第42回 朝霞市民まつり「彩夏祭」 ~アツいぜ朝霞市!まいたんと振り返る夏の思い出~

2025.08.04

saikasai-1-mytown.jpg

スタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!広報係鳥のまいたんですchick

朝霞の夏といえば「彩夏祭」なのね!shine

今年も約70万人の来場者で会場は大賑わいだったの!彩夏祭が始まると、朝霞の夏が来た~!!!って気分になるのは、まいたんだけじゃないはず!

saikasai-2-mytown.jpg

saikasai-3-mytown.jpg

saikasai-4-mytown.jpg

また昨年に引き続き、北朝霞運動公園の会場は「マイタウン北朝霞会場ステージ」・朝霞会場メイン通りは「マイタウン通り」として出させていただきました!

saikasai-5mytown.jpg

さぁ!朝霞の夏はここ、朝霞駅前から!

saikasai-6-mytown.jpg

台風の影響で開催されるか不安でしたが、徐々に空が安定してきて無事始めることができました!

saikasai-7-mytown.jpg

saikasai-8-mytown.jpg

saikasai-9-mytown.jpg

関八州よさこいフェスタは熱気あふれる盛り上がり!色とりどりの衣装を身にまった踊り子さんたちの熱い演舞を間近で見ていて、まいたんも自然と体が動いちゃったのねchick

saikasai-10-mytown.jpg

saikasai-11-mytown.jpg

saikasai-12-mytown.jpg

大旗も見どころの一つ!観客の頭上をなびく大旗はここでしか味わえない景色!

saikasai-13-mytown.jpg

朝霞駐屯地の自衛隊の皆さんも全力で踊ってたの!

saikasai-14-mytown.jpg

子供から大人まで幅広い年代の方々が参加していて、地元愛を体感!元気をもらえたのねheart04

saikasai-15-mytown.jpg

そして彩夏祭といったら やっぱり花火!圧巻だったのね! 

saikasai-16-mytown.jpg

約9,000発の花火が夜空に舞い上がる瞬間は、まいたんも思わず「わあ〜!」って声が出ちゃったのchick

天気にも恵まれて、最後のフィナーレでは連続花火がドドドドと打ちあがり、会場全体が「おお〜!」と歓声に包まれました。

市街地で打ち上げられるため本当に間近で見られて、花火の音も振動も肌で感じられたのね!

毎年デザインが変わったりして、花火師の試行錯誤と努力を感じる瞬間で、感動するのねshine

saikasai-17-mytown.jpg

1984年から続く歴史の中で、地域の絆を深めながら発展してきた温かさを肌で感じられる彩夏祭。

総踊りでみんなと踊った時間は2025年の思い出になったのねshine

saikasai-18-mytown.jpg

今年も本当に素晴らしい彩夏祭でした!実行委員会の皆さん、ボランティアの皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!

そして未来の彩夏祭に向けてぜひ募金もおねがいしますなのchick

saikasai-19-mytown.jpg

 

saikasai-20-mytown.jpg

朝霞市民まつり 彩夏祭  
開催日:毎年8月第1週を中心とした金土日の3日間
朝霞会場:東武東上線「朝霞」駅 徒歩5分
北朝霞会場:東武東上線「朝霞台」駅 / JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩5分

彩夏祭の動画作成中!近日公開!

動画近日公開.jpg

投稿者 mytown 広報部

#家族でお出かけ#八ヶ岳#てるてる坊主

2025.08.04

お久しぶりです!

朝霞店のミスターインスタグラマー中村です(^_-)-☆

6月に子供におススメの宿【リゾナーレ八ヶ岳】に行ってきました!

室内プールがあり、小さなお子様にも安心で楽しく遊べる施設になっております!

HP:プール①.JPG

HP:プール②.JPG

ホテル自体がとても広く、ピーマン通りには「てるてる坊主」が沢山あり、映えスポットになっておりますhappy02

また、アスレチックコーナーがあり、もう少し大きくなったら挑戦させてみたいです!

4歳からキッズスタジオでケーキを作れるので、また来年に行きたいと思います!(^^)!

写真を撮り忘れてしまいましたが、ビュッフェがとても美味しくおススメですdelicious

リゾナーレ (1).jpgリゾナーレ (2).jpg

リゾナーレ (3).jpgリゾナーレ (4).jpg

リゾナーレ (5).jpgリゾナーレ (6).jpg

リゾナーレ (7).jpgリゾナーレ (8).jpg

8月の夏季休暇では、家族と一緒に旅行やプールに行く予定がありますので、次回のブログでご紹介させて頂きます(^_-)-☆

 

スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png


 

投稿者 mytown 朝霞店

大坂in大阪

2025.08.02

お疲れ様です!ふじみ野店のribbon大坂ribbonです!

