かき氷!

2025.09.15

朝霞店の中浦です!9月に入ってもまだまだ暑い日がつづきますねsad

先日家族で所沢にある【けずり氷雛物語】に行ってきました

ここはひな人形のお店のようなのですがかき氷も食べられますkakigoori_strawberry.png

 

次男はマンゴー

①.JPG

妻はイチゴ

②.JPG

私はクレーム・アングレース(プリンみたいな味でした!)

③.JPG

※実物を撮り忘れましたsweat01

ワンコにもかき氷のサービス(テラス席は犬OKです!)dog

④.JPG

⑤.JPG

 

ここはかき氷だけでなくおしるこや抹茶もあるようなので夏以外も楽しめそうですshine

 

ではまた!

 

スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png

 

投稿者 mytown 朝霞店

めんそーれ~

2025.09.13
はじめましてsign01
 
朝霞生まれ朝霞育ち、流行りのラブブよりぶぶかが好きな
小向 裕次郎 [こむかい ゆうじろう]ですsign03
 
よく沖縄出身ですか?と聞かれるため、意味もなく縁を感じていた沖縄に
お盆休み中、初めていってきましたーsign03
 
 
 
まずはこれsign01
沖縄といえば、いちばん最初に僕の中で思い浮かぶのは、、、
 
ソーキそばsign01sign01sign01
 

写真1.JPG

 
味付けはさっぱりな印象で、豚肉のうまみがスープにとけこんでいて、
とーーっても食べやすかったですsign01
 
卓上のコショウを入れたら、
スパイスとちょうどよい塩味がマッチして
最高においしいですsign03
 
個人的には朝にたべたい一品でしたsign01
 
 
 
続きましてはーーー
 
 
写真2.JPG
 
ドーン
 
 
こちらもずーっと前から食べたかった
A&Wのハンバーガーsign01sign01sign01sign01sign01sign01sign01
 
ほんとうにおいしそうな見た目に加え、、
店の中が90年代のアメリカを彷彿とさせるようなインテリアで
おしゃれな空間でしたsign01
 
おいしすぎてつい、四日間の旅行で計5回も食べてしまいましたdelicious
 
 
 
ここまでは食べ物ばかりだったので、
きれいな景色もあげようとおもいますsign01
 
 
北谷の夜
 
写真3.jpg
 
 
 
ダイビング
 
写真4.JPG
 
 
 
ヤシの木ロード
 
写真5.jpg
 
 
ほかにもたくさんきれいなところに行き、
たくさん自然を感じてきましたー
 
初沖縄、ゆっくりと満喫できましたconfident
 
 
今後もいろいろなところへ旅行に行くつもりですので、
おすすめの旅行先があれば、ぜひ、おしえてくださいsign03
 
ではまたsign01
 
あいーやいーやささsign01
 
スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png

 

投稿者 mytown 志木本店

【ゆるバース2025!まいたん決選投票参戦!】9/27(土)・28(日)@隅田公園

2025.09.12

決選投票フライヤー(配布いただけます)_pages-to-jpg-0001.jpg

スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!広報係鳥のまいたんですchickshine

日本最大級のゆるキャラ祭典「ゆるバース2025」の決選投票が、2025年9月27日(土)・28日(日)の2日間、隅田公園(東京都墨田区)にて開催されます!

「ゆるキャラグランプリ」の後継イベントとして2023年に復活した「ゆるバース」も、第3回目を迎え、今年は日本全国及び世界各地から 299キャラクターがエントリー!

ゆるバース史上最大規模での開催なのねshine

「ゆるバース2025」のクライマックスとなる決選投票には、約100体のキャラクターが登場予定です!

そして今回の決選投票には「まいたん」も参戦するのね!chickゴゴゴゴゴゴゴ

まいたんへの投票もまだまだ受付中なの!よろしくね♪

ゆるバース 投票ボタン.png

まいたんと写真を撮ってオリジナルステッカーをGETしよう!

