トンツーとの出会い

2025.06.12
みなさーん
こんにちは!
保谷店の本山です。
 
梅雨入り前で少し蒸し暑くなってきました。
6月中頃からは平年より気温が高く湿度も上がりますので、体調に気を付けましょう!
水分をこまめに塩分をほどよく、熱中症にも気を付けましょう!
 
さて、お久しぶりのブログになりますがよろしくです(^▽^)/
今回はカプセルトイで出会ったトンツーのお話ですgood
お買い物途中にカプセルトイが並ぶお店の前を通った時です。
ひときわ目を引いたのがトンツーのカプセルでした。
これ、やってみよう‼
 
 
①.jpg
 
②.jpg
 
③.jpg
 
 
出てきた色に、、、
めっちゃ安心しました!(^^)!
 
 
④.jpg
 
⑤.jpg
 
⑥.jpg
 
⑦.jpg
 
 
初めて手にしたトンツーは僕にとって新しい世界線の始まりです!(^^)!
早速、稽古部屋で練習です!
トン・トン・トトトン・トトトン・トトン
 
ツーを打つーのむずかしー
トン・トン・トトトン・トトトン・トトン
トン・トトトン・トトトン・トトン・トトトン・トトント
 
 
⑧.jpg
 
⑨.jpg
 
⑩.jpg
 
⑪.jpg
 
 
それでもめげずにいつでもどこでも
トン・トン・トトトン・トトトン・トトン
トン・トトトン・トトトン・トトン・トトトン・トトン
 
 
テンション上がります(^▽^)/
ただいくら練習してもツーを打つーのむずかしー
トトトン・トトン・トトン・トトトン・トトント
 
 
ただなぜか気持ちのいい和太鼓のようなビート、、、
僕は太鼓のバチ捌きをするかのようにこの小さな太鼓をならしました!
トン・トン・トトトン・トトトン・トトント・トトン
トントントトトトン・トトン・トントトントトントトトント
 
 
日本を代表する伝統楽器です。
だとしたらただの遊びではありません。
上手くなってこの太鼓で腕を磨き
 
いつの日か「寄せ太鼓」を打てるようになるまで
この先の太鼓ライフを楽しんでいきます!
 
 
それではまたー!
 
 
 
 
 

------保谷店オススメ物件------

トラストステージ×カラーズ『RESIDENCE+』
練馬区東大泉7丁目1期
 
◇前面6.0m道路の開発分譲地内 特別仕様の限定1邸!
 
 
0f249cd92ffe653d44d37ff8da42f5f0df6a7c50-thumb-autox328-115743.jpg

画像をクリックで詳細をご覧いただけます。

◆オススメPOINT◆

POINT 南6.0m×東6.0m公道の開発分譲地内!開放感に溢れた大型4LDKの住まい!
POINT 天井高2.6m標準の特別仕様!トラストステージ×カラーズ『RESIDENCE+』
POINT LDK温水式床暖房・外壁材ヘーベルパワーボード採用
POINT 11階掃き出し窓には電動シャッター
POINT SICやWICなど豊富な収納がありスッキリとした暮らしが叶う
POINT ガス衣類乾燥機「乾太くん」設置!
 
ぜひお気軽にお問い合わせください!(^^)!
 
 
投稿者 mytown 保谷店

きっかけは地域活性化。地域への貢献とチームワークの良さがマイタウンの魅力

2025.06.06
YA250321_1211.jpg
 
話し手 株式会社マイタウン ふじみ野店 営業部 大坂芽衣 2024年新卒入社
聞き手 インタビュアー 星野直子
 

地域に貢献しているマイタウンに共感

 
(星野)
まずは不動産業界を目指された経緯を教えていただけますか。
 
(大坂)
大学時代は観光学部で、地域活性化に興味があったんです。
観光や旅行などの一時的なものではなく、地域に人を増やすことが活性化につながると考えていました。
 
地域に人を増やすのであれば、そこに住む人を増やせばいい。
そこから住まいを提供する仕事だ!と、不動産業界に興味を持ちました。 
 
YA250321_1111.jpg
 
(星野)
住まいを提供したい、がきっかけになったのですね。
たくさんの不動産会社がある中で、なぜマイタウンに入社されたのでしょうか?
 
