンデレラ城


シンデレラ城はたくさん撮りました!笑
アトラクションもたくさん乗ってお土産もたくさん買って充実した1日を過ごしました!!
ディズニーランド最高!!
ちなみにディズニシーにはまだ行った事がないです。
今年はデビューしたいと思います!(^^)!
最後に私の食べ物ランキングの発表\(◎o◎)/!

特にこれ以上のコメントはございません。
大変失礼いたしましたm(__)m
それでは次回のブログで
オススメ物件
トラストステージ
新座市片山2丁目15期全1区画
西武池袋線『大泉学園』駅バス18分
「片山二丁目」停徒歩3分

↑
画像クリックで物件詳細をご覧頂けます。
大通りから少し入った交通量の少ない立地。
車通りも少なく小さなお子様のいるご家族も安心です。
是非一度現地をご覧下さい。
年始の帰省
2018.01.29
こんにちは、保谷店の尾沼です
先週、20㎝を超える雪が降りました
それに加え寒波も襲い、道路脇・舗道などまだ沢山の雪が残っており、
路面も溶けてないところが数多く有ります。外出時には十分にお気を付け下さい。
私も久しぶりの雪かきに奮闘しましたが、二日後に筋肉痛が襲いました!
(やはりこれって・・・)
さて、2018年を迎え、保谷店最初のブログということで、気の利いた話題を
と思いましたが、特に変わった話題も無く・・・。
今回は、この年末年始に田舎(長野県上田市)に帰省した時のお話をします。
私が帰省したのは、暮れも押迫った30日の夕方。
大宮発の新幹線「あさま」に乗る為、西武池袋線「保谷」駅から「秋津」、
そこから徒歩で「新秋津」駅へ。
「新秋津」駅で武蔵野線に乗り換え「武蔵浦和」駅で下車(結構面倒くさい!)
京浜東北線?埼京線?忘れてしまいましたが、電車待ちをしていたホームのちょうど正面に、
夕焼けに映し出された「富士山」が見え思わず写メ
。
まだ1日残ってはいますが、2017年のイヤな事などを忘れさせてくれる感じがしました
。

大宮駅に到着
。切符は前日にとってあったので程なく新幹線に乗車
(混んでいるイメージは無かったです)
約1時間の乗車で「上田」駅に到着。そこから上田電鉄「別所線」
(乗車人数は2両編成に11人。東京のバスより少ない!)に乗り約20分、
「中塩田」という駅(上田駅から9番目)で下車(下車したのは私一人)。そこから歩くこと約7分。
毎回思うのですが、なんて静かな町だろうと
(昔はバスも通っていました)・・・静か過ぎて怖いくらいです。
「過疎」ではございませんが、通った車は1台。すれ違う人もなく、
カートを引く音だけが異様に響いていました。
ただ、東京と違い「星」はいつ見てもきれいに輝いていました
。
無事実家に到着。出迎えは84歳の母。先ずは仏壇にお線香。
実家に帰るといつも「王子」と化し、「あれ無い?」・「これ出して!」と言ってばかりいましたが、
母親ももうすぐ85歳(1月17日が誕生日)、かなり年老いてきましたので、
そういう訳にもいかず・・・。炬燵に入り出してくれた物を肴に先ずは一杯
。
こんな事を言ってはいけないのですが、母親の味付けが変わったような・・
自分の舌が変わったかも知れませんが、少々淋しい気持ちに・・・。
ただ締めのラーメンは美味しかった
!
翌31日。大晦日を迎える
。朝食(実家に帰ると決まって朝食のメニューは、
赤いウインナーと目玉焼きとサラダ、そしてお味噌汁。
ちなみに私は茶色いウインナーは好んで食べません!ウインナーと言えば赤!)後に掃除。
私の為に残しておいたのでしょうか、全く掃除をした気配がなく・・・。
まあ母親は料理を作らなければいけませんので、大掃除とまではいきませんが、
私一人で実施!(自分としてはかなり頑張ったと思います)
夜は、兄(この兄、昨年ドクターヘリで救急搬送をされました!中々乗れない!)
家族が来て大晦日の宴
年越しですので、いつもとは違った食卓!恒例となった日テレの番組を見ながら、
自分と兄はひたすら呑んで食べる事に徹し、無事新年を迎えました(除夜の鐘は聞いてはないです!)。
おめでと~!と言いながらまた一杯。
そこへ「年越しそば」のお出まし!既に満腹状態でしたが、これも年越し行事の一つ!
美味しかったのでかなり食べ「限界突破」状態
1日を迎え、朝食とお昼兼用で「お雑煮」。そこで一杯
。
お雑煮と言っても私の場合「お餅」の入ってない「お雑煮」を食べます(具が好き)。
お餅は嫌いではないのですが、最近、胃が受付ません・・・。
1日とはいえ特にやる事もなく、テレビを観ながらひたすら呑むことしかなく、あっという間に夜
!
1日の夜は、従兄弟家族が集まります。総勢9人。平均年齢52歳というもはや「老人の集い」状態でした。
昔話を肴にまた一杯。
2日。私が「みんな(兄家族)で初詣に行こう!」と提案。兄家族も昨年は行ってないというし、
母親も高齢で、動けるうちに身内で行こうと思い急遽外出。
甥っ子の運転で近間の「生島足島神社」に行こうと向かいましたが、遠目に渋滞しているのが確認でき、
別所温泉の「北向観音」へ行こうと。ここも渋滞しているのが目に見えていた為、
先にご紹介をした上田電鉄「別所線」の「舞田」駅
(北向観音がある駅「別所温泉」駅(終点)の2つ手前)の無料駐車場に車を置き別所温泉へ
。
無人の「舞田」駅。360度田んぼと畑です。周りに何も無いので、冷たい風が肌に突き刺さります!


