冬の旅行記♪
2018.03.10
こんにちは
志木店の市村です
去年、とある居酒屋でこんな事が書いてある張り紙を見ました(゜o゜)
「いつまでも 在ると思うな 親と金」
それを見た感化されやすい私は・・・
「家族を海外旅行に連れて行こう
」と
・・・・
そう、単純なんです私は
昨年から準備を進めておりましたが・・・
結局自由奔放が主義の市村家は都合が合わず・・・
多数決の結果、近場の旅行へと変更になりました・・・・
しかし「どうせやるなら全力で
」がモットーな私は近〇日本ツ〇リスト・ガイドさんばりの計画を
練り、熱海・鴨川温泉グルメツアーへと行って参りました


まず一日目は熱海にて温泉・貸切露天風呂と海鮮を堪能し



二日目は動物園に寄り道しファンキーなお猿さんを見ながら千葉は鴨川へ・・・

温泉・足湯につかった後、また海鮮料理を食べ・・・
ちなみに2日間、朝食以外は全部海鮮料理です
笑




十分海を堪能した後はメロン狩り・牛の乳搾りを体験し帰路へとつきました


「メロンは3分で食べて
次に向かいますよ
」というような予定パンパンに詰め込んだスケジュールで
クレーム盛り沢山の市村家の冬の旅行記でした
・・・一日目の夜、ふと父と温泉につかっていたところ・・・
昔は下の画像のような父親が・・・

今はタテもヨコも小さくなり痩せてきているのを見ると少し思うところもありました・・・
年々、親・親戚との交流も少なくなりつつありましたが年に1回は今回の様な旅行にまた行きたいと思う
今日この頃です
3月になり花粉症で辛い方もいらっしゃるかと思いますが皆様、御身体ご自愛ください
それではまた



志木本店 おすすめ物件



トラストステージ 新座市野火止5丁目21期 全14区画
第一期分譲 全7区画 今回販売2区画
+++++++++++++++++++++
トラストステージ
【エコライフ ハッピーライフ】
特別仕様
自宅で電気を作る【エネファーム】
お風呂も快適ミストサウナ【ミスティ】
リビングも快適【床暖房】
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧下さい

「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」2017優秀賞を受賞
2018.03.08
☆速報☆
『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017優秀賞』受賞
![2017-logo_03[1].gif](https://www.asaka-mytown.co.jp/blog/assets_c/2018/03/2017-logo_03%5B1%5D-thumb-300x303-64342.gif)
この度、一般財団法人日本地域開発センターによる、省エネルギー性に優れた住宅を表彰する
『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017』にて、
弊社がご提供するゼロ・エネルギー住宅(ZEH)
TRUST STAGE × COLORS【GREEN LABEL】が優秀賞を受賞致しました。
弊社ではこの受賞を機にさらなる研鑽を積み「省エネルギーによる環境負荷削減」の推進と
「より快適な住まいの実現」を追求し、
お客様の住まいに新しい価値のご提案をさせて頂きます。
●表彰制度名『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017』
●受賞名『優秀賞』
●受賞対象商品『TRUST STAGE × COLORS【GREEN LABEL】』
●受賞対象地域 5地域(省エネルギー基準の省エネ地域区分)
●主催 一般財団法人 日本地域開発センター
※「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」とは
建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、トータルとしての
省エネルギー性能の優れた住宅を表彰する制度です。
常に「おこしやす。」
2018.03.08
こんにちは
成増店の市原(いちはら)です
今年は(も?)花粉がかなり飛んでいますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか
毎年、例年の何倍、例年の何倍という言葉を耳にしている気がします
・・・ん
?ということは、掛け算ですから数百倍、数千倍以上になっているということですね

大変な時代(?)になりました
さて、タイトルから想像できるかと思いますが、
今回は、
「そうだ、京都へ行こう
」
行ってきました、京都に

新幹線マニアの特命係長
の任務を達成しつつ、


神社・仏閣
を見学し、


おみくじ
を引き、



趣のあるところでご飯を食べ 

はて?「おこしやす」?
・・・・「おいでやす」と「おこしやす」似た言葉ですが、
「おこしやす」のほうが遠方から来てくれて~みたいな、
一般的には丁寧な言葉らしいです
私はまだ通算3回目にはなりますが、
情緒ある京都の街並がとても好きです