(大坂)
地元に貢献したいという思いがずっとありました。
生まれ育った街が好きなんですよね。
働くなら地元やその周辺で、と探していたらマイタウンを見つけ、会社説明会に参加したんです。 
 
そこでの社員の方々の楽しそうな雰囲気や地域密着のイベント、子ども食堂への協賛など地域に貢献しているところに共感して、マイタウンで働きたいと感じたのが理由ですね。
 
(星野)
そんなに惚れ込んでしまったんですね。
現在は営業のお仕事ですが、配属はどのように決まったのでしょうか。
 
(大坂)
大学では観光学部だったので、面接では広報の仕事なら活躍できると思います、とお伝えしたんです。
 
するとその場にいらっしゃった営業部長が「いや、営業できるよ」とおっしゃって。 
「じゃ、営業やります!」という感じで決まりました(笑)。
 
それからお客様から信頼されるようにと在学中にFPの資格を取得しました。 
入社してからは宅建の資格も取って。結構真面目なんです(笑)。
 

一体感や楽しさが大きいマイタウンの営業

 
YA250321_1073.jpg
 
(星野)
面接での話し方や雰囲気が営業職に向いていると判断されたのですね。
入社してギャップなどはあったのでしょうか?
 
(大坂)
不動産営業はノルマに追われて大変、というイメージがありました。
マイタウンでも営業目標はもちろんありますが、それを楽しさでカバーできています。
イメージしていた不動産営業とは違い、楽しいというのが意外でしたね。
 
なによりマイタウンはとても一体感があるんです。
店舗ごとだったり部署ごとだったり。
 
会社をよくするために、みんなで「こうやっていこうよ、ああやっていこうよ」と意見を出し合って同じ目標に向かって進んでいく。 
 
いい会社だなって思いますね。
それが楽しさに通じていると思います。 
 
もともとそういった一体感があるものが好きなんですよ。 
中学でバレーボール部、高校でハンドボール部に所属していて、部長や副部長を務めていました。
 
チームを良くしたいという気持ちや、みんなを引っ張っていくという経験は今に繋がっていると思います。
 
そういえば、大学時代に飲食店のオープニングからアルバイトをしていて、気が付いたら、新人の方に仕事を教えていましたね。
そのときにコミュニケーションの大切さを学びました。 
 
どうやったら伝わるのか、しっかり伝わっているかまで考えたり。
洞察力も身についたと思います。
 
接客でもお客様が何をして欲しいのか、なんとなくわかるようになったんです。 
それは営業にも通じるところがあるので、活かしていきたいと思っています。
 

一番成長を感じられるロープレ。営業としての自信に

 
YA250321_1234.jpg
 
(星野)
学生時代の経験が今に活きているのですね。営業の仕事をするにあたって、これは良かったなという研修などはあったのでしょうか?
 
(大坂)
新卒研修の時に、マイタウンで建てた住まいを見に行ったんです。
現場監督の方にこういう家を作っていると教えていただいて、改めて良いおうちを建てているなと実感を持てました。
自信を持ってお客様にご案内できると感じましたね。
 
また、新卒にかかわらず営業で入社した社員は毎月、本社でロープレ(ロールプレイング)に参加します。
役割を決めて、先輩方にお客様役をしていただき接客をするんです。
それを本部長や店長などに評価していただくのですが、朝から緊張しています(笑)。 
 
でも、一番成長を感じられるのがこのロープレで、良い機会を与えていただいていると思います。
先日、言葉遣いや会社の説明などはできていると評価をいただき、自信がつきました。
 
ちなみに、ロープレの前にはふじみ野店の先輩方にロープレをお願いしています。
ロープレのロープレですね(笑)。
返答の仕方や気を付ける点などアドバイスをもらっています。
 
 

マイタウンの家を楽しく売りたい。何かあっても先輩たちがいるという安心感

 
(星野)
営業を育てる環境が整っているんですね。
これからますます力を付けていかれると思いますが、どんな営業になっていきたいですか? 
 