【上田電鉄「別所線」プチ情報~】
上田市の「上田」駅から「別所温泉」駅(全15駅)までを結ぶ。
高架の上田駅を発車するとすぐに千曲川を渡り、全線が上田平、
塩田平の主要集落を連絡しながら別所温泉に至る。
かつて側面(ドアの戸袋の窓が縦長楕円形)に「丸窓」を持つ「丸窓電車」

(モハ5250)が走っていたことで知られ(私もこの電車で学生時代の3年間利用していました!)
昭和61年10月の5000形導入に伴い引退。その姿を「別所温泉」駅に保存し昔を偲んでいます。
男はつらいよシリーズで、第18作「寅次郎純情詩集」・第35作「寅次郎恋愛塾」
他アニメ映画「サマーウォーズ」にも登場します
。


別所温泉駅着き、車両規制の為駅から坂道を歩いて向かいます
。
道中、両脇には所狭しと「屋台」が立ち並び、これも年始ならではの光景です
。
ただ、一つ気になったのですが、「屋台」が何十軒もあるのに、
「わたあめ屋」が1軒も無かったのには驚きました!何故だろう・・・。

参道で規制はあったものの、無事に北向観音(長野市の「善光寺」と向い合うように
本堂が北を向いている事から北向観音と呼ばれている)に到着。お参りを済ませ気付けば13時。
何か食べようという事になり、老舗の食堂「日野出食堂」へ。創業何年かは分かりませんが、
私が幼少の時からありましたし、お店の創りからいって、かなりのもんかなと・・・。

この食堂では「馬肉うどん」が有名なのですが、何故かみんな「鍋焼きうどん」を注文。
「鍋焼きうどん」はごく普通で、どちらかと言うと「昔ながらの味」って感じでした。
身体も温まりまた「別所線」に乗って帰宅。来年もまた皆で行けるかなあと思いながらまた一杯。
3日。帰る日です。昨夜雪が降ったようで・・3㎝くらいでしょうか。
母親に「雪かきするから」と伝えてあったのですが、いつの間にか終わっていました。
少々心が痛んだ自分でした
。