信じられない暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか、、、

私は先日、高校時代のお友達と1泊2日大阪旅行に行って参りましたdash

駅弁を購入して新幹線に乗り、1日目はこちら!

1 ユニバ!.jpg

ユニバーサルスタジオジャパンへ‼

私もお友達も初‼ユニバです!

2 カチューシャ.JPG

まずはカチューシャで気合いを入れますpunch

似合ってるよ、と言われたのでクッパjrをチョイスshine

そして今回の大目玉、スーパーニンテンドーワールドへっっ!

3 ニンテンドーワールド.jpg

マリオのステージに迷い込んだかのような世界観!

ワクワクがとまりません!!!!

興奮冷めやらぬまま、マリオカートのアトラクションへdashdash

4 トロフィー.jpg

うおおおおお!!!!ゲームでみてたやーつ!!

待ち時間も楽しめる空間sign01最高sign01

5 ミニオン.jpg

美味しいフードもたくさん食べて~

アトラクションは5つ乗ることができました✨

閉園時間までたっぷり楽しんでホテルへnote

6 ホテル.jpg

セサミストリートのお部屋です‼

シータでパノラマ写真を撮りたいぐらいかわいい室内でした♡

明日の準備と恋バナ(笑)をして就寝night

2日目は大阪観光!ダイジェストでお届けします。

7 通天閣.jpg

通天閣にのぼり

8 ビリケン.jpg

いいことありますよーーーに

9 串カツ.jpg

10 たこ焼き.jpg

名物をたらふく食べて

11 射的.jpeg

射的!命中率3/8でしたsweat01

12 グリコ.jpeg

最後はお決まりのグリコポーズsign03

暑さも吹っ飛ぶ楽しい2日間でした♪

日焼けした?は禁句でお願いします!ではまた!paper

 

スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png

投稿者 mytown ふじみ野店

清瀬ひまわりフェスティバルに行ってきました

2025.08.02
こんにちは。
志木本店の小村です。
 
毎日暑い日suncoldsweats02が続きます。
ありきたりではございますが、
熱中症には十分お気をつけいただき、
クールダウンを心がけてご自愛ください。
 
さて少し前の話になるのですが、
時間外の総合病院に行くことがございまして、
その際に「正面玄関横にある『ひまわりのポスター』横のインターフォンを鳴らしてください」と言われていった先が…。
 
1.JPG
 
間違ってはいないのですが、なぜ写真や絵じゃないんだろう。
 
 
そんなこんなで毎年夏になると清瀬市下清戸で開催している
『清瀬ひまわりフェスティバル』が気になっていたのですが、今年ようやく念願の『清瀬ひまわりフェスティバル』に行くことができました。
 
2.jpg
 
このイベントはなんと一週間しか開催していません。
地元の農家さんの協力で開催しているそうです。
 
この日は真夏らしい強い日差しで、とにかく暑い一日。
でも、その分ひまわりたちの鮮やかさが際立っていて、夏を全身で感じることができました。
 
3.JPG
 
4.JPG
 
5.JPG
 
6.JPG
 
会場では、地元農産物の直売や屋台もあり、ちょっとした夏祭り気分も味わえました。
 
7.JPG
 
8.JPG
 
 
近くに有料の臨時駐車場があるので、車でも行きやすいです。
ただ、日陰が少ないので、帽子や日傘、水分補給は必須です!
 
夏の思い出にぴったりのひまわりフェスティバル。
気になる方は、ぜひ来年チェックしてみてください♪
 
おしまい

スタッフブログ用 物件一覧はこちら.png

投稿者 mytown 志木本店

現場監督になりたかったのは一人だけ。新卒で現場監督として活躍する平山の挑戦

2025.08.01
1_056A4620.jpg
 
話し手 株式会社マイタウン 工事部 平山美音 2024年新卒入社
聞き手 インタビュアー 星野直子
 

きっかけは実家の建築。ゼロから家が完成するまで携わりたい

 
2_056A4524.jpg
(星野)
新卒から現場監督になりたいと伺いました。
とても珍しいと思うのですが、まずは現場監督を目指された経緯を教えていただけますか。
 
(平山)
私が子どもの頃、自宅を新築したんです。
それに感動したのがきっかけですね。
その時に家がゼロから完成するまでの過程に携わってみたいと漠然と思ったんです。
 
高校で進路を決めるとき、音楽が好きで「音楽の仕事に携われる学校」に行くか、食べることが好きで「管理栄養士の資格が取れる学校」にいくか、「建築系の学校」に行くか、の3択で迷いました。
 
最終的に間近で「家が建つ過程が見たい!」という思いが強くなって、「現場監督になろう!」と建築系の専門学校に進みました。
9_056A4507.jpg
(星野)
高校卒業の時点で現場監督を目指されたんですね。
建築士は考えなかったのでしょうか?
 
