第41回朝霞市民祭り「彩夏祭」 マイタウン広告掲出中!
2024.06.28

スタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは!
広報係鳥のまいたんです!
✨
梅雨のジメジメ、体調崩されないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。
さて、今年もあの時期がやってきたのね!
みんなが楽しみにしている…
朝霞市民祭り「彩夏祭」!!!
「彩夏祭」が盛り上がるよう今年も当社は協賛企業として参加するので、よろしくなのです
ということで現在、北朝霞駅東口と朝霞駅南口に広告を掲載中なの


今年は地下駐輪場のところにも貼ってくれたのね!大きいの

吊看板にも!東武東上線とJR北朝霞駅の乗換の際に見られるのね!

まいたんがほっぺツンツンされてるデザインはコチラ
朝霞市に来たときや、電車の乗り換えのときに見てみてね!
「彩夏祭」が成功するよう、これからも地域に関する活動を積極的に行っていきます
✨
犬カフェ
2024.06.24
皆様こんにちは!朝霞店の中浦です
梅雨に入りジメジメとした日が続いておりますね
先日ららぽーと富士見にオープンしたばかりの犬カフェに行ってきました

店内には常時10匹くらいの犬がおります


とても人懐っこい犬たちなのですが



近寄ってくるときには必ず手元におやつが!!
店内で買えるおやつが無いとビックリするくらい素通りされてしまいます。
(切なくてその時の写真は撮っておりません
)
ワンちゃんは可愛いのですが思った以上にお金がかかりますので行かれる際はご注意ください!

トラストステージ×カラーズ
朝霞市泉水3丁目5期 全21棟
◇第2期分譲 今回販売6棟◇
★家具が設置されいつでも内覧出来ます★

画像クリックで詳細をご覧いただけます
---おすすめPOINT---
太陽光発電システム標準装備・旭化成ヘーベルパワーボードの特別仕様!
人と地球に優しいオール電化住宅
ご家族のライフスタイルにフィットする多彩なフロアプラン
快適な生活をサポートする設備仕様が充実
内覧のご予約や資料請求などお気軽にお問い合わせください(^◇^)
やる気グルメ
2024.06.09
こんにちは!朝霞店の三木です。
衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏らしさが感じられるところとなりましたが、
皆様衣替えの準備は初めておりますでしょうか?
私は、この暑さで全くやる気で全く準備が進んでおりません、、、
ただこれではいかんと思い、やる気を出すためにまたまた食べてきましたハンバーグ!
こんな暑さでもやる気が漲るハンバーググルメをご紹介します
軽く飲みながら最高のおつまみいかがでしょうか?
エントリーナンバー1
牛時


ハンバーグのソースは無限大で選べない
そんな時はハーフ&ハーフ
エントリーナンバー2
ハンバーグとはんばーぐ

King of Hamburg steak
エントリーナンバー3
ミート矢澤


リピート確定。開店前でも待ちます。
エントリーナンバー4
ハンバーグ ウィル


中から溢れ出すチーズにご注意ください
エントリーナンバー5
山本のハンバーグ

どれも美味しかったのですが、私の一番のお勧めは
ミート矢沢のステーk、、、ハンバーグです!!
機会があったら是非食べに行ってみてください。
それではまた

\\\ お預かり物件 ///
クレアホームズ武蔵浦和サザンアリーナ 3階部分

画像クリックで詳細をご覧いただけます
---おすすめPOINT---
南東角住戸につき陽当たり通風良好◎
ペットと暮らせるマンション(飼育細則有)
足元からポカポカ!リビング床暖房
室内大変綺麗にお使いです!
お気軽にお問い合わせください!(@^^)/
マイタウン会社紹介ムービー公開!「マイタウンなひと」
2024.06.07
スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは!SLM(広報)事業部です。
この度、約半年にわたり制作していた企業紹介ムービーが完成しました!
マイタウン社員の接客や休憩、現場作業など私たちの「日常」に加え、「想い」や「仕事内容」を自然体で話し、そのリアルな様子を映像におさめました。
撮影の様子

工事現場で働く現場監督。


広報・広告部のスタッフの仕事風景。

営業さんのランチは地元のお店で。
(こちらのお店は、朝霞店近くの「ミソラ食堂」さん。地元・埼玉県産の新鮮野菜をふんだんに使ったお料理を提供してくれるお店です。ご協力ありがとうございました!)

