秋の風物詩
2017.12.03
みなさーーん!げんきーー!?
りゅうたおじさんもーーげんきーー!!(歌のお兄さん風ルンルン
)
ちょっと出かた間違えちゃいましたウケケ
はい、二度目まして朝霞店の本山でございます!
師走はじまりましたねー!寒さも日に日に増してきました
こんなときは暖かいおいしいお鍋料理を食べに行きたくなりますね!
みなさま風邪など引かないように気をつけていきましょう!
ところで皆様、今年の秋は楽しめましたでしょうか。
先日「秋の風物詩」今回は「見る秋」を楽しんでまいりました!
向かった先は東京都杉並区荻窪にございます知る人ぞ知る「大田黒公園」
入園料無料でございます
こちらの公園は音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡を杉並区が日本庭園として整備し、
昭和56年10月1日に開園したそうです。
紅葉ライトアップも楽しめます!

入口の門をくぐると樹齢100年を超えるイチョウ並木がお見事です!

美しい色鮮やかなもみじです。まさに紅葉です。燃えてきます!

意外と広々としています。

大きな池には泳ぐ宝石錦鯉が!!


人面魚いますね。。。ウケケ

池に映る紅葉はとても幻想的でうっとり時間を忘れてしまいます。

見所たっぷりの日本庭園、秋の紅葉を楽しんできました!



皆様の秋はどんな楽しみかたをされましたでしょうか。
今年もあと少し、忘年会やクリスマスイベントなど忙しい時期でございますが、
くれぐれもご自愛ください。
次回をお楽しみにー!
今週のおススメ物件

クリックで詳細ページご覧頂けます!
平成20年築。室内大変綺麗にお使いです。
陽当たり良好の2階建。収納スペース豊富です。
LDK床暖房付。足元から優しくお部屋を暖めます。
詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せ下さい♪
【期間限定特別企画】 クリスマスキャンペーン開催!
2017.12.01
期間中に店舗にご来店
又は、販売現地にご来場のお客様に
「ギフト券3,000円分」プレゼント!
対象期間は平成29年12月1日~平成29年12月25日です。
☆皆様のご来店・ご来場お待ちいたしております☆
港のヨーコはいるかな?
2017.11.27
皆様!こんにちは!
寒くなってくると体の調子が良い北海道出身の溝口です!
アンタあの娘の何んなのさ!?
という事で初めて横須賀に行って来ました!
横須賀といえばハンバーガーって皆様知っていましたか!
横須賀、米海軍から提供されたレシピに基づいて作られた
本格的なハンバーガーみたいです。
至る所にハンバーガー屋さんがありますが、中でもボリューム満点そうな
TSUNAMIというお店に突撃してまいりました。

ハンバーガーにアメリカ歴代、大統領の名前が付いていました。
写真左上の第7艦隊バーガーは5人前(1,800g)みたいです
家族で第7艦隊バーガーを攻略しようと思いましたが、嫁ちゃんの
「ハンバーガーに5,200円(税別)は高い!」という、もっともな
意見に従いジョージ・ワシントンバーガーを食べてみました!

嫁ちゃんと子供はマッシュルームチーズバーガーという普通の
ネーミングのハンバーガーです。

とにかくBIGサイズ!
特大ケチャップを自由にかけて食べるスタイルで大満足でした!
お腹を空かせるた為、次は三浦半島にあるソレイユの丘です!

ここは入場料無料で、カンガルー、カピパラの餌やり、大型滑り台、キャンプ
など小さなお子様がいるご家族は楽しめるのではないでしょうか


帰りは、つまみ食いの為、海老名パーキングエリアによって長いドライブを終えました!
皆様、寒い季節になってまいりましたので、お身体労わってくださいませ!
では。
今週のおススメ物件

クリックで詳細ページご覧頂けます♪
東武東上線「朝霞」駅徒歩12分♪
全居室6帖以上のゆとりある4LDK、リビングは広々19.5帖♪
子育て世代にうれしい住環境♪
詳しくはマイタウン朝霞店までお気軽にお問合せ下さい!
HOME COMING!!
2017.11.24
お久しぶりです、リザードマンです
若干早いですが、我が家ではすでにクリスマスツリーを飾りました
そんな中、突然スパイディーが乱入し、バトルに発展しましたいきなり



一瞬だけ隙がありましたが・・・




・・・・ボコボコに






それでも尚、顔を上げる度にストレートが飛んできます


最後は降伏宣言で無事和解しました。
今回のバトル内容含む、未公開メイキング映像に加え、
大ヒット上映中の「MIYABE★MAN」の若かりし闘いを描いた
オリジナルストーリーの「MIYABE★MAN」~in the early days~を
豪華同時収録したコレクターズエディションはブルーレイ、DVD共に
4枚組BOXにて志木店で店頭予約受付中!!!
次回!!!愛に飢えてる、あいうえおとこ
の巻

【販売予告】
トラストステージ×カラーズ~M・A・N・A・B・I~
三芳町藤久保1期B工区 全10棟
未来につなげよう、子どもたちの豊かな知性。よい習慣を学び、会話・コミュニケーションを学び、将来につながる“学び”。良き習慣を身につけられるようにお子さまの行動に配慮した空間を考えました。
鶴瀬駅より徒歩8分!駅徒歩圏内で実現した100m2超のゆったりとした全10棟。
区画整理地内につき住環境良好です。お買い物施設が充実しているので生活便利なエリア。