帰る前に必ず行っておかなければいけない場所。以前にもご紹介を致しましたが、
実家に帰ると必ず行っている「あんかけ焼きそば」の店「福昇亭」さんへ。大盛りを食べ至福の一時。
昔からですが、私にそれなりのものがあれば、東京に支店を出したいと思っています
食事後、時間があったので兄の家(ネコが4匹います。未だにエアコンはありません。
扇風機と自然の風邪のみです!長野とは言いましても、
上田市は盆地なので夏はそれなりに暑いのです!だから夏は行きません!)に。
約1時間の談笑後、兄(母親同乗)に送ってもらい、16時発の新幹線に乗り帰路につきました。
特に「お正月」・「これからまた1年が始まる」という感覚も薄いまま、あっという間に過ぎた休みでした。
帰省するのも、盆・暮の2回という現状で、独り身の私に兄、
従兄弟達は会う度に「もう長野に帰って来い」と言いますが、
何故か母親には未だかつて言われた事がありません。
一人暮らしの高齢者。電話、話をするたびに「どこどこが痛い」と言っていますので、
私が一緒に入ればそれなりに安心でしょうし、色々な身の回りの世話は出来ますが、
自分の中で、まだまだ頑張りが足りないと言いますか、踏ん切りがつかない自分がいます。
病院・買物・用事などの際には、兄が会社を早退したり遅刻したりと、
兄家族には何かと迷惑を掛けていますので、申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
離れていますので、自分に出来ることと言えば、私が元気でいる事、小まめに電話をする事と、
元気な顔を見せることぐらいしかないので、余裕をみつけて出来るだけ帰るようにし、
電話の回数も増やしたいと思います。
母親も、兄の件で「身体には気をつけなさい」と言う回数が多くなりました。
今は、私が元気でいる事が親孝行なのかなと思い日々頑張って行こうかなと思います。
【「信州の鎌倉・塩田平」プチ情報~】
上田市の西南に広がる塩田平一帯は、鎌倉幕府の重職であった北条義政からその孫まで、
三代に渡り約六十年、塩田北条氏が信濃の一大勢力としてこの地方を統治したことから
「信州の鎌倉」と呼ばれ、鎌倉時代から室町時代にかけて造られた神社仏閣、
史跡など数多くの文化財が残っており、塩田平は、美しい日本の歴史的風土準100選に選定されています。
生島足島神社・・・信濃屈指の古社。日本列島の中心に位置していると言われています。
前山寺・・・・・・「未完成の完成塔」といわれる国の重要文化財・三重塔があります。
龍光院・・・・・・格式のある黒門と樹齢600年のケヤキが見事です。
中禅寺・・・・・・中部日本最古の木造建物。薬師堂・薬師如来座像・神将像共に国の重要文化財。
常楽寺・・・・・・北向観音の本防。境内奥に建つ日本で唯一の「八角三重塔」があります。
などなど、皆さんも是非、「別所線」に乗ってのんびりと散策しては如何でしょうか。
だらだらと長くなってしまいました。すみません。.
ではまた。
今週のオススメ物件

西武池袋線「石神井公園」駅 徒歩3分
街並みもきれいですし、駅からすぐの場所にある石神井公園は
普段の忙しさや慌しい東京にいる事を忘れさせてくれる
パワースポットです。
East、Westの3つの駅ナカ駅前商業施設「エミオ」があり
お仕事帰りのお買物も楽しめます!
住んでからもずっとお気に入りで居られる町だと思います。
是非一度現地をご覧下さい。
ケーキのプレゼント
2017.12.25
こんにちわ、こんばんわ、おはようございます
保谷店の有賀です
最近めっきり気温も下がり、冬らしくなって参りましたが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私は現在、【埼玉県飯能市】という田舎に住んでおりまして、
東京の気温より2℃くらい平均気温が低い所でございます
。
最近の夕方のニュースでも飯能市が寒すぎて、よくピックアップされる事が多く
嬉しいのやら悲しいのやら微妙な心境でございます
。
秩父市に程近い横瀬町芦ヶ久保という所はこのあたりでも珍しい
【氷柱】が有名で、平年より3週間も早く氷柱が現れたそうです。
どんだけ寒いんだって話ですが。。。。
1月半ばあたりからはライトアップもされ、ファンタジーな世界を
醸し出す非常におすすめのスポットでございます。
【尾ノ内渓谷百景氷柱】