(大坂)
お客様を楽しませたいですね。
住まいの購入はお客様にとって楽しみなことですし、たくさん笑っていただいて楽しい気分になってほしい。
そういう雰囲気を作れる営業になりたいですね。
 
お客様がマイタウンの家を見て、「いいね」と言ってくれる瞬間は働いていて良かったなと思いますし、私自身も楽しいです。 
 
YA250321_0967.jpg
 
今は、教育係の大坂係長のもとで仕事を学んでいる段階ですが、早くひとりで接客ができるようになりたいですね。
 
家、売りたいです! 
 
(星野)
今後が楽しみですね。
最後に、営業職やマイタウンに合うのはどんな人だと考えますか?
 
(大坂)
人に興味を持って深掘りできる人は営業に向いていると思いますね。
また、地元が好きな人はマイタウンに合うと思います。
 
チームワークがいい会社なので、自分勝手な人や自分さえよければという考えの人ではなく、協力して仕事をしたいという人なら楽しいはずです。 
 
マイタウンは、部署、店舗を越えて、先輩が気にかけてくれる会社です。 
 
みんな人が良いんですよね。 
何かあれば助けてくれる。 
 
安心してマイタウンに来てください。 
 
YA250321_1163.jpg
 
投稿者 MY TOWN WAY

鶏が先か、卵が先か・・・

2025.05.31

みなさま、こんにちは!
朝霞店営業で3番目にグルメと言われる近藤です^-^v
(朝霞には食通なM&Nがおわします)

最近のおすすめ動画は『くまの限界食堂』という料理の動画で
ローコストかつありふれた食材で作る・・・控えめに言っても神動画です!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そして慢性的腹ペコの近藤がこよなく愛する食事はTKG(たまごかけごはん)!
様々なアレンジをしましたが、結局これを最高に美味しく食べるには
(家に帰っても夕飯の用意がないからTKG好きという話もチラホラ)

①    山形から玄米でお取り寄せのお米(嫁の妹が泊りに来る際にお願いしています)
②    和光の池田屋で購入する本枯れ鰹節(マイタウンでも御馴染みです)
③    &ペッパーの生こしょうの塩漬け(Amazonでポチ!)
④    下宗岡にある井原養鶏場の卵(人気のお店なので、早朝に行くのが吉)

上記の組み合わせが『ぼくのかんがえたさいきょうのTKG』だったですが

先日、重要な事に気が付いたのです。
TKGの卵は白身が少ない方が美味しいという事に!

卵が小さくなるほど、黄身の比率が高まりますので小さい卵が理想ですが
市販で手に入りやすいウズラの卵では
茶碗を満たすのにそれなり数が必要となり
そのうえ割るのも面倒です( ;∀;)

ちょうど良い卵が無いなら、産んでもらえば良い!という訳で
解決策として、4月から『チャボ』を飼い始めました。

IMG_4844.jpg

着任時の母鳥とヒヨコ ㏌段ボール

とりあえず、木製巣箱でおくつろぎを頂き

IMG_4855.jpg

オスはヒヨコをいじめるので個室ですw

おチャボ様に仮暮らしをしていただいている間に
肉球建築士近藤の出番です。

自宅の窓に干渉しないように寸法や勾配を考え
大まかな図面をチラシの裏に書き出します!