(平山)
建築学科だったので、設計の勉強は多かったのですが、ずっと座って考えるのは苦手だなと感じたんです。
現場で動いている方が自分に合っていると思ったんですね。
 
現場監督を目指していたのは学校の中でも私ひとり。
周りは設計がやりたくて入学した人ばかりだったので珍しがられましたね。
母にも「変わってるね」と言われました(笑)
 

職人文化のイメージが強い建築業界。マイタウンの優しい雰囲気が決め手に

4_056A4596.jpg
 
 
(星野)
現場監督を募集している会社は数多くあると思うのですが、マイタウンを知ったきっかけはなんだったのでしょうか。
 
(平山)
現場監督を募集している会社を探しているときに、住まいは神奈川だったんですがなぜか範囲を関東まで広げて調べたんです。
 
そうしたらマイタウンが出てきたんですよね。
なぜか目について、就職説明会に参加しました。
 
建築業界は職人文化が強いイメージがありましたが、マイタウンは明るくて雰囲気が良かったんです。
 
面接を受けたときにも事務所の中を案内していただいて、社員のみなさんの優しい雰囲気を感じました。
そこでこの会社に入りたいと感じたんです。
 
(星野)
会社の雰囲気が決め手だったのですね。
そうしてマイタウンに入社されたわけですが新卒研修で特に役に立ったものは、覚えていらっしゃいますか?
 
(平山)
名刺交換の研修が一番役に立ったなと感じています。
今までアルバイトはしてきましたが、名刺を交換することはありませんでした。
名刺を渡す順番などいろいろな決まりがあるのを初めて知って感動しました。
 
(星野)
アルバイトは何をされていたんですか?
 
(平山)
飲食店でホールを担当していました。
回転率がいいお店だったので、何をどういう順番でやったら効率がよくなるのかということを常に考えて動いていました。
 
それは現場監督の仕事にも通じるところがあるので活かせると感じています。
アルバイトでお客様とコミュニケーションをとる機会が多かったから、職人さんにも積極的に声をかけられるのもあると思います。
 

初めての自分の現場。見守ってくれる上司がいるから安心して挑戦できる

7_056A4505.jpg
(星野)
もう現場に行かれて職人さんとコミュニケーションをとっているんですね。
 
(平山)
入社して、早い段階から上司について現場に行っていました。
職人さんたちはみなさん優しいですね。
 
建築現場は3K(きつい・汚い・危険)のイメージが強い仕事ですが、そんなことはなくて、思ったよりも全然泥臭くなかったです。
 
祖父が左官(建物の壁や床などをコテを使って塗り仕上げる仕事)をしていて、汚れて帰ってくる姿を見ていました。
現場仕事にそれほど抵抗がなかったのもありますね。
 
体力にも自信がありました。
中学、高校の部活で6年間テニスをやっていたんです。
 
部活動で暑い中、寒い中、そして雨の中やってきたのできつい環境でも気にせずに仕事に向き合うことができていますね。
5_056A4516.jpg
(星野)
大変なお仕事ですよね。
入社して1年が経って、現在はどんなお仕事をされているんですか?
 
(平山)
最近やっと自分の現場を持たせていただきました。
家づくりをゼロから携われるのはおもしろいですね。
 
同時に「これで本当に合っているのかな?」と不安も増えたのですが、先輩や上司の方々が見守ってくれていて、私が気づけなかったミスは「そこは違うよ」と教えていただいています。
だから思い切って仕事に挑戦することができています。
 
現場監督は職人の方に動いてもらうのが仕事なんですが、職人さんにこれを言ってもいいのかなと考えすぎて連絡できなかったときに「どんどん連絡しちゃっていいんだよ」とアドバイスをいただけたのは助かりましたね。
 
(星野)
職人の中には平山様のお父様より年上の方もいらっしゃいますよね。
そんな方々とのコミュニケーションには慣れましたか?
 
(平山)
「これをやってください!」と、ガツンと指示を出したことはありませんが、「ちょっと直してほしいです」とか「やってほしいです」というと優しくやってくれるので(笑)
ドキドキしながら…まだ慣れてはいないかな(笑)。
 

お客様が満足する建物を自信をもって完成させたい

3_056A4556.jpg
 
(星野)
社内に同世代の現場監督はいないと伺っていますが、悩んだときはどなたと相談されるのでしょうか?
 
(平山)
あまり悩みを誰かに話すタイプではないのですが同期と話しているとみんな同じようなことを考えていたりするので、言わなくても勝手に消化されていくところはあります。
 
部署や店舗もバラバラですが、定期的に同期会をしているんですよ。
会えるとすごくうれしいですね。
 
(星野)
同期の方とも仲がよろしいんですね。
今後の目標はありますか?
 