行きたい行きたいと思っていたら、
今回このような機会が訪れました
毎年行きたいっ
ほな、また来年も宜しく(?)
✿✿成増店オススメ物件✿✿
【板橋区赤塚3丁目 中古一戸建住宅】
東武東上線「成増」駅 徒歩8分
築浅でこの価格‼とっても好条件です

↑↑詳細は画像をクリックしてください↑↑
いつでもご案内可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ


今日のランチ
2018.03.05
皆さん、こんにちは。
朝霞店の伊藤です
以前、私のお薦めのカレー屋さん『サイノ』をご紹介させていただ時に、
『サイノ』さんの場所はどこ?
という質問を何回かいただきました。
サイノさんで、私はいつも『チキンカレー・辛口・ナン・マンゴーラッシー』を注文しております。
その他にも、沢山種類がございますし、辛さの調整もできますし、ナンORライスのおかわりも自由ですので、
是非一度行ってみてくださいね。
さて、今回ご紹介させていただくお店は、
朝霞駅 南口にある『瑞山(ずいざん)』さんです。
今日は何を食べようかなぁと悩んでいたところ、
最近ラーメン食べていない事に気が付き、『そうだ、瑞山に行こう
』と早速レッツゴー!

久々だなぁーと扉を開けると、
なんということでしょう、そこには志木店の営業が既に居るではありませんか!

さすが!

美味しいお店知ってるねぇー!
辛い物好きの私は、辛つけそばの中と、券売機の右下にある、お昼のミニご飯(50円)をチョイス!

こんな感じです。

辛そうに見えますが、辛さの中に旨味を感じるとっても美味しいスープです。
とろみがあるスープが麺に良く絡み最高です!
お昼のミニご飯も丁度いいサイズ。
あー美味しかったぁ♪
肉つけそばも美味しそうだったので、次は肉つけそばを食べに行ってきまーす。

瑞山(すいざん)さんは、年中無休で11:30~22:30迄営業しております。
専用駐車場も4台ございます。(すぐに満車になってしまいますが・・・)


皆さん、是非行ってみてくださいね
このブログを見て行きたくなった方の為に、
住所:朝霞市本町2-8-15です。
ではまた~。

今週のオススメ
トラストステージ 朝霞市溝沼2丁目8期 全3棟

クリックで詳細ページご覧頂けます♪
・青空に栄える真っ白な邸宅。清潔感ある外観♪
・気密性、断熱の高いアクアフォームを採用♪
・公園近く緑豊かな住環境でのびのびと子育て出来ます♪
・吹抜があり解放感があります♪
詳しくはマイタウン朝霞店までお気軽にお問合せ下さい!
たまには革命を
2018.03.03
ボンジュール、皆様!志木本店の秋元(あきもと)でございます。
今回のブログも食べ物です・・・はい。
ただ、いつものフードファイト系ではなく、エキシビジョン的なものでございます。
私は日々、自由・平等・博愛をスローガンにかかげて生きているわけですが、
私のマリーアントワネット的奥様に『美味しいものをシルヴプレ
』と言われましたので、
行ってまいりました。
俺のフレンチ

平日の昼間だというのに、結構な混み具合です。
馴染みのないシードルなるリンゴ酒を飲みながら、まずはメニューを拝見。
あまりよく分かりませんが、どれも美味しそうです。
お気に召すまま気の向くままにオーダーした結果がこちら。
温前菜レタスのポタージュ

ほんのりと爽やかなレタスの香りが鼻腔をくすぐり、セボンでした。
キノコとベーコンのキッシュ

キノコとベーコンの香りはしっかりとするのですが、互いに主張しすぎるということもなく、
キノコの柔らかさとベーコンの弾力というコントラストも絶妙で、セボンでした。
厳選和牛 シェフ・ニコラの玉手箱