そして愛車である(農道の)ポルシェでホームセンターに行き
自宅にある廃材では足りなそうな材料を買いだしです。

IMG_4863.jpg

購入した木材を腐らないように、家にあった防腐剤でぬりぬりし

IMG_4864.jpg

透明な塗料だったので、どこまで塗ったのか分からなくなったのは内緒です(;’∀’)

その後、庭で組み立て初め

IMG_4865.jpg

あーでもない、こーでもないと
木材を切ったり、ビスで止めたり外したりを繰り返し

IMG_4870.jpg

初日はネットを張るちょっと前まで完了です。

IMG_4871.jpg

次の週のお休みに、ネットを買い

IMG_4885.jpg

タヌキやアライグマに負けないようにと補強やネットのまし張りを繰り返し

IMG_4887.jpg

ようやく概ね出来上がり

IMG_4888.jpg

本当は格好よくなるように、ガルバリウムなどを壁面に張るつもりでしたが・・・予算の関係で断念です。

最後に止まり木やドアノブを付けて、仕上げも完了です。

IMG_4914.jpg

IMG_4913.jpg

今回は買い物2日、施工2日で近藤4人工、ホームセンターでの費用は約4万円でした。
これで、卵が取れなかったら・・・もうどうすれば(;^_^)

IMG_4915.jpg

IMG_4917.jpg

とはいえ、チャボが満足そうにしていて良かったです。

 

 

そんな生み立て卵に期待しかない近藤ブログでした。

次回予告『新たなる悩み、朝の4時からコケコッコー』の巻
近所迷惑と言われる可能性もありますので、皆様も鶏を飼う際は気を付けましょう(-_-;)

SUSA9810.PNG

 

カエル.jpg

\ お預かり物件 /

レリア和光ブライトテラス 5階部分

外観①.jpeg

画像クリックで詳細をご覧いただけます

---オススメPOINT---

チャボ立ち.jpeg和光市駅より徒歩7分!好立地3LDK中古マンション

チャボ立ち.jpeg全居室収納完備◎収納豊富なゆったりとした室内

チャボ立ち.jpeg大切なペットと 一緒に暮らせる物件

チャボ立ち.jpeg教育施設や商業施設が徒歩圏内に充実したエリア

 

お気軽にお問い合わせください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

投稿者 mytown 朝霞店

最近お気に入りの・・・

2025.05.30

お久しぶりですsun

ふじみ野店のt-shirt大坂denimですsign01

 

マイタウンへ入社して早14年、当時はピチピチの27歳でしたrun

今では、ピチピチ?ムチムチ?(洋服)の41歳sad

歳を重ね変わったこと・・・

riceball 食への意識 bread


食べる量も減りsweat02食のバランスも考えるようになってしまいましたweep

そして、お昼ごはんも気を付けるようになった私のブログのテーマは健康食restaurant

 

最近発見したお気に入りのお店のご紹介ですshine

 

富士見市・ふじみ野市でバランスの良い昼食を取れるお店を探していたところ鶴瀬に発見してしまいましたflair

 

「和ポロン」

IMG_6029.JPG

自然薯✖和食

埼玉県産の自然薯を使用しているそうでup

「自然薯には良質のでんぷんに加え、アミラーゼという消化酵素が多く含まれています」※HPより抜粋

良く分かりませんが栄養たっぷりという事でしょうか!!

今年の2月にオープンした新しいお店ですnote

 

自然薯膳

IMG_6028.JPG

自然薯とろろのほか、刺身盛り、てんぷら盛りなどボリュsign04sign04

白米か玄米を選べるのも◎

玄米セレクトの私は、注文をした瞬間から健康になった気がしましたlovely

 

注目の埼玉県産自然薯は粘りも強く美味でしたsign03

 

別日では、鰆(さわら)丼、鶏の酒蒸しもいただきましたが何を食べても美味しいsign03

IMG_6321.JPG

IMG_6221.JPG

 

お気に入りのお店ですnote

 

最後に皆様が気になっているウチのcat猫の成長具合cat

 

IMG_4525.jpg

IMG_6055.JPG

IMG_5804.JPGIMG_5854.JPG

今では、大の仲良しですshine

 

投稿者 mytown ふじみ野店

ばかにしてすいません!!