(平山)
まだ効率よく仕事ができないので、職人さんたちに迷惑をかけないようにするのが目標です。
 
迷惑をかけないようにといっても、わからないことはしっかり聞いて、職人の方々と一緒にお客様に満足していただける建物を自信をもって完成させたいですね。
 
(星野)
最後に、マイタウンに合うのはどんな人だと考えますか?
 
(平山)
コミュニケーションを取るのが好きな人に合うと思います。
マイタウンはチームワークが良い会社なんですよね。
 
縦割り組織みたいなことは全然なくて、ほかの部署の方にわからないことを聞くとやさしく教えてくれます。
みんなで助け合えるのがマイタウンの良さですね。
1_056A4582.jpg
 
投稿者 MY TOWN WAY

菅野美穂さんイメージキャラクター!株式会社マイタウンTVCM萩原健太郎監督制作「新しい家族」篇公開

2025.08.01

SP_TOP20250714.jpg

株式会社マイタウンは引き続き今期も女優の菅野美穂さんを企業イメージキャラクターとして継続起用。この度、新イメージビジュアルを公開いたしました。

萩原健太郎監督制作TVCM『マイタウン「新しい家族」篇』は2025年8月1日より日本テレビにて順次放送を開始。YouTubeへの配信等、他にも広報展開してまいります。

菅野美穂さんは埼玉県出身。幅広い年齢層から支持されている女優で、テレビドラマや映画、雑誌など多方面で活躍されています。

私生活ではお仕事をしながらも二人のお子さんを育てる母親でもあります。

マイタウンに馴染みある地域の縁と、菅野さんのさわやかな笑顔がイメージにぴったりということで、菅野美穂さんをイメージキャラクターとして起用しております。

■マイタウンTVCM 「新しい家族」篇

30sec_002.jpg

▲画像クリックで動画再生

■CMストーリー

心地良い日が差し込むリビングで、母(演:菅野美穂さん)が娘ユキ(演:外原寧々さん)に特別なサプライズを用意。

目を閉じて待つユキが瞼を開けると、そこには愛らしい子犬の姿が。

15sec_002.jpg

そして二人は新しい家族のために、フローリングに柔らかなラグを敷いて迎え入れる準備を整える。

ユキ「もうどこにも出かけたくない……」

30sec_002.jpg

喜びに満ちた表情を浮かべるユキと、娘の笑顔を見つめ幸せを実感する母の優しい眼差し。

M_001.jpg

家族の愛と思いやりが生み出す、心温まる瞬間を描いたストーリーに仕上がっています。

CMギャラリー.png

■CM放送スケジュール・配信情報

TVCMは2025年8月1日より日本テレビにて順次放送開始。

マイタウン特設サイトから【15秒・30秒・メイキング映像】が視聴できます。

SP_footer20250714.jpg

▲画像クリックで動画再生

■萩原健太郎 監督について
2001年に渡米。アート・センター・カレッジ・オブ・デザイン(Art Center College of Design)映画学部を卒業後、2008年に帰国。THE DIRECTORS GUILDに参加し、TV-CMの演出を中心に活動。2013年、米サンダンス映画祭にて長編映画脚本「Spectacled Tiger」(共同脚本:藤本匡太)が優秀な脚本に与えられる「サンダンス NHK賞」を受賞。
 
【監督作品】
<映画>
「東京喰種 トーキョーグール」(2017年)
「サヨナラまでの30分」(2020年)
「ブルーピリオド」(2024年)
「WIND BREAKER」/ウィンドブレイカー(2025年12月公開予定)
 
<ドラマ>
「嘘なんてひとつもないの」BS-NHK(2017年)
「あと3回、君に会える」U-NEXT (2020年)
「あと3回、君に会える」U-NEXT (2020年)
「あなたに聴かせたい歌があるんだ」Hulu(2021年)
「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」Disney+(2023年)
■制作陣紹介(敬称略)
【制作会社】株式会社DASH
 
プロデューサー:大豆生田拓人 浮穴圭介
プロダクションマネージャー:太田くるみ 公文代真子
 
【CM制作スタッフ】
監督:萩原健太郎
撮影:塩谷大樹
照明:横堀一宏
アートディレクター:橋本蓮
レコーディング:渡辺寛志
ロケーションコーディネーター:高橋亨
スタイリスト(菅野様担当):青木千加子
ヘアメイク(菅野様担当):岡野瑞恵
スタイリスト(外原様担当):神田百実
キャスティング:吉田まり子 船引宏修
オフラインエディター:平井健一
 
【GR制作スタッフ】
アートディレクター:高橋由紀
カメラマン:中島古英
投稿者 mytown 広報部