エネファームカーが新座市片山にやってくる!
2014.09.08
みなさん、こんにちは

本日は、9月13日(土)9月14日(日)9月15日(祝)に開催します、
エネファームイベントについてご案内申し上げます。

エネファームとは一言でいうと
自宅で電気をつくり、エネルギーを
つかう家から、つくる家へと変える画期的なシステム
発電時に出る熱を捨てずに、
お湯もいっしょにつくる
まるで『おうちの小さな発電所』
ガスを使って、
家で使う電気とお湯を一緒につくりだす高性能なシステムです
CMなどで聞いたことはあるけど・・
よく分からないな・・・
と、お悩みのお客様に
9月13日(土)9月14日(日)9月15日(祝)
新座市片山にて説明会を開催いたします
エネファームについての理解を深めていただくため、
今回、特別に 「エネファームカー」 をご用意致しました

当日は、エネファームの販売元である東京ガスの担当者が
車に搭載されたエネファームのデモストレーション機を用いながら、
より具体的に
「エネファーム」の仕組みや
リモコンの操作方法などについてご説明いたします。
また、弊社営業担当が
マイホーム購入に関する疑問質問にお答えし、
お客様の暮らしに役立つ情報をご提供させていただきます
是非多くの皆様にご来場いただければ幸いです。
9月13日(土)9月14日(日)9月15日(祝)
10:00~17:00の間でいつでもご案内させていただきますので、
お気軽にお立ち寄りください。
当日ご来場のお子様には、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいのご用意もございます♪
みなさまのご来場をスタッフ一同お待ち申し上げております
☆初めまして☆
2014.08.07
はじめまして
6月に入社しました、建築部の松山です

暑い日
が続いて体調を崩す時期ですが、暑さに負けず
仕事も家族と遊ぶ事も頑張っています


休日は
家族
と過ごしています

先日は西武遊園地で
を見ました

子供は花火の音がうるさくて耳をおさえながら見て「
キレイ
」と言ってました

花火はいつ見ても癒されるものですね



仕事も頑張って家族と過ごすのもがんばります



☆初めまして☆
2014.07.11
皆さん初めまして
6月からお世話になっております建築部の事務の須賀です

どうぞよろしくお願い致します
まず自己紹介をさせていただきます!
趣味は旅行、映画鑑賞、ジム、読書(漫画)です
そして
今年の目標は縄文杉を見る!!です

去年屋久島に行ったのですが、縄文杉には行かず「白谷雲水峡≪通称もののけの森≫」に登りました!
なぜ行かなかった
いや!行けなかったか
縄文杉を見る為には往復7時間強
かかるからです

雨
だったので私は断念しましたが、それでも登る強者達はいました・・・
山は寒い・・・けれども半袖短パンで上る外国の方々・・強すぎる
oh my god

もののけの森は、同じ宿のスペイン人カップルさんと登りましたが雨が降って
いるのに傘もカッパも使わない・・ずぶ濡れなのにテンションが高い
・・さすがです
途中、雨と疲労で折れかけた心もガイドさんに励ましてもらい
励ましてもらい
励ましてもらい
だいぶ励まされて
楽しく頂上まで登る事ができ絶景を見れました
天気のいい日にまた行きたいなーと思います
雨が降ったからこそ苔の緑がより美しく
貴重な体験でした
もののけ姫の映画を見てから行くとさらに感動が増すと思うので是非是非行ってみてください
鹿がいたり、苔の美しさ、自然の美しさを味わえます
コダマが見れるか見れないかはあなた次第

あっ!山に登るならひとつだけ気を付けてください!舗装もされていないので横を見れば崖ということもあります
装備もしっかりと必要ですが気合だけはしっかりと準備してくださいね!気合
自己紹介がいつの間にか思い出語りになってしまいましたが
どうぞよろしくお願い致します
★初めましてアフター・リフォーム部嶌田です★
2014.05.09
3月13日より、アフター・リフォーム事業部でお世話になっております、
嶌田です
皆様、初めまして
今後ともどうぞよろしくお願い致します
初めてですので簡単な自己紹介させていただきます。
1981年7月生まれの
歳、
であります
見た目ではもっと年上に見られることが多いですが・・・
生まれは九州の佐賀県、生まれて間もなく埼玉県上福岡市にきて育ったので、
私の故郷は慣れ親しんだ上福岡市だと思っています。
現在は3年前ほどに結婚
し、板橋区大山にて
優しく頼もしい妻と2人
でケンカもなく、おだやかに暮らしています
趣味は小学校から高校まで続けてきた野球
です
自分でプレーすることも、高校野球やプロ野球を観戦することも大好きです
ちなみに一番好きなプロ野球球団は西武ライオンズです