2025.05.30
今年から遂にデビューしました!!
 
 
何をですって??
 
SOOOOOOOOOOOOODESU!!
KAHUNSYOOOOOOOOOOOODESU!!
 
 
どうも、お久しぶりです志木店の竹内です!!
 
 
今まで花粉症の人はなんで毎年毎年あんなに辛そうにしているんだろうって思っていたのですが、いざ自分がなると正直きついです、、、(笑)
 
花粉症で毎年苦しまれていたみなさんっっ!!
 
この場を借りてお詫びをさせてください!!
写真100.JPG
 
本当に申し訳ございませんでしたsweat02
写真0.JPG
 
花粉症の話はさておき、あんこって粒あんとこしあんがありますが、皆さんはどっち派でしょうかpig??
 
 
私は「あんこはつぶ、、、、、、」ってきた時点で迷わず「こしあんっっっ!!!」ってかぶせて答えてしまうくらいこしあんLOVEheart04なんです!!
写真1.JPG
 
確かに粒あんも同じあんこなので美味しいのですが、やはりこしあんのあの口の中で広がる甘味に私はメロメロlovelyなんです!
写真2.jpg
 
写真3.JPG
 
写真4.JPG
このツヤッツヤッの輝いたあんこがマジでたまりませんhappy02
 
 
もうかっぱえびせん並みにやめられないし止められないですpig
 
次回までに私がどのくらいこしあんを愛しているかをもっと写真に収めて載せますので楽しみにしていてください!!
 
 
因みに今年の目標はあんこ検定を取ることっすpunch!!
いや、必ずとるっすpunch!!
写真5.JPG
 
写真6.JPG
 
写真7.JPG
 
写真8.JPG
 
 
では、みなさんまたお会いしましょ~~!
 
【販売予告】
トラストステージ 新座市新堀2丁目4期 全3棟
 
POINT 12駅利用可能!都心へのアクセス良好です!
 
POINT 1教育環境が整った新座で新生活を始めませんか!
 
POINT 1幸せ広がるトラストステージでの暮らし!
 
POINT 1約4.0m~約6.5mの開発道路に面した開放的な立地!
 
⇩⇩⇩こちらの画像より詳細ページをご覧ください!⇩⇩⇩
TOP.jpg
 
投稿者 mytown 志木本店

に・ぼ・しラーメン

2025.05.27
皆様、こんにちは!!
丸井志木店の小波本です!
 
前回に続きハマりにハマっている
に・ぼ・しラーメンをご紹介しますnoodle
 
まずは、誰もが知っているすごい!
煮干しラーメン・『凪』
 
①.JPGのサムネイル画像②.JPGのサムネイル画像
 
続いて、地元の名店、『麺や笑』
 
③.JPGのサムネイル画像④.JPGのサムネイル画像
 
続いて、OPEN1年半でファン続出『焦乃香』
 
⑤.jpgのサムネイル画像⑥.jpgのサムネイル画像
 
たまには、つけ麺もという事で、名店『狼煙』
 
⑦.JPGのサムネイル画像⑧.JPGのサムネイル画像
 
ラーメンだけじゃ飽きちゃうcoldsweats01。。。そんな方へsign03
本当は秘密にしておきたいsweat01活魚のお店教えちゃいますね!
 
東村山にある『浜めし 海鮮 ふぃっしゅ』
 
⑨.JPG
 
海鮮問屋として多くの飲食店に魚を提供しているお店で、
生きた魚をその場で捌いて食べれるお店ですshine
 
⑩.JPG
 
倉庫の中の生簀にはお魚達が仲良く泳いでいるようでっconfidentnote
 
⑪.JPG
 
早速お刺身定食
 
⑫.JPG
 
メッチャ、ウマッhappy02shine
海まで行かずとも新鮮なお魚が食べれますhappy01notes
 
良ければ一度食べに行ってみて下さい(^_-)-☆
 
 
 
スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png
投稿者 mytown 丸井志木店