「マイタウンらしさ」を追求したこの動画。
どこかフフッとなるエッセンス入り。
皆さんが想像する映像とはひと味違うかもしれませんよ。
そして今回、動画制作を担当したのは[箱守監督]。
マイタウンTVCM第1・2弾を制作いただいた箱守監督が、自ら撮影~編集まで行い、この動画が完成しました。
●箱守監督プロフィール
1981年生まれ。埼玉県出身。
2012年からフリーランスの映像ディレクターとして CM、MV、WEB MOVIE、デジタルサイネージ、ドキュメンタリーフィルム、ショートフィルム、などを中心に活動。
アジアパシフィック広告祭 ADFEST Fabulous 4、YOUNG DIRECTOR AWARD、カンヌ広告祭、spikes ASIA、交通広告グランプリ、SSFF、MTV JAPAN など賞を受賞している。
写真のアートディレクション、イベントスペースのアートディレクターとしてのディレクションも行っている。
朝霞市にあるハウスメーカーってどんな会社?
どんな人がいるんだろ?
そう思った際には、ぜひこちらの動画をご覧ください!

▲クリックして動画をご覧ください。
休日のランチ
2024.05.31
こんにちは。
保谷店の小村です。
今年も気が付けば6月です。
21日には夏至を迎えます
一年がとても早く感じます。
そして年を重ね私は50代半ばに差し掛かり小太りな「おじさん」になりました。
私の子供のころの「おじさん」のイメージは
毎晩ご飯ではなく晩酌をしながら酒のつまみを嗜むようなものを想像していました。
そしてTVの野球中継で勝手に盛り上がっているような…
いざそこそこの「おじさん」になってみても
残念ながら食の好みが小中学生のころと何ら変わっておりません。
更に野球ではなくアニメをとても頻繁に観ています。
ちなみに身近なマイタウンの「おじさん」達はとても元気です。
毎週ゴルフに行ったり釣りに行ったりサイクリングに行ったり…
さてそんな塩分とカロリーを気にしないといけない「おじさん」ですが、
先日ハンバーグで有名な「炭焼きハンバーグ さわやか」に行ってまいりました。
静岡県でチェーン展開をされている
超有名なハンバーグレストランでございます。
一度食べてみたく家族を巻き込んでの弾丸ランチでございます。
外出の目的がハンバーグなので
一番近い店舗の「さわやか御殿場インター店」をチョイスしました


いざ店舗に入って驚きなのは、
小雨が降る平日の
ランチタイムを避けた午後3時ごろにも関わらず
なんと16組37分待ちの表示

土日は2時間や3時間待ちは当たり前とのこと
マイタウン営業職の平日休みに感謝した一瞬でございます。
さてここまで紆余曲折ございましたが一切割愛して
いよいよ人気の「げんこつハンバーグ」の登場です

店員さんが目の前で大きなハンバーグを半分にカットして少し焼いてくれますが、
中は半生状態なのでお好みで熱々の鉄板で焼きを入れていくスタイルです。

肉は少し粗挽きなのでしっかりとした肉の歯ごたえがございます。
もちろんオニオンソースも美味でございます。

ネットでは埼玉で超有名な「フライングガーデン」に似ているとの噂が…
調べてみるとこちらは「爆弾ハンバーグ」との名称でした。
是非食べ比べてみたいものです。
おしまい
----今週のオススメ物件 ----
トラストステージ
練馬区南大泉4丁目4期 限定1区画

画像をクリックで詳細をご覧いただけます
POINT ◆敷地面積124.57㎡(37坪超)と広々とした整形地!
POINT ◆自社一貫施工のフリープラン設計!
POINT ◆駅前に商業施設多くお買い物に便利な住環境
POINT ◆平日1日180本超が運行するバス便で
POINT 「吉祥寺」と「大泉学園」も日常に!
必見調理器具
2024.05.30
こんにちは!
料理男子、丸井志木店の小波本です!
5月なのに夏気候ですがみなさま体調大丈夫でしょうか?
今回は皆様にオススメの調理器具の紹介です!!
まず『プリンセス』のホットプレート


オシャレだけでなく機能がエグい!
煙、出ないん…です!
遠赤外線、オイルフリー調理!しかもお手入れは一拭きで済む!
そして『プリンセス』の鍋!!

小さい子供がいると。どうしても子供向けな味選択…
そんなの嫌だわーー。
そんな事はもう考えなくて、イイんですっ!
最後は今一番アツイ!
『レンジメートプロ』

ほぼ全ての料理があなたのお家の電車レンジで!!
サバは4分・鶏肉なんて5〜6分!!!


たった、1台で8つの多彩な調理!
(焼く・炒める・炊く・蒸す・茹でる・煮る・温め直し)ぜーんぶ電子レンジで!
しかも…丸洗いで、お手入れラクチン!
ご購入いただいたお客様よりも多くの反響を頂いております!
お問い合わせはいますぐに!!
深夜の通販番組大好き・コハモトでした!
丸井志木店のオススメ物件
トラストステージ 新座市東1丁目7期全13区画 ◆第2期分譲 販売予告◆
※画像クリックで詳細をご覧いただけます
POINT 第1期の完売に感謝し、第2期の販売が始まります。
POINT 広大な土地に広がる13区画の住宅地、家族が安心して成長できる快適な住環境!
POINT 3つの駅から利用が可能な理想の立地!
POINT 安心・安全を守るため、夜間には灯りをつける「あかり協定」を実施。