今回の決選投票では、ステージでの「3ミニッツアピールタイム」や、各ブースでの展示、グリーティング等を通して来場者にアピールします♪

1000019501.jpg

まいたんと一緒にお写真撮ってくれた方には「まいたん蛍光ステッカー」&「まいたんトレカ」をプレゼントするのねpresentchick

来場した際に「投票コイン」が渡されるので、お気に入りのキャラクターの投票BOXに1票を投じていただけますshine(両日来場された場合は各日1票ずつ可能)

ぜひ、まいたんに会いに来てね!chickshine

※ステッカーとトレカは数量限定のため、予めご了承ください。

開催概要
日時
2025年9月27日(土)10:00~17:00
2025年9月28日(日)10:00~17:30(13:00 現地投票締切・14:30より表彰式)
※ステージ企画・ブース出展のスケジュールは後日公式ウェブサイトにて公開いたします
 
会場
隅田公園(東京都墨田区)
〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目3
※駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。
最寄駅:本所吾妻橋駅・浅草駅・東京スカイツリー駅・押上駅
 
ご来場にあたってのお願い
主催者・出展団体による写真撮影やライブ配信を行う可能性がございます。ご来場の皆様が映り込む可能性がありますので、予めご了承ください。
 

ゆるバース 投票ボタン.png

 

 

投稿者 mytown 広報部

澤間のグルメ日記 ~ガッツリお蕎麦のお話です~

2025.09.12
皆様おはようございます!こんにちは!こんばんは! 
保谷店の営業の澤間です!
今回も澤間のグルメ日記(No.14)をお届けさせて頂きます!
 
 
今回はひばりヶ丘駅から少し歩いた所にございます、ガッツリお蕎麦のお店をご紹介です。
 
 
写真1.jpg
 
 
「麺処 盛盛」様です。
富士見台駅に店舗があって人気店なので元々知っていたのですが、ひばりヶ丘にも出店してくださいました。
※↑の写真はオープンして間もないころ(今年の2月くらい)のものです。
 
立ち食い蕎麦のお店なのですが、「肉そば」や、「にぼし油汁そば」など、パンチのあるガッツリとしたメニューがあるお店です。
 
 
写真2.jpg
 
 
こちらは「辛味ネギ肉そば」です。
ピリ辛のネギはもちろん、たくさん入ったお肉も絶品です。
食べ進めて行くとだんだんネギの辛味がつゆに溶け込んで味の変化を楽しむことが出来ます。
つゆも鰹節の香りと昆布の香りがして、パンチの有る味で美味しいです。
そして、なんといってもお蕎麦です。
極太の面がとても美味しい。ガッツリと食べ応えが有ります。
 
 
 
写真3.jpg
 
 
こちらは「にぼし油汁そば」です。
※たしかお肉もトッピングしたと思います。(美味しいので)
つゆからにぼしの良い匂いがします。
どちらかと言うとにぼし系のラーメンのスープのような。
極太のお蕎麦にバチっとハマってとても美味しいです。
 
 
お蕎麦なのでヘルシーにもかかわらず、とても食べ応えが有るのでとてもオススメです。
 
 
ご紹介しました2つのメニューがとても美味しいのでそればかり食べてしまっております。
そのため、まだ私は食べていないのですが、
お店の名物に「赤たぬき(紅生姜)・たぬき・緑たぬき(春菊)」も有るみたいです。
こちらのメニューもチャレンジしたいと思っています。
 