限定5食という謳い文句にまんまとつられ、ついオーダーしてしまいました。(限定品に弱い日本人)
提供時はプラスチックの容器に覆われ、その中はスモークという霧が充満しており、
その容器を取るとホワイトアウト・・・。
そう、日本人が喜びそうな演出。私も大喜び。(所詮、日本人)
こちらはスモークしたローストビーフが十二単の様に幾重にも折り重なり、手前に鎮座しているのは岩塩やマスタード、ピスタチオやベリーのソースなど、様々な味の演出家達であります。
食感と香り際立つローストビーフ、当然のことながらセボンでした。さすがはシェフ・ニコラ(誰?)。
オマール海老の丸ごとロースト

見たまんまセボンです。高級な海老をつかった料理が美味しくない訳がない。(日本人的発想)
牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ

人気ナンバーワンとのことで、当然の如くオーダー。(こてこての日本人)
私はフォアグラが苦手なので、マリーアントワネット的奥様が食し、セボンとのことでした。
でも、あん肝の方が好きとおっしゃっておりました。(完全に日本人)
トリュフとパルミジャーノチーズの贅沢リゾット

見た目はとてもシンプルですが、トリュフとパルミジャーノチーズの香りが奥深く、お米もアルデンテ状態で食感も抜群です。
これは、セトレーボンでした!(お米が大好き日本人)
特製バナナクレープオレンジソースがけ

再び、限定10食という魔法の言葉につられ、ついついオーダー。
最後はデザートを食べないといけないという固定観念に囚われてしまった私。(皆と同じ、いつもと同じが大好き日本人)
たまにはこうゆう食事も良いものですね。
次は、イタリア人になってみようかなと考えております。
それでは皆様、オーヴォワール!

トラストステージ
富士見市鶴瀬西2丁目1期
完成済のため、内覧・即入居可能です!
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください。

男の子だもの。
2018.02.25
こんにちはっ!
マイタウン朝霞店の鈴木です
性別的なものなのでしょうか、私は乗り物が大好きです。
男の子だし
子供たちと一緒に遊ぼうと購入した鈴木家の乗り物たちを一部紹介致します。
【バランススクーター】

ミニセグウェイとも呼ばれたりします。
実は以前も所有していたのですが壊れてしまったため買い直してしまいました!
↓↓↓先代バランススクーターのブログ↓↓↓
https://www.asaka-mytown.co.jp/blog/2016/06/
前よりも性能もアップ!タイヤサイズも大きいのにしたので多少の砂利道も走行可能。
※公道走行はできません!
そして最高時速は16kmとのことで楽しく遊べます。 更にオプションを装着するとカートにもなるんですよ。

【ナインボットワン】



電動一輪車になります。※公道走行はできません。
乗車難易度は高めです。我が家の子供たちも何度かチャレンジしたのですが断念。
ただ乗れるようになると先に紹介したバランススクーターよりも爽快感は上ですね。
タイヤサイズも大きいので多少の段差も乗り越えられますしスピードも時速20kmくらいでます。
【スカイランナー】

西洋竹馬のカテゴリーになるそうです。
上手になれば2m近くジャンプができ、時速30kmで走れる!と記載がありました。
しかも!公道走行可能!
なのですが・・・目立ちすぎて心が折れます
装着すると身長+40cm位になり、ぴょこぴょこ走っている40代半ばのおっさんはかなり痛い。
【番外編】

1300ccの大型バイクです。もちろん子供は乗れないので番外編で。
多少の部品交換はしてますが、車検範囲内で収めてます。法令遵守で!
冬は寒すぎてあまり乗ってあげられませんが大切に所有していきたいですね。
公道走行不可の乗り物も多いですが、当社で分譲予定の土地であれば販売まで所有地になるので走行が可能です!
もしご興味ございましたら鈴木までご一報ください。
ちょうどいい場所がその時あれば(ご新居のご提案とセットになりますが・・・ぁ)無料貸出させて頂きますよ!
P.S. 嫁から無駄遣い禁止令が出ましたのでこれ以上鈴木家に(必要ない)乗り物が増えることはありません。
そのためこのネタは今回で最後になる旨、ご了承ください。
今週のオススメ
トラストステージ 朝霞市泉水3丁目3期

クリックで詳細ページご覧頂けます♪
・
堂々完成
オープンハウス開催中です
・「朝霞台」駅より徒歩7分
・大型分譲地内のため美しい街並み
詳しくはマイタウン朝霞店までお気軽にお問合せ下さい!