【あしがくぼの氷柱】

びっくりするくらい寒いので、お越しいただく際には、
完全防備をお勧めします。逆にびっくりされたい方は半袖短パンをお勧めします
。
車で行く場合には必ずスタットレスタイヤに

履き替えてからご来場くださいます様、お願い致します。
いや、これはマジです。フリじゃないのであしからず。
ちなみに私近くに住んでいるにも関わらず、有名な事どころか
存在すら初めて知りました。禊の意を込めて、近々行ってまいります。
さて、話は変わりますが、今日はクリスマスですね

昨日の夜にささやかながらクリスマスパーティーを開催しました。
有賀家には子供がいない為、メインはペットのアッシュ君です。
奥さんがこの日の為に予約してくれた犬用のケーキが
プレゼントになります
。
嫌々ながら、お手をしてますね。
まず座り方から直してほしい所ですが。。。


かなりボサボサですね。。。近々トリミングします。
いざ、実食です。

自分から動こうとしないでむさぼりつく姿。
一体誰に似たのか・・・・。
自分たちにもケーキを買ってきたので、
ケーキをつまみに一杯やってしまいました。
案外、ケーキとビールって合うんですよ
。

アッシュ君はケーキを平らげた後、
こたつで暖まった体を冷たいフローリングで冷やしながら爆睡。

まじでおっさんだ。。。。
ほんとに誰に似たらこんなになるんだろうか・・・。
てな訳でほんとささやかなクリスマスでした。
また次回は楽しいネタを作っておきますね。。。
今週のオススメ物件

↑
画像クリックで物件詳細をご覧いただけます。
トラストステージ 新座市片山2丁目15期 全1区画
2,384万円
西武池袋線『大泉学園』駅バス18分
「片山二丁目」停徒歩3分
◆大通りから少し入った交通量の少ない立地。
車通りも少なく小さなお子様のいるご家族も安心です。
◆弊社の建築士が実際にお客様より建物のご要望をお聞きしてプランを作成いたします。
プラン無料作成も承りますので、お気軽にお申し付けください。
2017 株式会社マイタウン忘年会
2017.12.23
皆様こんにちは、S・L・M事業部です。
先日志木駅にあるベルセゾン(結婚式場)で
株式会社マイタウン
平成29年度 忘年会を開催いたしました!


マイタウンの全従業員が集まれる会はこの忘年会くらいしかないので、
普段話のできない方々と大いに盛り上がれる時間です。
残念ながら料理の画像はありません・・・
食べる、飲むに夢中になって撮っておりませんでした<m(__)m>
お箸を使わない(ナイフとフォークってことでしょ?)、前菜から魚、お肉のコース料理です。

さて最初はマイタウン各部署の課長の挨拶です~~

これからマイタウンを担っていただく心強い方々です!
た・く・ま・し~~~(^_-)-☆






課長の皆さん、熱い思い、これからの指針!私たちも心打たれました!
プレイングマネージャーとしていつもお忙しいでしょうけど頑張って下さい<(`^´)>
つづきましては~~~(*^。^*)
この変な人たちは?????
幹事さん!?

そう、今回進行をして下さってる幹事さんです~(^^)/
大変そうですね(・_・;)・・・・・
と、この幹事さんたちが何をしてくれるかと言うと-
忘年会あるある~~~~
賞品が当たる抽選会~ <(`^´)>

みんなを楽しませようといろいろと幹事さん達が企画してくれました!
商品券やディズニーランドのペアチケット、その他豪華賞品が盛りだくさんでした。
ホント楽しかったです~。ありがとうございました(ToT)/~~~
続きましては本年入社された方々のご紹介です。

今この壇上に上がっている方々は、入社されてから大いに力を発揮していて、
会社にもすごく貢献していただいております。
来年がとても楽しみです(^_-)-☆
\(◎o◎)/!あなたはもしや・・・あの、に、し・・・