自分自身も地元のソフトボールチームの一員として、
月に1、2回ほど活動しています。
試合に勝てば祝勝会
、負ければ反省会
と称し、
飲み会
を開くようなチームですが、
興味を持たれた方はぜひ一緒にプレーしましょう
おいしいものを食べる
、おいしいお酒を飲む
ことは
自分の活力になっています


ビール
だけなら飲む量は誰にも負ける気はしません
最近はお腹もでてきたので
、なるべく量はひかえるようにはしていますが、
飲み放題などの誘惑にはいつも負けそうになっているのが現実です
日差しもだいぶ暖かくなり、夏日
になる日もでてきています。
季節の変わり目は特に体調管理には気をつけて、
一日一日を快適に過ごしていきましょう
☆アフター・リフォーム事業部の遠藤です☆
2014.03.14
こんにちは


アフター・リフォーム事業部 の遠藤です



2月は大雪
の日が続き、大変な思いをされたかと思います
湿気の多い雪と、降り終わってからの雨で屋根に積もった雪が
通常以上に重くなり(約1トンの重さになるらしいです)
カーポート・テラス屋根等が曲がる被害が多く出ています
皆様のお宅は大丈夫でしょうか
ベランダに積もった雪は、早めに降ろすと建物の負荷が軽減されるとと共に
結露軽減にもなりますよ
大雪
の朝、出勤時に電車も止まり、車も動けずと言う事で、自宅待機になり
自宅の雪かきを終え、近くの公園に行ってみると・・・

巨大雪だるまが

「重たい雪で良く出来たな~」と思わず感心してしまいました
次に、ハート
のかまくら発見

気分もほっこりします
帰ろうとしていたら、ベンチに
宇宙人
雪
・・・

人の手で制作された物なのでしょうか
・・・
芸術の域を超えいます
感激して写真を撮りました
まだまだ寒い日
が続きますが、皆様 風邪やインフルエンザ等 
お体には充分お気を付け下さい



★かたしな高原でスキー♪★
2014.02.14
こんにちは
建設部
工事部
アフター・リフォーム事業部
の尾﨑です
平日の休みを利用して出掛けてきました
練馬I.Cから2時間ちょっとで行ける
「かたしな高原」へスキー
をしに行きました
ここのゲレンデはスキーヤー専用です、コースの数も控えめのためか
あと平日だからか空いてます

リフト
で並ぶことが、ほぼありません
僕にとって、すごくお気に入りのゲレンデです
最大の良いところは平日のリフト券が2,500円で1,000円の食事券付
お昼にはボリュームたっぷりの「ぶったま丼」
が
食事券を使うと200円で食べれます


写真では、わかりにくいですが、本当にボリューミー
です
あと、かたしな高原スキー場は
ミッフィー
がイメージキャラクターになっているので
ゲレンデには、ところどころにミッフィー
がいます



ちなみに去年のミッフィー
はこちらです

だいぶ正月に食べたのでしょうか
ちなみに群馬県片品村では「はげ盛り
」キャンペーンをしています
片品村では大盛りを「はげしぃー盛り
」と言うそうで
あちこちで「はげ盛り
」なメニューを出しているお店があります
「ぶったま丼」も、その一つです
中には2.5kgの
豚角煮カレー
などもあります
きっとミッフィーは
豚角煮カレー
を食べたのでしょう
お腹も満腹
になって、スキー
もたくさん滑った帰り道では
吹割の滝
もあるので、ぜひ寄ってみてください
車の運転に気を付けながら走ってると
転んでる
住宅も見つけられるかもしれませんよ

