【11月のイベント】今年も和光市民まつりに協賛しました!
2024.11.26

スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!広報部です。
今年もマイタウンは和光市民まつりに協賛させていただきました。
そこでお祭りの様子を「まいたん」と一緒にご紹介します!
和光市民まつりの様子

最近は寒い日が続いていますが、うれしいことに和光市民まつり開催日は快晴の上に気温も上がり、たくさんの方が来場していました。




マイタウンの看板もバッチリ!ステージ上や駅前・会場まわりの広告塔で発見!
皆さん見つけていただきましたか?

メインステージでは和光国際高等学校の皆さんの演奏♪音楽とともに会場が一体化!

さて、和光市民まつりでは「楽しい」だけでなく、防災についても学べます。

和光市役所のすぐ隣には和光消防署があり、今回は火災現場の対応方法を教えていただけました。

お客さんも参加できる実演もあり、会場が湧きました。

その他、消火器体験をすると防災グッズが詰まった袋もいただけました。
楽しいだけでなく、学びもある和光市民まつり。

来年の開催も楽しみにしています!
【朝霞市防災フェア inくみまちモールあさか】今年も出展しました!
2024.11.25

スタッフさんブログをご覧の皆さんこんにちは!広報部です。
今年も「朝霞市防災フェア」へブースを出展しました!その様子を「まいたん」と一緒にお伝えします♪

さて開会式では「まいたん」が、「ぽぽたん」と一緒にご挨拶。

久しぶりに「ぽぽたん」と会えて、「まいたん」うれしそうです


1階駐車場では働く車の展示があり、多くのお客さんでにぎわいました

埼玉県県南西部消防局・朝霞市消防団からはポンプ車やはしご車が登場!
ちなみに、はしごの長さは国内最長54m。マンションの18階分に相当します。
日本で一番大きなはしご車で、国内には6台しかない車両がイベントに来てくれました。

2階駐車場では体験型のコーナーも多数!
多くのお客様がスタンプラリーを通じて、救急救命処置や消火器の使い方を学んでいました。


マイタウンのブースでは災害時の避難場所を地図でまとめたパネルの展示。
今年は朝霞全域の地図にしたため、より多くの方にご確認いただけました。

あわせて、災害時に使える防寒アルミシートと暗闇で光る「まいたん」のアクリルキーホルダーを配布。


「まいたん」も大きくなってイベントを盛り上げました。
今後も地元企業として、地域の安心安全に関する活動を積極的に行ってまいります。
【11月のイベント】アサカストリートテラス2024!
2024.11.24

スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!広報部です。
年末に近づくにつれイベントも盛りだくさんですね。
11月もイベント尽くし!今回は11/2・11/3に開催されたアサカストリートテラス2024を「まいたん」と一緒に振り返っていきましょう♪
アサカストリートテラスの様子

■ASAKA STREET TERRACEとはーー
東武東上線「朝霞」駅南口から駅前商店街、市役所前、そしてシンボルロードの端までを会場として食、音楽、体験、クリエイター作品などを楽しめるイベント。 「広大な会場を沢山の人々に安心して自由気ままに歩き、居心地良く楽しめる一日」となるよう企画されています。

一日目はあいにくの雨でしたが、二日目は晴天でたくさんの方がご来場されていました。




シンボルロードではキッチンカーや食品、ハンドメイド作品の作成に販売、スラックラインやなど様々な「体験」ができる空間で、老若男女問わず楽しんでいる様子がうかがえました。


朝霞・和光・新座の飲食店も多数出店しており、「まいたん」もごあいさつ。

「あー!マイタウン!まいたんだー!」とお声をかけていただき、「まいたん」もホクホク気分

AST(アサカストリートテラス)オリジナルグッズも販売されていました。

マイタウンは地元が盛り上がる企画をこれからも応援していきます!
またしてもきましたね・・・
2024.11.24
みなさまお久しぶりです!!
志木店の竹内です

先日、生まれて初めてスカイツリーに登ってきました

登ってみていっちばん最初に思った率直な感想はこのスカイツリーの陰にかぶってしまっているお家には毎日決まった時間に太陽の日が当たらないのかぁぁぁぁぁぁでした...(笑)

短いですが前置きはさておき
今回もきましたねこの時期が・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
そうです!!
食欲の秋
ということで今回も最近の私の食レポをご覧ください!

結構前からずっと気になっていてやっと行けたとんかつひびきさん

ここのかつヤベーっす!!
歯がなくてもあごの力がなくても食べれちゃうくらい柔らかくて美味でした!

ここは私が物心が着いたころからずっと来ているバリバリラーメンさん
まあ、ここに関しては安定の美味さですね!!