それと、「蕎麦屋のカレーライス」や「肉飯」など、ご飯ものも充実しております。
こちらのメニューもチャレンジしたいと思っています。
 
 
ちなみに店内はカウンターのみでいつも混雑しているのですが、
空いている時は店員さんがオススメを教えてくれたりして、お店の雰囲気もとても良いです。
 
 
駐車場は無いのですが、近く(保谷志木線添い)にいくつかございますので、そちらを利用できます。
 
 
とてもオススメできるお店なので、ブログを見てご関心をお寄せ頂けましたら是非とも足をお運び下さいませ♪
 
 
 
~~~ 完 ~~~
 
 
 
スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png
投稿者 mytown 保谷店

説明会でベテランに「一発ギャグやっちゃってよ!」 楽しく働けるマイタウンは育成も楽しく

2025.09.02

12_056A6894.jpg
話し手 株式会社マイタウン ふじみ野店 営業部 小田美桜 2023年新卒入社
聞き手 インタビュアー 星野直子

 

会社説明会で目の当たりにしたリアルな会社の雰囲気

(星野)
不動産業界を目指された経緯を教えていただけますか?

 

(小田)

少し変わっているかもしれませんが、小さい時から間取りが好きなんです(笑)。

 

小学生の頃、家のポストに入っていた不動産のチラシを集めていました。
チラシを見ながらこんな間取りの家にしたいなとあれこれ考えていましたね。

 

高校卒業後はインテリアデザインの学校に入学しました。
自分で間取りを作って家具を配置して、という授業を多く受けれて、楽しかったですね。

 

不動産業界を目指したのは、間取りをたくさん見ることができるからですね(笑)。
インテリアデザインや設計も興味がありましたが、それよりも人と話す仕事に就きたいと思っていました。

 

お客様に合う住まいを探したいという思いが強かったんだと思います。

 

11_056A6879.jpg


(星野)

本当に間取りがお好きなんですね。
たくさんの不動産会社がある中で、なぜマイタウンに入社されたのでしょうか。

 

(小田)

仕事探しをしていたときに偶然マイタウンを見つけて、会社説明会に参加したのがきっかけですね。

 

マイタウンのオンライン説明会では、各支店からの生中継があったんです。
ほかの会社の説明会では仕事中の雰囲気を見る機会はなかったので、驚きました。

 

印象に残っているのが、店長が係長に「一発ギャグやっちゃってよ」とむちゃぶりをしていたこと。係長はあたふたしていて(笑)。

すごく面白かったです!

周りの社員の方もクスクス笑っていて和やかな雰囲気でした。

 

ベテランに一発ギャグを振れる環境なんて、絶対に楽しく働ける!と感じて、それが決め手でした。

リアルな現場を見られたのはすごく大きかったです。

 

営業の仕事がしたいと思っていましたが、いざとなると設計も捨てがたくて。

面接で迷っていることを伝えると、面接官の方に「直接お客様と話せる機会が多いのは営業だよ」と教えていただきました。

面接のたびに「私、営業できそうですか?」と聞いてしまいました。

面接官の方に「大丈夫だよ~」と優しくおっしゃっていただいたので、安心して営業の道に進むことができましたね。


営業は準備が命。営業ロープレで自分の課題が浮き彫りに

056A6911.jpg
(星野)

楽しさの伝わるオンライン説明会だったのですね。入社して社内の雰囲気や仕事内容にギャップはありましたか?

 

(小田)

説明会はオーバーに表現していただろうなと思い入社しましたが、中継のときに感じた雰囲気のままでした。

みんな仲が良くて日常的に笑いがあり、楽しいですね。

 

営業の仕事はお客様にお住まいの候補を案内して終わりだと思っていたんです。
でも、接客がないときには物件の下見に行ったり、周辺の環境などを調べたりと接客以外の仕事がたくさんありました。

 

こうした事前準備をしっかりとすることでお客様に満足いただける接客ができるんだと今では感じています。

 

14_056A6922.jpg

 

(星野)
お客様とのお打ち合わせのための準備が大切なんですね。
新卒で入社してこれは教えてもらってよかったなという研修はありましたか?

 

(小田)

入社してすぐ、ビジネスマナー研修を受講させていただいて、名刺の渡し方や電話の受け答えを教えていただきました。
社会人としての基礎を学び、勉強になりましたね。

 

また、今も毎月参加している本社での営業ロープレ(ロールプレイング)は良い刺激になっています。

13_056A6902.jpg

自分が営業として、お客様役の先輩方に接客をするんですね。
それを本部長や店長に見ていただいて、評価いただきます。
毎回、アドバイスをいただいて自分の課題をたくさん見つけることができます。

 

本社での営業ロープレに向けて、ふじみ野店の先輩方には週に1度、営業ロープレの練習にお付き合いいただいています。

 

本社での営業ロープレは接客を最後までやっていろいろな方からの評価をいただける良さがありますが、ふじみ野店での営業ロープレはわからないところはその都度で聞ける良さがあります!

話が脱線することもしばしばで楽しい雰囲気で育ててもらっています。

 

他部署の先輩が自主的に勉強会を開催。部署間で協力する社風

 

(星野)

営業の経験値を積むための環境が整っているんですね。

ほかの部署の方とは仕事でどのように関わっていくのでしょうか?

 