らーめんブログになりました♡
2017.11.20
みなさん、ご無沙汰しております!!
成増店の上村(妹の方)です
すっかり寒くなってきましたが、こんな時には温かいものが食べたいな~と
急いでブログネタを作りに
走って食べに向かった先が、そうです!!
赤塚にある『一笑らーめん』さんです


かれこれ8年くらい?足しげく通っており、朝霞店に居る時も
お口が恋しくなった時には、板橋区に何かと用事を見付けて食べに来ておりました
ここの辛子高菜がまた絶品なのです

あっさりしていながらも深みとコクのある塩とんこつの『一笑らーめん』

揚げにんにくが絶妙なアクセントになった醤油とんこつの『黒一笑らーめん』

どうですか?食べてみたくなったでしょ~
とっても幸せそうな顔になってしまいますよ

おっと顔と手がパンパンや…(誰がクリームパンの手じゃ
)
板橋区には美味しいお店がたくさんあるので、成増店にお越しいただいた際には
是非ランチも楽しんで行ってくださいね!!ご紹介いたします
匿名係長さん、ごちそう様でした

✿✿成増店オススメ物件✿✿
【トラストステージ板橋区大谷口2丁目1期】
駅近&都心までのアクセス良好!!
買い物施設等が揃っていて住環境良好!!!

↑↑詳細は画像をクリックしてください↑↑
いつでもご案内可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
11月より朝霞店に異動になりました。
2017.11.19
こんにちは。この度、志木本店から朝霞店に異動になりました岩沢です。
なにぶん、表題にありますとおり今月からですので、お出かけどころではございませんで、
また、最近読んだ本の書評を簡潔に書かせて頂きます。
今回の本は、『かくて行動経済学は生まれたり』(マイケル ルイス著 文芸春秋刊)です。

先月発表になりましたノーベル経済学賞が、シカゴ大学の行動経済学者 リチャード セイラー教授だったとのことで、
分かり易い"入門書のそのまた入門書"といった感じの本書を買って参りました次第です。
本書の基本的な構成は、2002年に心理学者でありながらノーベル経済学賞を受賞しました
ダニエル カーネマンと共同研究者のエイモス トヴェルスキー(亡くなっていたため受賞はせず。)が、
『行動経済学という学問を確立するまでの物語』といった内容です。
従いまして、エイモス トヴェルスキーは数学の天才だったそうですが、数式や難解な統計は
本書には出てきませんので、私にも安心して読み進められました。
それ自体新しい学問で、最近耳にすることも出てまいりました行動経済学ですが、
既存の経済学的な考えでは、説明のできないさまざまなケースを集めたものといった感じのようです。
2・3有名な例を挙げますと、
以下の2つの選択肢からどちらかを選ぶとき、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A 50%の確率で1000ドル貰える。
B 400ドルを確実に貰える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
圧倒的にBを選ぶ人が多いそうです。
その理由としては、もしAを選んでハズレを引いたときに、
確実に貰えた400ドルを選ばなかった自分を後悔する方が、
1000ドル貰える"効用"より大きいからだそうです。
つまり、多くの人は『効用の最大化』より、『損失回避を優先』する傾向が
強いということです。
また、『ウォール街のトレーダーが、内心100万ドルのボーナスを期待していたのに、
50万ドルしかもらえなかったとすると、50万ドル損した気分になる。』
或いは、『例え100万ドル貰ったとしても、周りの同僚が200万ドル貰っているとしたら
自分だけ100万ドル損したような気持になる。』等の例があり、
人間の金銭に対する感覚は、金額そのものよりも『自分の期待値』に対して
どうだったかで、『多いと感じるか、少ないと感じるか』が決まる、などです。
一つ一つ理由を言われますと、なるほどとも思いますが、例示の内容それ自体は、
多くに人は「そりゃそうでしょう!」と突っ込みたくなる様な、素朴なケースばかりですね。
そこが大切なようで、既存の経済学では"人間は合理的で利己的な存在"と、
定義されておりますが、人間は実際はかなり"バイアスのかかった意思決定をする
もの"であるということを、経済学の概念に持ち込んだということが、
極めて斬新という事のようです。
仕事柄、日々お客様の意思決定に携わる身の上としましては、
そこまで、斬新であったり実用的な知識ではありませんでしたが、
もっと専門性の高い本では、統計や数式も出いる様です。
ですが、今後は人間的なバイアスがより深く解き明かされ、AIなどにより
人間らしさそれ自体もまた、再現されていったりするのでしょうか。
ふと、そんなことも考えてしまいました。
今週のおススメ物件
☆お預かり物件☆
朝霞市三原3丁目 中古一戸建住宅

詳しくは上の画像をタップして詳細ページをご覧下さい
・平成23年12月建築♪
・南向き陽当り良好♪
・毎日の通勤通学などに便利な駅近♪
現地までご案内致します♪マイタウン朝霞店までお気軽にお問合せ下さい。