てなわけはないですよね(・_・;)
でもほんと似てるんですよ!(^^)!
一発芸までやっていただきありがとうございました。。
ドン引きしていた方もいらっしゃいましたが・・・
また芸に磨きをかけて来年もよろしくです!
皆様、今年一年ありがとうございました、またお疲れ様でした。
仕事納めまであとわずかですが力を合わせて頑張りましょう。
最後に、マイタウンのゆかいな仲間たちです!
建築部の面々です、すごく心強い方々ですよ。
あれ? ぶ、部長は?
部長はシャイなので写りたくなかったんですかね(^_-)-☆

会を重ねるごとにマイタウンの輪が大きくなっているのを感じます。
本年は総業25周年を迎え、新しい人員も加わり、来年さらなる飛躍の年にできるよう、
社員一同頑張って参りますので、今後とも株式会社マイタウンをどうぞ宜しくお願い致します。
バッテリーのちタコス
2017.12.14
皆様こんにちは!
いつも休みの日には家族に料理を振る舞う保谷店の高橋です。
出掛けた先で車のライトをつけっぱなしにしているのに気付かず、
バッテリーがあがってしまいました
自動車保険のロードサービスにお願いして、約30分程で来てもらって
助かりました
帰りはオートバックスへ直行しバッテリー交換
車のエンジンが掛からず、不安な気持ちに久しぶりになりましたね。
今日は車のバッテリーがあがってしまい時間がありませんので、
超簡単タコスを作りました
1、味付けはタコライスソースを利用しますので肉に混ぜるだけです

2、トマトは丁寧に1㎝角に刻みます

3、家族の好きな豚のひき肉を炒めます

4、タコライスソースを投入

5、水分がなくなったら出来上がり(油が多く反省)

6、タコスの生地も市販されているので、あっというまに出来ました

今週のオススメ物件
西東京市泉町4丁目
新築一戸建住宅
4080万円


↑
画像クリックで物件詳細をご覧いただけます。
最寄のひばりヶ丘駅周辺には、PARCOや西友などのお買い物施設が充実
天井が高く広々とした駅舎は、開放感があり毎日気持ちよく通勤通学ができます。
医療施設も整い、子育て世代にも安心の
大変住みやすい町です。
いままで良い皮膚科がみつからなくて困っていたのですが
ひばりヶ丘在住の方に教えていただいた「桑原皮膚科」
とってもオススメです
肌の心配がなくなります
良い病院が住む町にある、という事もお勧めPOINTの1つです!
駅前の華やかさ落ち着いた住環境、両方を兼ね備えた立地が魅力の
新築一戸建住宅です
是非ご家族でご見学にいらしてください。
続・ごった
2017.12.07
みなさんこんにちは!
マイタウン保谷店SLM事業部所属鳥井です
先日上司の阿部課長がブログにあげていた
やみつき濃厚肉肉つけめんまぜそば「麺屋ごった」
私もさっそく行ってまいりましたω・́)ゝ!

課長から「辛いメニューがあったよ」と教えてもらってから
食べに行くのをとっても楽しみにしていました

今回頼んだメニューは
辛つけごった+辛マシ
店主にお話を伺うと
もともと東長崎駅でお店をやっていて
地元が保谷とのことで、保谷に移転されたそうです
ラーメンは独学で作りだされたとか!すごいですね
お店の場所はマイタウン保谷店から徒歩1分
雨の日もささっと行けちゃうアクセスの良さです( ・∀・ )

お味は!
辛さもあって、旨みもあってとっても美味しいです
辛マシ、ちょうどいいです!
次回はレベルを上げて「なぎさ」に挑戦してみたいと思います。
辛い食べ物でオススメがあったら是非教えてください。
今週のオススメ物件

西武池袋線「石神井公園」駅 徒歩3分
私(SLM鳥井)個人的に石神井公園駅は
西武池袋線沿線で住みたい町No1です
街並みもきれいですし、駅からすぐの場所にある石神井公園は
普段の忙しさや慌しい東京にいる事を忘れさせてくれる
パワースポットです。
改札をでると雨にぬれずに「無印良品」で買い物ができる
というのも良いですね
住んでからもずっとお気に入りで居られる町だと思います。
是非一度現地をご覧下さい。