(小田)

最近、設計部の先輩方に勉強会を開いていただきました。
二つ上の先輩が中心になって個人的に開いてくれたんです。

 

図面の見方や建築についての専門知識を教えていただきました。

いままでなんとなくわかったつもりになっていたことばかりで、目から鱗ですごく勉強になりましたね。

今すぐにでも接客したいと思いました。

 

わからないことあったらいつでも聞いてねと言ってくれて、本当にありがたいです。

いい先輩に恵まれたなって。

 

初の契約で学んだ仕事への姿勢

15_056A6801.jpg
(星野)

他の部署の先輩が自主的に勉強会を開いてくれる環境は素晴らしいですね。
営業として2年経験されて、現在はどのように接客をされているのでしょうか?

 

(小田)

自分がメインで担当するお客様を持たせていただいて、先輩にサポートしていただいています。

打ち合わせ前には様々なことを想定しておきますが、思った通りに進むことはまだ少ないですね。

 

例えば住まいを購入する話がかなり進んだところで、思わぬ出費があって断念されたり、あるいは売主さんが売るのをやめてしまったり。

いろいろなことがあるんだと学んでいます。

こうした経験をたくさん積んで、自分の中で次こうなったらこう動こう、と考えるのも楽しいですね。

 

できる限りたくさんの想定をしておけば自信につながります。

どんな仕事にも言えますが、ずっと勉強ですね。

16_056A6807.jpg
半年前に担当していたお客様が新築物件を探していらっしゃいました。

希望の物件があったのですが、僅差で申し込みが間に合わず、お客様も私も落ち込んでしまったんです。

 

もうダメかと諦めて、指導いただいている重さんに報告したら、お客様の条件をもう一度整理して、希望に沿う物件をもう一度だけ提案してみよう、とアドバイスいただいたんですね。

もう無理なんじゃないかと思いながら物件を探していたら、駅から近く、車が2台停められる新築物件が見つかったんです。

 

当初希望されていた物件は1台だけしか駐車できませんでした。

そこで、お客様に再度ご来店いただき、新しい新築物件をお見せして、ここならおじいちゃんおばあちゃんが車で来ても安心ですね、とご提案したところ、即決していただきました。

 

実はそれが、私がメインで担当したお客様からいただいた初めての契約でした。

もちろん重さんのサポートがあってこそでしたが、とても嬉しかったですね。

 

正直、重さんがいなければ諦めていました。諦めないことは大事なんだと体験させていただきました

お引渡しするときに「すごくいいところが見つかりました」と喜んでいただけると、本当によかったと、やりがいを感じます。

 

社会人は楽しい。怖がらなくていい

16_056A6916.jpg

 

(星野)

それは思い出に残る契約でよかったですね。最後に、先輩として後輩に伝えたいことがあれば教えていただけますか?

 

(小田)

マイタウンはすごく雰囲気がいいので、楽しく働けるよというのは声を大にして言いたいです。

挨拶など必要最低限のことができれば、あとはしっかり育ててくれます。

社会人、怖がらなくていいよと伝えたいですね!

投稿者 MY TOWN WAY

山!桃!

2025.09.01
こんにちは!
ふじみ野店の小田です!
 
夏の暑さもいよいよ後半戦ですねsun
皆さんはお盆休みどのように過ごしましたか?
私は桃を求めて山梨県へ行ってきましたsign01
 
まずは朝4時に出発して、、、
 
①.jpg
 
ほったらかし温泉
 
何度か行ったことはあったのですが、朝の時間帯は初
夜とはまた違って開放的な景色でしたshine
 
さっぱりした後は
忍野八海」へ
富士山の雪解け水からなる8つの池で、
世界遺産富士山の構成資産の一部にもなっているようですflair
 
ここで私が一番良かったと思った池を1つ紹介します☆
 
②.jpg
 
御釜池」という池です!
釜中に熱湯が沸騰するように湧水するという形状からこの名前が付けられたそうで、
八海の中で一番小さな池だそうです。
中央付近の水深は約4m。
南国の海のような青い池と草木の緑が魅力的ですね!
富士山の雪解け水なだけあって透明感がすごく、水面との境界もわからないほどです。
 
もともと池には興味がなかったのですが、行って良かった!confident
せっかくなので番外編も紹介します!
 
③.jpg
 
こちらは忍野八海の8つの池ではない中池という池です。
水深は約10mで、なんと忍野八海の中で一番深い池。
天気も相まってとてもきれいな青い池で、お魚さんも気持ちよさそう♪pisces
撮影するときはスマホを落とさないように気を付けないとですね
 
他にも富士山の雪解け水に触れられる場所もありました。
気温は暑かったのですが、とっても冷たくてきれいな水でした!mist
 
お次は今回のメインイベント!
桃狩りですheart04
 
④.jpg
 
おいしそうな桃がいっぱいですねshine
食べ放題だったので、思う存分食べましたcatface
そして実際に持って帰れるとの事で、一番おいしそうな桃を無事収穫!
 
⑤.jpg
 
袋に絵を書いて、、、pencil
 
⑥.jpg
 
桃を書こうと思ったらタコみたいな桃になってしまいました。。
とはいえ自分で収穫した大切な桃
大切に持ち帰り、おいしくいただきましたdelicious
 
スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png
 
投稿者 mytown ふじみ野店