これは私の友人がやっているバーにある3キロチャレンジパスタ
制限時間内に食べれれば代金はかからないみたいなので、挑戦したいという人は、私までお申し付けください!!(因みに私は小食なので1キロも食べられなかったですが味は申し分ないです!!)

ではまたお会いしましょ~
!
今週のおすすめ物件

↑
画像をクリックすると、物件の詳細をご覧いただけます!
トラストステージ
志木市下宗岡1丁目6期 全27棟
第2期分譲 第1次販売
新築分譲住宅 全10棟 今回販売4棟
新築分譲住宅
東武東上線「朝霞台」駅
バス7分『宮戸橋』停歩5~6分
静かな住宅街に位置する全27棟の大型分譲地。
好評につき、第二期分譲スタートです!
今回は新築分譲住宅全10棟のうち4棟を第一次販売としてご提供いたします。
是非この機会にご検討ください。
休日の過ごし方
2024.11.18
皆様こんにちは
朝霞店のDIYer 近藤です
30代の頃はモンハンなるネットゲームにハマリ、狩り暮らし
40代は草刈りと枝刈りで刈り暮らしという・・・ハンター?ですw
今年は草刈り機を購入したので、庭の草刈りも捗りました

刈った草は乾燥させて
焚き火台で燃焼です
(植えてないですが、紫蘇は大きくなるうえに、燃やすとちょっといい香りがします。勝手に生えてきます。)

ゴミの日に出せば良いのですが

子供が喜んでくれるので(;’∀’)
子供より、近藤が喜んでいるのは内緒です
そして、先週のお休みは知人の家の剪定でした
今回のお悩みは道路まではみ出た庭木の解消との事




想像を超えたモサモサ具合に
近藤&近藤父【これ、1日で刈れるのか?】という状況でしたが
近藤の愛車(軽トラ)2往復することで

これで半分です
無事に昼頃には、伐採完了しました。




根っこはそのままですが、さっぱり仕上げにしました
目隠しの植栽だった可能性はありますが、日当たりの良い家に生まれ変わりました。
帰宅後、永遠と思われる分別作業が待ち受け

近藤の住む富士見市では 長さ50cm以下、枝の太さ5cm未満であれば
市での処分が可能ですので、電動工具でバンバン刻みます。
そして、再度軽トラに積み込み

市の処分場へ持ち込み、重さを図ったりしてお会計は

100キロでした・・・分別の終わった約半分で、ですが(-_-;)
そして、気になるお値段は無料でした。
太さ5cmを超えた枝2本はお持ち帰りとなりましたが
DIYerとして、今後も利用機会がありそうですし
処分場を経験出来て、良かったです
軽トラはキャンピングカーにするつもりで手にしたので綺麗に使っていたのですが、まずは来週の休みで洗車をしないと汚いままという事に、遅まきながら気が付いた近藤でした(-_-;)
ちなみに、近藤自身がいい歳してますが何かあると父親のちからを借りるので
オレオレ詐欺より本人からの電話が怖いと親に言われているのも内緒です(笑)
これから冷え込みますので、洗車や大掃除の際は体調管理に気を付けましょう。

---お預かり物件---
キャッスルヒルズ和光 6階部分

画像クリックで詳細をご覧いただけます
オススメPOINT
6階西向き角住戸につき陽当・通風良好!
花火大会も鑑賞できる眺望良好な4LDK
3路線利用可!通勤通学にうれしい交通利便性◎
小学校至近!お子様の登下校も安心!
お気軽にお問い合わせください(=゚ω゚)ノ
【イベント開催】11/23・12/1はデオシティ新座で「まいたん」と思い出の写真を撮ろう!
2024.11.15


スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
年末が近づき、来年にはSMILE HOUSE PROJECT~PROTO~の開催が控えております。
そこで!来たる11/23(土)、12/1(日)はデオシティ新座にて告知ブースを出展します!
お買い物や映画など、デオシティ新座にご来場される際にはぜひお立ち寄りください!
▽詳細はこちら!
日時:2024/11/23(土)、12/1(日) 10時~18時
場所:OSCデオシティ新座(〒352-0005 埼玉県新座市中野2丁目2−38)2階エスカレーター前

クリックするとマップが拡大されます。
▽出展内容
「まいたん」と一緒に写真を撮ろう!
フォトスポットを設置します。「まいたん」と思い出の一枚を残しませんか?
「まいたん」が出たらラッキー!ドキドキカイロ運試し
「まいたん」を好きな色でぬってみよう!
※写真は全て11/23開催の模様になります。
----------
SMILE HOUSE PROJECT~PROTO~の情報は下記サイトより順次発信しております!開催をお楽しみに!
△こちらをクリック!